日本環境感染学

会員専用ページ
English

Committee委員会

一般のみなさまへ
HOME » 委員会 » 医療環境委員会

医療環境委員会

Last Update:2025年5月28日

活動目的

医療環境(Environment of Care)における感染のリスク評価および改善活動を推進また支援します。

委員会の設立経緯

医療環境とは、医療施設において、患者、訪問者、医療従事者をとりまくあらゆる環境を指す包括的な概念であり、安全な医療環境を整えることは、質の高い医療を提供する上で不可欠です。医療環境管理には、感染対策に加え、ユティリティ(空調、水、電気、ガス、通信)、建築・改築・解体工事、清掃、洗濯、危険物質、安全(セーフティ)、セキュリティ、医療機器・器具・材料、災害・火災などの領域の専門家が関わります。感染対策担当者には、他の領域の専門家と協力しながら、医療環境にひそむ感染のリスクを評価し、改善する役割が求められています。当委員会は、感染対策担当者による効果的な医療環境管理を推進また支援することを目的として2018年に設立されました。

主な活動内容

  1. 医療環境のリスク評価と改善に必要な知識を得るための研修会を開催いたします。
  2. 医療環境のリスク評価に活用するためのチェックリスト等のツールを作成し、公開します。

第8回医療環境委員会主催セミナー

開催日:2025年5月2日(金曜日)
テーマ:医療環境中の上水について考えるIII〜 水系感染症対策の実際2 〜
医療関連施設における給排水周辺の細菌と感染症
医療関連施設における給排水機器のオーバービュー
ICUにおけるシンクに関連した耐性菌アウトブレイク事例
水道蛇口整流器が関与したと考えられたMycobacterium paragordonae
Pseudo-outbreak事例とその対策

第7回医療環境委員会主催セミナー

開催日:2024年11月22日(金曜日)
テーマ:医療環境中の上水について考えるIII〜 水系感染症対策の実際1 〜
医療施設のレジオネラ対策における留意点
院内給湯・給水設備からの断続的なレジオネラ属菌検出事例
レジオネラ対応事例ー多面的なアプローチー

第6回医療環境委員会主催セミナー

開催日:2024年5月17日(金曜日)
テーマ:医療環境中の上水について考えるII〜水に関連する医療関連感染 <各論>〜
医療環境の水と一般細菌
医療環境の水と非結核性抗酸菌(NTM)
冷却水と給湯・給水のレジオネラ対策
医療環境におけるレジオネラの水質検査

第5回医療環境委員会主催セミナー

開催日:2024年1月12日(金曜日)
テーマ:医療環境中の上水について考える〜病院の水は安全ですか?〜
医療環境における水質検査の意義
実施すべき水質検査の対象と回数
対象とする微生物とその検査法

医療機関における換気の評価と改善

医療機関における換気の評価と改善

医療環境リスク評価ツール集

医療環境のリスク評価と改善に活用できるチェックリスト等のツール集を作成しました。
はじめに「医療環境リスク評価ツール集について」をお読みください。

医療環境リスク評価ツール集について
資料1 医療環境インスペクションチェックリスト例
資料2 医療環境リスク評価ワークシート
資料3 建築・改築・解体工事着工前リスクアセスメントについて
資料3-1 PCRAチェックリスト[サンプルA]
資料3-2 PCRAチェックリスト[サンプルB]

2022年医療環境委員会主催シンポジウム(於:第37回日本環境感染学会総会・学術集会)

開催日:2022年6月18日(土曜日)
テーマ:換気の評価と改善
COVID-19 感染対策サマリー 坂本 史衣(聖路加国際病院 QI センター感染管理室)
換気に関する基礎知識 岡 幸彦(アズビル(株) ビルシステムカンパニー EPS 事業推進室)
COVID-19 クラスター感染が発生した医療施設の空調換気性状
林 基哉(北海道大学大学院 工学研究院 建築都市部門)
換気の評価と改善への取り組み 古谷 直子(亀田総合病院 地域感染症疫学・予防センタ-)

第4回医療環境委員会主催セミナー

開催日:2022年1月28日(金曜日)
テーマ:徹底追及!換気 〜換気にまつわる"もやもや"を解消する 〜
換気に関する基礎知識 ~換気の方法と評価~ 計算式(CO2濃度1000ppm到達時間)
感染経路から考えるCOVID 19 感染対策(2021年11月26日の資料に変更有り)

第3回医療環境委員会主催セミナー

開催日:2021年11月26日(金曜日)
テーマ:徹底追及!換気 〜換気にまつわる"もやもや"を解消する 〜
換気に関する基礎知識 ~換気の方法と評価~ 計算式(CO2濃度1000ppm到達時間)
感染経路から考えるCOVID 19 感染対策

第2回医療環境委員会主催セミナー

開催日:2019年11月15日(金曜日)
テーマ:工事における医療関連感染リスクと対策の実際
工事に関連する感染リスク 工事前リスク評価(PCRA)運用の実際
アスペルギルスのサーベイランス レジオネラのサーベイランス

第1回医療環境委員会主催セミナー

開催日:2019年7月5日(金曜日)
テーマ:空調管理について学ぼう!
資料1 資料2

【注意事項・免責事項】
・ツール集に含まれる資料の著作権は当委員会に帰属します。
・セミナー資料の著作権は作者に帰属します。
・掲載資料は医療従事者等の教育や指導を目的とする場合、自由に使用可能です。
・掲載資料の内容は、掲載当時の知見や状況に基づいている点にご留意ください。
・商用のための資料の複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、転載、再利用を禁じます。

Acrobat Reader ダウンロード PDFをご覧になる際は、Adobe® ReaderTMをご利用ください。

ツイート

関連ページ

Copyright © since 2003 日本環境感染学会 All Rights Reserved
このページの先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /