1. トップ
  2. 月刊 経団連
  3. 2021年
  4. 7月号
月刊 経団連

月刊 経団連2021年7月号

特集 経団連定時総会 サステイナブルな資本主義を目指して

特集

経団連定時総会

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年度に続き、2021年度の定時総会についても、十倉雅和会長をはじめ理事のみが参加する中、オンラインにより開催した。
2020年度の事業報告および決算につき報告がなされたほか、6名の新副会長を含む新体制を決定するとともに、2021年度の事業方針および収支予算を承認した。

経団連定時総会:経団連定時総会

会長挨拶
「。新成長戦略」でサステイナブルな資本主義を目指す

十倉 雅和(経団連会長)

来賓挨拶
官民連携のもと、グリーンとデジタルにより、
日本経済の未来に希望を与える新たな成長の原動力をつくり上げていく

菅 義偉(内閣総理大臣)

2021年度事業方針
「。新成長戦略」でサステイナブルな資本主義を目指す

http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/048.html

【提言】
新型コロナウイルスワクチン接種に関する緊急提言

─ワクチン接種の加速と集団免疫獲得による早期の経済再生に向けて
http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/049.html

新副会長の抱負

新副議長からのメッセージ

多国間協調の時代に、一層の連携を
早川 茂(トヨタ自動車副会長)

SDGs達成への10年
─真に持続可能な社会に向けて

二宮 雅也(損害保険ジャパン会長)

レジリエントな社会基盤構築に向けて
相川 善郎(大成建設社長)

日本の持続的成長に向けた挑戦
永井 浩二(野村ホールディングス会長)

サステイナブルな世界のために互いの強みを発揮する
時田 隆仁(富士通社長)

経団連の新体制/委員長等一覧

中西経団連を振り返って
久保田 政一(経団連副会長・事務総長)

  • Society 5.0 for SDGsの提唱と推進
  • DXの推進
  • スタートアップの振興
  • グリーン成長の実現
  • 採用ルールの見直しと働き方改革
  • 民間外交の推進
  • 「。新成長戦略」の策定

ページ上部へ戻る

特集

サステイナブルな資本主義を目指して

科学を駆使し社会変革を目指すデータサイエンティストの宮田裕章教授、および、木造建築、都市づくりでサステイナブルを実現する建築家・隈研吾氏に、ポストコロナの社会の展望などについて伺った。

特別インタビュー&寄稿:サステイナブルな資本主義を目指して

特別インタビュー

ポストコロナの持続可能な社会に向けて
― DXで実現する"Better Co-Being"
宮田 裕章(慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授)

"箱からの脱却"
― 建築は社会のOS(Operating System)
隈 研吾(建築家)

寄稿
未来世代、マルチステークホルダーにどう伝えていくか

つながりの時代、企業が個人と協創すべきものは?
中村 天江(リクルートワークス研究所主任研究員)

「。新成長戦略」というクイズ
玉樹 真一郎(わかる事務所代表/八戸学院大学学長補佐)

経団連さん、私たちは夢が持てません。100年先を見据えてください。
たかまつ なな(時事YouTuber/笑下村塾社長)

ページ上部へ戻る

一般記事

B7サミット2021に出席して
―オンライン形式でも固い絆を再確認
片野坂 真哉(経団連副会長、外交委員長/ANAホールディングス社長)

  • サミットでの主な議論
  • B7共同提言
  • 会議に参加した所感と今後の取り組み

連載

「月刊 経団連」一覧はこちら

月刊 経団連

バックナンバー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /