日本環境感染学会 教育委員会
委員長 森兼啓太
副委員長 鈴木由美
【概 要】
本セミナー "Train the Trainers"(以下、TTT)は、手指衛生改善を実践に移してもらう活動の一環として、手指衛生・感染予防管理の指導的立場となる指導者育成トレーニングです。TTTはWHO 協力施設として手指衛生促進に貢献してきたジュネーブ大学感染管理チームの講師陣が中心となって世界各国で開催してきたものであり、日本においても2020年に同チーム講師陣を招き初めて開催しました。2021年以降は日本版としてWHO・ジュネーブ大学のTTTに準拠して4回開催しております。5回目となる今年度は、eラーニングによる事前学習および2日間の現地セミナーを開催します。
手指衛生は感染管理を実施する上で基本的な行為でありますが、手指衛生を現場で広げていく取り組みに悩んでいる施設が多いのも実情かと思います。ぜひ、私たちと一緒に現場での指導者を目指して手指衛生を推進に役立てていきませんか。
タイトル
第5回 TTT (Train the Trainers) in hand hygiene ‒Japan
〜WHO 手指衛生多角的戦略に基づく手指衛生指導者育成セミナー〜
〜WHO 手指衛生多角的戦略に基づく手指衛生指導者育成セミナー〜
目 的
手指衛生を各施設・日本国内で広める人材を育成する
開催日時
e-ラーニング : 2024年11月7日(木)〜 2024年12月6日(金)
※(注記)現地セミナー受講前の、eラーニング受講が必須です。
※(注記)eラーニング受講はYouTubeを利用するため、g-mailの取得が必須となります。
オンサイト : 2024年12月7日(土)〜2024年12月8日(日) 2日間
2024年12月7日(土) 9:00〜18:00(予定)
2024年12月8日(日) 9:00〜16:00(予定)
※(注記)現地セミナー受講前の、eラーニング受講が必須です。
※(注記)eラーニング受講はYouTubeを利用するため、g-mailの取得が必須となります。
オンサイト : 2024年12月7日(土)〜2024年12月8日(日) 2日間
2024年12月7日(土) 9:00〜18:00(予定)
2024年12月8日(日) 9:00〜16:00(予定)
開催場所
東京医科歯科大学(10月より東京工業大学と統合し、東京科学大学) 湯島キャンパス
対 象
・医師、看護師、リハビリテーション専門職(PT・OT・ST)、薬剤師 、その他医療従事者を含む手指衛生・感染管理に関与している方もしくは興味のあるすべての職種の方
・セミナー終了後、各医療施設等で手指衛生促進に指導的な存在となってくれる方
原則として、当セミナー内で使用する自施設の手指衛生自己評価フレームワーク(HHSAF)を事前提出できる方(現在医療機関に在籍されていない場合は、便宜上、以前在籍されていた施設をイメージしてスコアをつけてください)
・セミナー終了後、各医療施設等で手指衛生促進に指導的な存在となってくれる方
原則として、当セミナー内で使用する自施設の手指衛生自己評価フレームワーク(HHSAF)を事前提出できる方(現在医療機関に在籍されていない場合は、便宜上、以前在籍されていた施設をイメージしてスコアをつけてください)
募集人数
50名
受 講 料
10,000円(税込み)
申込期間
(削除) 2024年9月25日(水)〜10月9日(水) (削除ここまで) 応募者多数につき応募を締め切りました。
受講決定者には10月末(仮)までにはセミナー事務局からご連絡いたします。
※(注記)応募人数が定員に達した場合は、申し込み期間内であっても締め切らせていただきます。また、応募者多数になった場合は、より多くのご施設の方にご参加していただきたいため1施設1名にさせていただく場合があります。
受講決定者には10月末(仮)までにはセミナー事務局からご連絡いたします。
※(注記)応募人数が定員に達した場合は、申し込み期間内であっても締め切らせていただきます。また、応募者多数になった場合は、より多くのご施設の方にご参加していただきたいため1施設1名にさせていただく場合があります。
申込URL
(削除) https://forms.gle/pdyx58PNjGAPUXx39 (削除ここまで)
上記のURLまたはQRコードよりお申し込みください。
電話やメールでの申し込みは行なっておりません。
ユーザ登録いただいた情報はセミナー開催に関する連絡等以外の目的には使用しません。
上記のURLまたはQRコードよりお申し込みください。
電話やメールでの申し込みは行なっておりません。
ユーザ登録いただいた情報はセミナー開催に関する連絡等以外の目的には使用しません。
証 明 書
eラーニングおよび現地セミナーの2日間プログラム受講修了者に修了書を発行予定
そ の 他
・ICD制度協議会ICD認定更新ポイント2日間で2点として申請が可能
・日本看護協会感染管理認定看護師、感染症看護専門看護師認定更新ポイント2日間で2点として申請が可能
・日本看護協会感染管理認定看護師、感染症看護専門看護師認定更新ポイント2日間で2点として申請が可能
主 催
日本環境感染学会・日本集中治療医学会
ツイート