ページの本文へ
メインメニューへ
フッターへ
公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY
会員専用ページへ
リンク
サイトマップ
English
ホーム
学会について
学会について
会長挨拶
定款
入会・年会費など
会員登録変更・退会・再入会
組織・名簿一覧
事業計画・予算/事業報告・決算
地区代議員会・地区小児科学会・地方会
日本小児医療保健協議会(四者協)
分科会
各種リンク
各種活動
学術集会
各種委員会
インテンシブコース
小児診療初期対応コース
各種研修会・講習会など
予防接種・感染症
出生前コンサルト小児科医
国際学会関係
表彰関係
災害対策関係
小児医薬品開発ネットワーク・医薬品供給相談
男女共同参画推進
中核病院小児科・地域小児科センター登録事業
小児科用語集
東京オリンピック・パラリンピックコンソーシアム
その他の情報
小児救急
重症心身障害児(者)・在宅医療関係
【会員向けサービス】メール配信
小児科専門医
小児科専門医概要
小児科専門医【新規】
小児科専門医【更新】
認定小児科指導医【概要・新規】
認定小児科指導医【更新】
専門医にゅ〜す/これまでのお知らせ等
Q&A よくある質問
研修施設/基幹施設(指導責任医/プログラム統括責任者)
研修評価
小児科専門医更新単位の申請について(主催者の方へ)
ガイドライン・提言
ガイドラインなど
学会からの提言・主張
報告書
刊行物
日本小児科学会雑誌
PEDIATRICS INTERNATIONAL
和文誌/英文誌 優秀査読者賞
雑誌購入案内
小児科用語集
プレスの方へ
プレスリリース
一般のみなさまへ
一般の皆さまへ TOP
救急
Injury Alert(傷害速報)
こどもの健康週間
市民公開フォーラムなど
予防接種・感染症
乳幼児揺さぶられ症候群防止パンフレット
過去のお知らせ
お知らせ
過去のお知らせ
HOME
> 過去のお知らせ
過去のお知らせ
小児科学会からのお知らせ
他団体から
小児科学会からのお知らせ
他団体から
2024年12月27日
医療事故情報収集等事業第79回報告書の公表について(厚生労働省)
2024年08月25日
医療事故調査・支援センター主催研修について(日本医療安全調査機構)
2024年11月14日
日本医学会公開フォーラムについて(日本医学会)
2024年08月21日
「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」及び 「地域における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」について(厚生労働省)
2024年09月24日
学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた国の方針に関する説明会について(内閣府)
2024年08月21日
第36回日本脳死・脳蘇生学会総会・学術集会について(日本移植関連学会協議会)
2024年08月13日
第6回禁煙推進学術ネットワーク学術会議について(禁煙推進学術ネットワーク)
2024年08月13日
「オマリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(季節性アレルギー性鼻炎)の一部改正について」の一部訂正について(厚生労働省)
2024年08月13日
多職種ワークショップ「『重篤な疾患を持つ子どもの医療をめぐる話し合いのガイドライン』改訂版をどのように使えるか考えよう」について(日本新生児成育医学会)
2024年08月06日
「ACEsとトラウマインフォームドアプローチ」研修会について(子どもの心の診療ネットワーク事業)
2024年08月06日
明治安田こころの健康財団 講座開催の案内について(明治安田こころの健康財団)
2024年08月06日
「感染症危機管理専門家養成プログラム:Infectious Disease Emergency Specialist Training Program(IDES)」採用案内について(厚生労働省)
2024年08月03日
手足口病に関する注意喚起について(厚生労働省)
2024年07月30日
乳幼児健診を中心とする小児科医のための研修会 PartVII(第1回・WEB開催)について(日本小児保健協会)
2024年07月25日
令和5年度販売情報提供活動監視事業報告書について(厚生労働省)
2024年07月16日
第32回母乳育児シンポジウムの開催について(日本母乳の会)
2024年07月11日
第3回小児科医のためのTAMシンポジウムについて(日本小児がん研究グループ(JCCG))
2024年07月11日
2024年度教育セミナー聴講について(日本がん治療認定医機構)
2024年07月09日
医療事故情報収集等事業第77回報告書の公表について(厚生労働省)
2024年07月09日
こども霞が関見学デーについて(日本学術会議)
2024年07月04日
新型インフルエンザ等対策政府行動計画について(内閣感染症危機管理統括庁)
2024年07月01日
2024年度日本神経学会災害対策委員会ウェブセミナーについて(日本神経学会)
2024年06月28日
第14回国際川崎病シンポジウム開催について(日本川崎病学会)
2024年06月21日
「再生医療等の安全性の確保等に関する法律及び臨床研究法の一部を改正する法律」の公布について(厚生労働省)
2024年06月21日
「ディスレクシアワークショップ」について(子どもの心の診療ネットワーク事業)
2024年06月19日
小児アレルギースキルアップコース (PASCO)2024について(日本小児アレルギー学会)
2024年06月18日
研究奨励金等の募集について(臨床薬理研究振興財団)
2024年06月17日
第7回日本医療研究開発大賞の公募のお知らせ(内閣府)
2024年06月14日
医薬品安定供給に関する提言について(日本医学会連合)
2024年06月13日
第8回研究倫理教育研修会 議事要旨(配信動画含む)の公開について(日本医学会)
2024年06月17日
FH Summit Japan 2024について(日本動脈硬化学会)
2024年06月05日
令和6年度診療報酬改定に伴う最適使用推進ガイドラインの取扱いについて(厚生労働省)
2024年06月05日
セミプリマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮頸癌)の一部改正について(厚生労働省)
2024年05月28日
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインについて(厚生労働省)
2024年05月24日
英国の保健師教育を学ぶ無料オンラインセミナー(日本公衆衛生学会、日本公衆衛生看護学会)
2024年05月21日
オマリズマブ(遺伝子組換え)製剤、ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について(厚生労働省)
2024年05月14日
令和6年度治験エコシステム導入推進事業説明会の開催について(医薬品医療機器総合機構)
2024年05月14日
第7回臨床アレルギー講習会について(日本アレルギー学会)
2024年05月14日
「使用上の注意」の改訂について(厚生労働省)
2024年05月02日
遠隔医療の研究に関する提言について(日本医学会連合)
2024年05月02日
「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」(案)に対する意見募集(内閣府)
2024年04月30日
MID-NETの利便性向上に向けた更なる取組について(医薬品医療機器総合機構)
2024年04月25日
第4回海外留学オンラインセミナーについて(上原記念生命科学財団)
2024年04月18日
第60回日本小児放射線学会学術集会について(日本小児放射線学会)
2024年04月18日
「子ども虐待対応の手引き」の一部改正について(こども家庭庁)
2024年04月17日
令和6年度 「成育疾患克服等総合研究事業」に係る公募(2次公募)について (日本医療研究開発機構 (AMED))
2024年04月17日
第22回SGH特別賞について(SGH財団)
2024年04月17日
レブリキズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)について(厚生労働省)
2024年04月15日
「こどもの目の日」記念日イベントの開催について(日本眼科医会)
2024年04月15日
小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2023に関するアンケートについて(日本小児アレルギー学会)
2024年04月15日
小児慢性特定疾病におけるヒト成長ホルモン治療を行う場合の疾病の状態の程度に関する要件撤廃について(日本小児内分泌学会)
2024年04月11日
JST戦略的創造研究推進事業の2024年度募集について(科学技術振興機構)
2024年04月30日
日本医学会連合10周年記念事業オンデマンド配信について(日本医学会連合)
2024年04月09日
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス」の一部改訂について(文部科学省)
2024年04月09日
基本領域と同一の専門性のある学会認定専門医を広告可能とする経過の終了について(厚生労働省)
2024年04月04日
2025〜2026年開催藤原セミナーの募集について(藤原科学財団)
2024年04月04日
小児重症患者固定翼機搬送試験運航事業運航開始について(日本重症患者ジェット機搬送ネットワーク)
2024年04月03日
医療事故情報収集等事業第76回報告書の公表について(厚生労働省)
2024年04月01日
2024年度 研究助成等について(黒住医学研究振興財団)
2024年04月01日
2024年度研究助成について(シオノギ感染症研究振興財団)
2024年03月27日
バリシチニブ製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)の一部改正について(厚生労働省)
2024年03月25日
医療事故調査・支援センター2023年年報の公表について(厚生労働省)
2024年03月25日
第12回日本医学雑誌編集者会議(JAMJE)シンポジウム「AIと医学雑誌編集」オンデマンド配信について(日本医学会)
2024年03月08日
「信頼性保証部説明会2024春〜適合性調査実施上の課題解決に向けて〜」の開催について(医薬品医療機器総合機構)
2024年03月08日
医療事故の再発防止に向けた提言第19号の公表について(厚生労働省)
2024年03月07日
シンポジウム「知って、学ぶ!出生前検査のこと〜様々な立場から連携しあい、よりよい未来を創るために〜」について(こども家庭庁委託事業)
2024年03月07日
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて(日本医学会)
2024年02月26日
第163回日本医学会シンポジウムについて(日本医学会)
2024年02月26日
「日本専門医機構における医師専門研修シーリングによる医師偏在対策の効果検証」 研究実施のお知らせ及び研究協力のお願い(日本専門医機構)
2024年02月21日
「HTLV-1キャリア診療ガイドライン2024」のパブリックコメント実施について(日本HTLC-1学会)
2024年02月19日
「ヒト受精胚の作成を行う生殖補助医療研究に関する倫理指針」及び 「ヒト受精胚に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針」の 一部改正について(こども家庭庁)
2024年02月09日
健康・医療分野におけるビッグデータに関する提言について(日本医学会連合)
2024年02月06日
小児科医を目指す医学生のための奨学金について(川野小児医学奨学財団)
2024年02月06日
令和6年度研究募集について(予防接種リサーチセンター)
2024年02月06日
「MID-NETの利活用に係る申出等の事務処理手続の取扱いについて」の一部改定について(医薬品医療機器総合機構)
2024年02月05日
令和6年度臓器提供施設連携体制構築事業の公募について(厚生労働省)
2024年02月05日
2023年度上原賞受賞講演について(上原記念生命科学財団)
2024年02月28日
第34回日本医学会公開フォーラム「女性医療を取り巻く課題」について(日本医学会)
2024年01月31日
男女共同参画など多様な背景を持つ会員の学術活動への参画と今後の支援方策に関する調査報告書について(日本医学会連合)
2024年01月31日
2024年 岡本国際賞、および岡本研究奨励賞の公募について(健康加齢医学振興財団)
2024年01月30日
市民公開講座「新型コロナウイルスの医学・医療・健康への影響と教訓」オンデマンド配信について(日本医学会連合)
2024年01月19日
2024年度研究助成事業のお知らせ(中山人間科学振興財団)
2024年01月19日
「MID-NETの本格運用開始及びMID-NETの利活用に関するガイドラインの策定について」の一部改定について(医薬品医療機器総合機構)
2024年01月16日
令和6年能登半島地震による災害の被災者に係る妊婦健康診査等の各種母子保健サービスの取扱い等について(こども家庭庁)
2024年01月15日
医療事故情報収集等事業第75回報告書の公表について(厚生労働省)
2024年01月05日
セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金 〜新入学サポート2024〜について(セーブ・ザ・チルドレン)
2023年12月28日
イデカブタゲン ビクルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について(厚生労働省)
2023年12月28日
レカネマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインについて(厚生労働省)
2023年12月25日
第13回エコチル調査シンポジウムの開催について(環境省)
2023年12月25日
医薬品の効能又は効果等における「プラダー・ウィリ症候群」に関する疾病の呼称の取扱いについて(厚生労働省)
2023年12月20日
第6回小児科から成人診療科への移行を語る会について(日本神経学会)
2023年12月15日
市民公開講座「新型コロナウイルスの医学・医療・健康への影響と教訓」について(日本医学会連合)
2023年12月14日
セマグルチド(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)の作成について(厚生労働省)
2023年12月14日
デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の一部改正について(厚生労働省)
2023年12月14日
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性中皮腫(悪性胸膜中皮腫を除く))の作成等について(厚生労働省)
2023年12月13日
テゼペルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(気管支喘息)の一部改正について(厚生労働省)
2023年12月13日
第37回近畿小児科学会について(近畿小児科学会)
2023年12月07日
インクリシランナトリウム製剤の最適使用推進ガイドラインについて(厚生労働省)
2023年12月07日
エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について(厚生労働省)
2023年12月05日
第21回日本小児放射線学会教育セミナーについて(日本小児放射線学会)
2023年11月27日
第10回総合アレルギー講習会について(日本アレルギー学会)
2023年11月21日
令和5年度在宅人工呼吸器に関する講習会について(医療機器センター)
2023年11月16日
第23回卒後教育セミナーの開催について(日本小児栄養消化器肝臓学会)
2023年11月20日
第31回日本逆流性腎症フォーラム(RNフォーラム)
2023年11月10日
令和5年度 医療事故調査制度管理者・実務者セミナーについて(日本医師会)
2023年11月10日
第22回日本小児医学教育研究会開催について(日本小児医学教育研究会)
2023年10月26日
献血血液等の研究開発等への使用に関する公募の実施について(日本赤十字社)
2023年10月24日
令和5年度乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間の実施について(こども家庭庁)
2023年10月24日
遺伝子診断・検査技術推進フォーラム公開シンポジウム2023について(日本遺伝子診療学会)
2023年10月17日
「MID-NET の本格運用開始及びMID-NETの利活用に関するガイドラインの策定について」の一部改定について(医薬品医療機器総合機構)
2023年10月13日
医療事故の再発防止に向けた提言第18号の公表について(厚生労働省)
2023年10月04日
MID-NET の利活用に関するガイドラインの改定について(医薬品医療機器総合機構)
2023年10月03日
第163回日本医学会シンポジウムについて(日本医学会)
2023年10月03日
医療事故情報収集等事業第74回報告書の公表について(厚生労働省)
2023年09月29日
「産科医療補償制度ニュース(第14号)」について(日本医療機能評価機構)
2023年09月29日
高峰記念第一三共賞候補者推薦について(第一三共生命科学研究振興財団)
2023年09月29日
「使用上の注意」の改訂について(厚生労働省)
2023年09月29日
経口抗菌薬の在庫逼迫に伴う協力依頼について(厚生労働省)
2023年09月29日
医薬品・医療機器等安全性情報報告制度の周知について(厚生労働省)
2023年09月28日
第22回卒後教育セミナーの開催について(日本小児栄養消化器肝臓学会)
2023年09月27日
デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について(厚生労働省)
2023年09月20日
第2回地域総合小児医療ブラッシュアップセミナーについて(日本小児科医会)
2023年09月06日
第39回母乳育児ワークショップについて(日本母乳の会)
2023年08月30日
令和4年度販売情報提供活動監視事業報告書について(厚生労働省)
2023年08月30日
第2回ILSI Japan公開セミナー「健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは【小児期編】」について(国際生命科学研究機構)
2023年08月28日
「感染症危機管理専門家養成プログラム:Infectious Disease Emergency Specialist Training Program(IDES)」採用案内について(厚生労働省)
2023年08月25日
「大規模災害時における特殊ミルクの供給体制(案)」パブリックコメントの実施について(特殊ミルク事務局)
2023年08月24日
ロイシン・イソロイシン・バリン除去ミルク配合散「雪印」の供給再開について(日本先天代謝異常学会)
2023年08月18日
UMIN症例データシェアリングシステムについて(UMIN)
2023年08月18日
HTLV-1母子感染予防対策マニュアル第2版について(令和5年度こども家庭科学研究費補助金成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業)
2023年08月17日
第67回日本新生児成育医学会・学術集会 多職種ワークショップについて(日本新生児成育医学会)
2023年08月17日
ハーバード大学T.H. Chan公衆衛生大学院 武見国際保健プログラムのフェロー募集について(日本医師会)
2023年08月10日
第5回禁煙推進学術ネットワーク学術会議について(禁煙推進学術ネットワーク)
2023年08月07日
第162回日本医学会シンポジウムについて(日本医学会)
2023年08月03日
第50回日本小児東洋医学会学術集会の開催について(日本小児東洋医学会)
2023年07月27日
第3回海外留学オンラインセミナーオンデマンド配信について(上原記念生命科学財団)
2023年07月19日
頭痛疾患教育資材について(日本頭痛学会)
2023年07月19日
第7回研究倫理教育研修会 議事要旨(配信動画含む)の公開について(日本医学会)
2023年07月19日
日本医学会 診療ガイドライン策定参加資格基準ガイダンス2023について(日本医学会)
2023年07月18日
第31回母乳育児シンポジウムの開催について(日本母乳の会)
2023年07月18日
RSウイルス感染症予防啓発リーフレットについて(厚生労働省)
2023年07月12日
放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム(放射線MS)導入支援事業について(原子力安全技術センター)
2023年07月05日
第47回日本小児皮膚科学会学術大会について(日本小児皮膚科学会)
2023年07月05日
医療事故情報収集等事業第73回報告書の公表について(厚生労働省)
2023年07月04日
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの作成及び最適使用推進ガイドラインの一部改正について(厚生労働省)
2023年06月27日
「在宅医療におけるエックス線撮影装置の安全な使用について」の一部改正について(厚生労働省)
2023年06月27日
第14回日本子ども虐待医学会学術集会について(日本子ども虐待医学会)
2023年06月21日
ゲノム編集解説ウェブサイトの公開について(日本医学会連合)
2023年06月21日
DV・性暴力被害者の医療と連携した支援体制の構築のための研究中間報告会について(厚労科研班)
2023年06月14日
研究奨励金等の募集について(臨床薬理研究振興財団)
2023年06月09日
第6回臨床アレルギー講習会について(日本アレルギー学会)
2023年06月08日
レギュラトリーサイエンス総合相談ならびに戦略相談に関する実施要綱の一部改正について(医薬品医療機器総合機構)
2023年06月08日
遺伝性血管性浮腫(HAE)Doctor to Doctor 遠隔相談について(遺伝性血管性浮腫診断コンソーシアム)
2023年06月07日
Doctor’s Networkについて( Doctor’s Network)
2023年06月06日
ロイシン・イソロイシン・バリン除去ミルク配合散「雪印」の供給問題に伴う代替製品切替のお願い(日本先天代謝異常学会)
2023年06月02日
C-2水準に関するホームページ「医師の働き方改革C2審査・申請ナビ」について(厚生労働省)
2023年05月25日
「それぞれのライフステージにおける家族支援」研修会について(子どもの心の診療ネットワーク事業)
2023年05月18日
第3回海外留学オンラインセミナーについて(上原記念生命科学財団)
2023年05月09日
新型コロナウイルスワクチン戦略相談の廃止について(医薬品医療機器総合機構)
2023年05月09日
2023年度研究助成について(シオノギ感染症研究振興財団)
2023年05月08日
緊急シンポジウム「ChatGPTは医療情報研究と医療を変えるか?」について(日本医療情報学会)
2023年05月08日
第7回、第8回、第9回社会医学若手フォーラムについて(日本医学会)
2023年04月28日
「ヒト受精杯の作成を行う生殖補助医療研究に関する倫理指針」及び「ヒト受精杯に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針」の一部改正について(厚生労働省)
2023年04月28日
特定臨床研究で得られた試験成績を医薬品の承認申請に利用する場合の留意点・考え方の例示について(厚生労働省)
2023年04月25日
第1回ILSI Japan公開セミナー「健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:妊婦・乳幼児編」について(国際生命科学研究機構)
2023年04月21日
第24回母乳育児支援研修会について(日本母乳の会)
2023年04月20日
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス」の一部改訂について(厚生労働省)
2023年04月12日
第21回SGH特別賞について(SGH財団)
2023年04月10日
2023年度 研究助成等について(黒住医学研究振興財団)
2023年04月05日
医療機関における医療機器のサイバーセキュリティ確保のための手引書及び改訂について(厚生労働省)
2023年04月05日
2023年度「日本感染症医薬品協会奨励賞」の公募について(日本感染症医薬品協会)
2023年04月04日
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、頭頸部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫、胃がん、悪性胸膜中皮腫、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌、食道癌、原因不明癌及び尿路上皮癌)の一部改正について(厚生労働省)
2023年04月04日
適応外使用に係る医療用医薬品の取り扱いに関する質疑応答集(Q&A)について(厚生労働省)
2023年04月04日
医療事故情報収集等事業第72回報告書の公表について(厚生労働省)
2023年04月04日
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス」および「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」の一部改訂について(文部科学省・厚生労働省・経済産業省)
2023年04月04日
第24回 国際マイコプラズマ学会学術集会・第50回 日本マイコプラズマ学会学術集会合同大会について(日本マイコプラズマ学会)
2023年04月04日
第8次医療計画について(厚生労働省)
2023年04月03日
「ハロー!ベビーボックス」について(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
2023年04月03日
日本医学会創立120周年記念事業「未来への提言」について(日本医学会)
2023年04月03日
臓器提供施設を対象とした「院内体制整備支援事業」及び「臓器提供施設連携体制構築事業」について(厚生労働省)
2023年03月31日
学術集会への演題応募における倫理的手続きに関する指針について(日本医学会連合)
2023年03月30日
2024〜2025年開催藤原セミナーの募集について(藤原科学財団)
2023年03月29日
9価HPVワクチン定期接種化に関するリーフレット作成及び改訂について(厚生労働省)
2023年03月31日
医療事故調査・支援センター2022 年年報の公表について(厚生労働省)
2023年03月24日
成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針の変更について(厚生労働省)
2023年03月22日
第43回周産期学シンポジウム演題募集について(日本周産期・新生児医学会)
2023年03月20日
最適使用推進ガイドラインについて(厚生労働省)
2023年03月20日
令和5年度 「成育疾患克服等総合研究事業」に係る公募(二次公募)について (日本医療研究開発機構 (AMED))
2023年03月16日
厚生労働省補助事業シンポジウム「みんなで話そう!出生前検査のこと」ついて(令和4年度出世前検査認証制度広報啓発事業)
2023年03月16日
令和4年度小児慢性特定疾病児童等移行期医療支援者養成研修会(国立成育医療研究センター)
2023年03月09日
医療に関する広告が可能となった医師等の専門性に関する資格名(厚生労働大臣に 届出がなされた団体の認定するもの)等について(厚生労働省)
2023年03月08日
オンライン市民公開講座最終回特別編について(日本医学会総会)
2023年03月08日
第11回日本医学雑誌編集者会議(JAMJE)シンポジウム「医学雑誌の査読の現状と改善」オンデマンド配信について(日本医学会)
2023年03月08日
医療事故の再発防止に向けた提言第17号の公表について(厚生労働省)
2023年03月06日
医薬品の投与に関連する避妊の必要性等に関するガイダンスについて(厚生労働省)
2023年03月06日
希少がんを対象として自ら治験を実施する者による医薬品の治験によって開発された特定のバイオマーカーに基づき投与される医薬品の承認申請に係る取扱いに関する留意事項について(厚生労働省)
2023年03月06日
MID-NETの利活用に係る申出等の事務処理手続の取扱いについて(医薬品医療機器総合機構)
2023年03月06日
電子処方笈に関するオンライン説明会の実施等について(厚生労働省)
2023年03月06日
人血小板濃厚液の使用時の安全確保措置の周知徹底について(厚生労働省)
2023年02月24日
「第27回腸内細菌学会学術集会」の開催について(腸内細菌学会)
2023年02月17日
シンポジウム「医育機関の働き方改革と研究力の向上」について(日本医学会連合)
2023年02月17日
最適使用推進ガイドラインの一部改正および一部訂正について(厚生労働省)
2023年02月10日
「感染症危機管理専門家養成プログラム:Infectious Disease Emergency Specialist Training Program(IDES)」採用案内について(厚生労働省)
2023年02月01日
「ダウン症のある方たちの生活実態と、ともに生きる親の主観的幸福度に関する調査」最終報告書の公表について(日本ダウン症学会)
2023年01月27日
第45回日本小児遺伝学会学術集会について(日本小児遺伝学会)
2023年01月24日
第38回母乳育児ワークショップ『変容する社会の中で、これからの母乳育児を支えるために』について(日本母乳の会)
2023年01月24日
アブロシチニブ製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)の一部改正について(厚生労働省)
2023年01月24日
MID-NET®シンポジウム2023について(医薬品医療機器総合機構)
2023年01月24日
令和5年度「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(ヘルスケア社会実装基盤整備事業)」に係る公募について(日本医療研究開発機構 (AMED))
2023年01月23日
2022年度上原賞受賞講演について(上原記念生命科学財団)
2023年01月20日
第2回新型コロナウイルス渦における重症心身障害領域の療育等オンライン研修会について(国立病院機構)
2023年01月19日
「日本医学会創立120周年記念式典・シンポジウム」オンデマンド配信について(日本医学会)
2023年01月18日
第6回オンライン市民公開講座「データサイエンスの時代がやってきた」について(日本医学会総会)
2023年01月17日
井村臨床研究賞等の公募について(健康加齢医学振興財団)
2023年01月17日
JQ医療安全管理者養成研修について(医療機能評価機構)
2023年01月17日
高峰記念第一三共賞候補者推薦について(第一三共生命科学研究振興財団)
2023年01月17日
令和4年度在宅人工呼吸器に関する講習会eラーニングについて(医療機器センター)
2023年01月16日
医師のセカンドキャリアと地域医療を支えるネットワークについて(全世代(認定NPO))
2023年01月13日
セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金 〜新入学サポート2023〜について(セーブ・ザ・チルドレン)
2023年01月12日
レギュラトリーサイエンス戦略相談に関する実施要綱の一部改正について(医薬品医療機器総合機構)
2023年01月06日
「臨床試験の一般指針」の改正について(厚生労働省)
2023年01月06日
医療事故情報収集等事業第71回報告書の公表について(厚生労働省)
2023年01月06日
成人期ダウン症診療ガイドラインについて(日本ダウン症学会)
2023年01月05日
デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(肝細胞癌及び胆道癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌及び小細胞肺癌)の一部改正について(厚生労働省)
2022年12月28日
第6回国際ライソゾーム病フォーラムについて(第6回国際ライソゾーム病フォーラム実行委員会)
2022年12月27日
医師の働き方改革 面接指導実施医師養成ナビについて(厚生労働省)
2022年12月27日
母子健康手帳の任意記載事項様式について(厚生労働省)
2023年02月17日
最適使用推進ガイドラインの一部改正について(厚生労働省)
2022年12月27日
令和5年度 「成育疾患克服等総合研究事業」に係る公募について(日本医療研究開発機構 (AMED))
2022年12月23日
医療機関における性暴力被害者への支援に関するアンケート調査について(厚生労働科学研究費補助金「DV・性暴力被害者の医療と連携した支援体制の構築のための研究」班)
2022年12月15日
「医療法第6条の11第2項の規定に基づき厚生労働大臣が定める団体」の 一部改正について(厚生労働省)
2022年12月13日
第5回小児リンパ管疾患シンポジウム開催について(リンパ管疾患研究班)
2022年12月13日
第12回エコチル調査シンポジウムの開催について(環境省)
2022年12月06日
第6回日本医療研究開発大賞の公募のお知らせ(内閣府)
2022年12月02日
第6回社会医学若手フォーラムについて(日本医学会連合)
2022年12月02日
シンポジウム「医育機関の働き方改革と研究力の向上」について(日本医学会連合)
2022年12月02日
診療ガイドラインと保険収載の関係性に関する提言について(日本医学会連合)
2022年12月01日
医療事故調査制度の普及・啓発に関する協力依頼について(厚生労働省)
2022年11月29日
学術フォーラム「ヒトゲノム編集と着床前遺伝学的検査について考える -新しい医療技術の利用のあり方」について(日本学術会議)
2022年11月29日
第21回日本小児医学教育研究会開催について(日本小児医学教育研究会)
2022年11月29日
第四回「上手な医療のかかり方アワード」について(厚生労働省委託事業 「上手な医療のかかり方」プロジェクト事務局)
2022年11月29日
公開講座「出生前検査はこれからどうなるの?」について(令和4年度成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業 )
2022年11月22日
最適使用推進ガイドラインの新規作成および一部改正について(厚生労働省)
2022年11月22日
献血血液の研究開発等への使用に関する公募の実施について(日本赤十字社)
2022年11月18日
第5回オンライン市民公開講座「糖尿病、生活習慣病を知ろう!」について(日本医学会総会)
2022年11月09日
産科医療補償制度リーフレットについて(日本医療機能評価機構)
2022年11月09日
第47回東日本小児科学会の開催について(東日本小児科学会)
2022年11月07日
「冬休み 子どもの食 応援ボックス」について(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
2022年11月07日
学術フォーラム「ヒトゲノム編集と着床前遺伝学的検査について考える -新しい医療技術の利用のあり方」について(日本学術会議)
2022年11月01日
第9回総合アレルギー講習会について(日本アレルギー学会)
2022年11月01日
第20回日本小児放射線学会教育セミナーについて(日本小児放射線学会)
2022年10月27日
遺伝子診断・検査技術推進フォーラム公開シンポジウム2022について(日本遺伝子診療学会)
2022年10月27日
「産科医療補償制度ニュース(第12号)」について(日本医療機能評価機構)
2022年10月12日
医薬品・医療機器等安全性情報報告制度の周知について(厚生労働省)
2022年10月06日
C-2水準に関するホームページ「医師の働き方改革C2審査・申請ナビ」について(厚生労働省)
2022年10月06日
オンライン市民公開講座「認知症の医療と研究を知ろう」について(第31回日本医学会総会)
2022年10月06日
植込み型医療機器等のMR安全性に関する質疑応答集(Q&A)(その2)について(厚生労働省)
2022年10月06日
医療事故情報収集等事業第70 回報告書および2021年年報の公表について(厚生労働省)
2022年10月06日
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則及び臨床研究法施行規則の一部を改正する省令の施行について(厚生労働省)
2022年10月05日
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて(日本医学会)
2022年10月05日
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮頸癌)の作成及び最適使用推進ガイドラインの一部改正について(厚生労働省)
2022年09月29日
レジストリ又は医療情報データベースのデータを医薬品の承認申請、再審査等申請に利用 する場合の信頼性担保に係る留意点に関する質疑応答集(Q&A)について(厚生労働省)
2022年09月16日
「国民生活センターによるマグネットセットの誤飲事故再発を受けた注意喚起」について(消費者庁)
2022年09月13日
「ハロー!ベビーボックス」について(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
2022年09月13日
公開シンポジウム「若手研究者をとりまく評価-調査結果報告と論点整理」について(日本学術会議)
2022年09月13日
電子処方笈に関するオンライン説明会の実施等について(厚生労働省)
2022年09月08日
令和4年度革新的自殺研究推進プログラム 委託研究公募について(いのち支える自殺対策推進センター)
2022年09月08日
「感染症危機管理専門家養成プログラム:Infectious Disease Emergency Specialist Training Program(IDES)」採用案内について(厚生労働省)
2022年09月08日
第31回日本医学会総会2023東京について(日本医学会)
2022年09月07日
第1回地域総合小児医療ブラシュアップセミナーについて(日本小児科医会)
2022年08月30日
「チサゲンレクルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正」について(厚生労働省)
2022年08月30日
医師の働き方改革 最新情報と事例 について(厚生労働省)
2022年08月29日
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について(厚生労働省)
2022年08月26日
「第7回近視研究会学術集会」の開催について(近視研究会)
2022年08月25日
第4回禁煙推進学術ネットワーク学術会議について(禁煙推進学術ネットワーク)
2022年08月16日
令和3年度販売情報提供活動監視事業報告書について(厚生労働省)
2022年08月09日
第30回母乳育児シンポジウム「温故知新−これまでの30年を振り返り、明日(あす)へつなごう−」の開催について(日本母乳の会)
2022年08月01日
2023〜2024年開催藤原セミナーの募集について(藤原科学財団)
2022年07月26日
第2回海外留学オンラインセミナーオンデマンド配信について(上原記念生命科学財団)
2022年07月21日
MID-NETの利活用に関するガイドライン・事務処理手続き・研修について(医薬品医療機器総合機構)
2022年07月14日
旧規格に適合した経腸栄養分野の小口径コネクタ製品を製造販売する場合の取扱いについて(厚生労働省)
2022年07月08日
医療事故情報収集等事業第69回報告書について(厚生労働省)
2022年07月08日
ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について(厚生労働省)
2022年07月06日
「未来の学術振興構想」の策定に向けた「学術の中長期研究戦略」の公募について(日本学術会議)
2022年07月06日
2022年度教育セミナー聴講について(日本がん治療認定医機構)
2022年07月04日
洗濯機の安全啓発チラシ「洗濯機の下の隙間から絶対に手や足を入れないで!!」について(日本電機工業会)
2022年07月01日
2022年度 川崎病に関する研究助成補助金事業(公募)について(日本川崎病研究センター)
2022年06月30日
救急蘇生法の指針2020(市民用)の有効活用及び周知等について(厚生労働省)
2022年06月24日
第1回海外留学オンラインセミナーオンデマンド配信について(上原記念生命科学財団)
2022年06月24日
第38回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会について(日本糖尿病・妊娠学会)
2022年06月23日
第5回臨床アレルギー講習会について(日本アレルギー学会)
2022年06月17日
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス」の一部改訂について(厚生労働省)
2022年06月09日
第42回日本川崎病学会・学術集会演題募集開始について(日本川崎病学会)
2022年06月09日
オンライン市民公開講座「頭痛を正しく知ろう!」について(第31回日本医学会総会)
2022年06月07日
最適使用推進ガイドラインの一部改正について(厚生労働省)
2022年06月07日
「禁煙の日」オフィシャルブックレット第7版について(禁煙推進学術ネットワーク)
2022年06月07日
「医療機器及び体外診断用医薬品のリスク管理計画の策定及び公表について」 の一部改正について (厚生労働省)
2022年06月07日
自動体外式除細動器及び体表用除細動電極の適正使用に関する情報提供等の実施について(厚生労働省)
2022年06月07日
アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌 、小細胞肺癌、乳癌及び肝細胞癌)の一部改正について(厚生労働省)
2022年06月02日
日本医学会創立120周年記念式典・シンポジウムオンデマンド配信について(日本医学会)
2022年05月31日
ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎に伴うそう痒)について(厚生労働省)
2022年05月30日
「小児用医療機器の日米同時開発に係る課題抽出等に関する研究」最終報告書について(小児用医療機器の日米同時開発に係る課題抽出等に関する研究班)
2022年05月30日
血球貪食性リンパ組織球症について(日本小児がん研究グループ)
2022年05月24日
学術フォーラム「コロナ禍を共に生きる#7」について(日本学術会議・日本医学会連合)
2022年05月23日
改訂版小児腸重積症診療ガイドラインのパブリックコメント実施について(日本小児救急医学会)
2022年05月17日
最近の医療安全施策について(厚生労働省)
2022年05月17日
再生医療等の安全性の確保等に関する法律等について(厚生労働省)
2022年05月17日
小児の原因不明の急性肝炎について(日本小児肝臓研究会/日本小児栄養消化器肝臓学会)
2022年05月12日
イデカブタゲン ビクルユーセルの最適使用推進ガイドラインについて(厚生労働省)
2022年05月11日
第2回海外留学オンラインセミナーについて(上原記念生命科学財団)
2022年05月10日
世界摂食障害アクションデイ2022について(日本摂食障害協会)
2022年05月10日
「思春期のうつへのアウトリーチ」研修会について(子どもの心の診療ネットワーク事業)
2022年05月10日
第5回社会医学若手フォーラムについて(日本医学会連合)
2022年05月06日
令和2・3年度小児在宅ケア検討委員会答申について(日本医師会)
2022年05月17日
「再生医療等提供計画等の記載要領等の改訂について」「再生医療等の安全性の確保等に関する法律 に基づく再生医療等提供計画 及び 臨床研究法に基づく実施計画の提出等について」
2022年04月27日
仮名加工情報である医療情報のみを用いて行うAI画像診断機器等の開発・研究等への生命・医学系指針の適用等について(文部科学省、厚生労働省、経済産業省)
2022年04月22日
「遺伝情報・ゲノム情報による不当な差別や社会的不利益の防止」についての共同声明について(日本医学会・日本医師会)
2022年04月21日
「ヒト受精胚の作成を行う生殖補助医療研究に関する倫理指針」及び「ヒト受精胚に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針」 の一部改正について(厚生労働省)
2022年04月20日
第20回SGH特別賞について(SGH財団)
2022年04月20日
令和4年度診療報酬改定に伴う最適使用推進ガイドラインの取扱いについて(厚生労働省)
2022年04月20日
MID-NET の利活用に関するガイドラインの一部施行について(医薬品医療機器総合機構)
2022年04月20日
オマリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(季節性アレルギー性鼻炎)の一部改正について(厚生労働省)
2022年04月20日
MID-NET の利活用に関するガイドラインの改定について(医薬品医療機器総合機構)
2022年04月20日
令和4年度版死亡診断書(死体検案書)記入マニュアルについて(厚生労働省)
2022年04月20日
特定臨床研究で得られた試験成績を医薬品の承認申請に利用する場合の留意点・考え方の例示について(厚生労働省)
2022年04月20日
医薬品横断的なコンパニオン診断を目的とする体外診断用医薬品等の取扱いおよび質疑応答集(Q&A)について(厚生労働省)
2022年04月20日
オンライン市民公開講座「最新のがんゲノム医療を知ろう!」について(第31回日本医学会総会)
2022年04月20日
医療事故情報収集等事業第68 回報告書について(厚生労働省)
2022年04月18日
令和5年度長寿科学研究等支援事業「長生きを喜べる長寿社会実現研究支援」の公募ついて(長寿科学振興財団)
2022年04月18日
「産科医療補償制度ニュース(第11号)」について(日本医療機能評価機構)
2022年04月11日
子どもを亡くした家族への相談支援の手引きについて(厚生労働省)
2022年04月06日
第1回海外留学オンラインセミナーについて(上原記念生命科学財団)
2022年04月05日
オマリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(季節性アレルギー性鼻炎)の一部改正について(厚生労働省)
2022年04月04日
領域横断的連携活動事業の公募について(日本医学会連合)
2022年04月04日
医療事故調査・支援センター2021 年年報の公表について(厚生労働省)
2022年04月01日
「医師からの事故情報受付窓口」について(消費者庁)
2022年04月01日
最適使用推進ガイドラインについて(厚生労働省)
2022年04月01日
医療事故の再発防止に向けた提言第16号の公表について(厚生労働省)
2022年04月01日
「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」の一部改正について(厚生労働省)
2022年03月24日
令和4年度「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(ヘルスケア社会実装基盤整備事業)」に係る公募について(日本医療研究開発機構 (AMED))
2022年03月22日
2022年度 研究助成等について(黒住医学研究振興財団)
2022年03月22日
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」について(厚生労働省)
2022年03月22日
日本医学会創立120周年記念式典・シンポジウムについて(再掲)(日本医学会)
2022年03月22日
令和3年度 小児慢性特定疾病児童等移行期医療支援者養成研修会について(国立成育医療研究センター)
2022年03月16日
デジタルコンテンツ「あなたのミカタ! 権利がワカルと世界がカワル」について(セーブ・ザ・チルドレン)
2022年03月16日
「遠山椿吉記念 食と環境の科学賞」募集について(東京顕微鏡院)
2022年03月15日
第14回日本蘇生科学シンポジウムについて(日本蘇生協議会)
2022年03月14日
医療における遺伝学的検査・診断に関するガイドライン (2022年3月改定)について(日本医学会)
2022年03月14日
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて(日本医学会)
2022年03月14日
「第26回腸内細菌学会学術集会」の開催について(腸内細菌学会)
2022年03月11日
「感染症危機管理専門家養成プログラム:Infectious Disease Emergency Specialist Training Program(IDES)」採用案内について(厚生労働省)
2022年03月09日
ゲル充填人工乳房及び皮膚拡張器植込み患者等における乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫(BIA-ALCL)の発生及び植込み患者等に対する情報提供について(厚生労働省)
2022年03月07日
医師のセカンドキャリアと地域医療を支えるネットワーク及び新型コロナワクチン接種医師募集について(同ネットワーク連絡協議会)
2022年03月03日
3歳児健診の視覚検査に関する体制整備への協力について(依頼)(厚生労働省)
2022年03月03日
ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種に関するリーフレットの改訂について(厚生労働省)
2022年03月02日
最適使用推進ガイドライン(一部改正)について(厚生労働省)
2022年03月01日
JRC Newsletter最新号/第8号Vol 5. No 1発行について(日本蘇生協議会)
2022年02月21日
第4回社会医学若手フォーラムについて(日本医学会連合)
2022年02月07日
「子供の性被害防止プラン(児童の性的搾取等に係る対策の基本計画)2022(仮称)」(案)に対する意見の募集について(警察庁)
2022年02月02日
学術フォーラム「コロナ禍を共に生きる04」について(日本学術会議)
2022年02月02日
日本医学会創立120周年記念式典・シンポジウムについて(日本医学会)
2022年02月02日
2021年度上原賞受賞講演について(上原記念生命科学財団)
2022年01月28日
第23回母乳育児支援研修会 WEB連続セミナー、および第37回母乳育児ワークショップの開催について(日本母乳の会)
2022年01月28日
小児医療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(CLIC)について(日本小児血液・がん学会、日本緩和医療学会)
2022年01月28日
乳幼児健診を中心とする小児科医のための研修会 PartV(第3回/WEB開催)について(日本小児保健協会)
2022年01月26日
第5回日本頭蓋健診治療研究会学術集会について(日本頭蓋健診治療研究会)
2022年01月26日
医療事故の再発防止に向けた提言第15 号の公表について(厚生労働省)
2022年01月19日
セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金 〜新入学サポート2022〜について(セーブ・ザ・チルドレン)
2022年01月17日
2022年 岡本国際賞、および岡本研究奨励賞の公募について(健康加齢医学振興財団)
2022年01月14日
第11回エコチル調査シンポジウムの開催について(環境省)
2022年01月14日
MID-NETの利活用に係る申出等の事務処理手続の取扱いについて(医薬品医療機器総合機構)
2022年01月14日
「2021年度全国公正研究推進会議〜情報と社会:研究倫理の立場から」について(公正研究推進協会)
2022年01月14日
最適使用推進ガイドラインについて(厚生労働省)
2022年01月14日
令和3年度第2回在宅人工呼吸器に関する講習会eラーニングについて(医療機器センター)
2022年01月12日
医療機器のサイバーセキュリティの確保及び徹底に係る手引書について(厚生労働省)
2022年01月12日
MID-NET®シンポジウム2022について(医薬品医療機器総合機構)
2022年01月12日
ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種を進めるに当たっての 相談支援体制・医療体制等の維持、確保について(厚生労働省)
2022年01月11日
「カルバマゼピン、バルプロ酸ナトリウム供給不安定状態に関する提言」について(日本てんかん学会)
2021年12月29日
小児栄養Webセミナーについて(小児専門管理栄養士制度合同協議会)
2021年12月16日
第5回母子健康手帳等に関する意見を聴く会について(厚生労働省)
2021年12月14日
×
ばつ
こどもアンケートその7」協力者募集のお知らせ(国立成育医療研究センター)
2021年12月09日
医師のセカンドキャリアと地域医療を支えるネットワークについて(同ネットワーク連絡協議会)
2021年12月03日
最適使用推進ガイドライン(一部改正)について(厚生労働省)
2021年11月26日
公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ」について(日本学術会議)
2021年11月26日
最適使用推進ガイドライン(医薬品)について(厚生労働省)
2021年11月17日
Webセミナー「特発性血栓症の臨床」について(厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業)
2021年11月08日
第40回日本小児心身医学会学術集会について(日本小児心身医学会)
2021年11月05日
第4回母子健康手帳等に関する意見を聴く会について(厚生労働省)
2021年11月05日
子どもとの向き合い方を考えるオンラインセミナー4 「子どもが安心する大人って?〜『みんなの学校』が教えてくれたこと〜」開催について(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
2021年11月02日
第8回総合アレルギー講習会について(日本アレルギー学会)
2021年11月01日
第19回日本小児放射線学会教育セミナーの開催について(日本小児放射線学会)
2021年10月26日
第3回禁煙推進学術ネットワーク学術会議について(禁煙推進学術ネットワーク)
2021年10月15日
第3回母子健康手帳等に関する意見を聴く会について(厚生労働省)
2021年10月12日
第46回東日本小児科学会の開催について(東日本小児科学会)
2021年10月12日
「感染症危機管理専門家養成プログラム:Infectious Disease Emergency Specialist Training Program(IDES)」採用案内について(厚生労働省)
2021年10月08日
「産科医療補償制度ニュース(第10号)」について(日本医療機能評価機構)
2021年10月06日
3歳児健診における視覚検査マニュアルについて(日本眼科医会)
2021年10月05日
医薬品・医療機器等安全性情報報告制度の周知について(厚生労働省)
2021年10月05日
医療法第六条の五第三項及び第六条の七第三項の規定に基づく医業、歯科医業若しくは助産師の業務又は病院、診療所若しくは助産所に関して広告することができる事項の一部改正について(厚生労働省)
2021年10月01日
公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ-」(日本学術会議)
2021年09月30日
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(古典的ホジキンリンパ腫)の一部改正について(厚生労働省)
2021年09月30日
子どもアンケート あなたの声をきかせてください「国による子どものための新しい取り組み」(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
2021年09月20日
PGT-A・SR臨床研究に関する公開シンポジウムについて(日本産科婦人科学会)
2021年09月15日
×
ばつ
こどもアンケートその6」協力者募集のお知らせ(国立成育医療研究センター)
2021年09月15日
シンポジウム「Medical Device Day for Children」開催について(小児用医療機器の日米同時開発に係る課題抽出等に関する研究班)
2021年09月14日
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(乳癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する固形癌、腎細胞癌、頭頸部癌及び食道癌の一部改正について(厚生労働省)
2021年09月14日
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(腎細胞癌)の一部改正について(厚生労働省)
2021年09月14日
献血血液の研究開発等への使用に関する公募(令和4年度使用分)の実施について(日本赤十字社)
2021年09月10日
緊急フォーラム 「新型コロナウイルス感染症の災害級流行急拡大への対応」開催について(日本学術会議)
2021年09月07日
第14回日本蘇生科学シンポジウム演題募集開始のお知らせ(日本蘇生協議会)
2021年09月02日
第36回母乳育児ワークショップ「コロナ流行下だからこそ母乳育児について語ろう」の開催について(日本母乳の会)
2021年08月26日
ウパダシチニブ水和物製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)について(厚生労働省)
2021年08月26日
小児医療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(CLIC)について(日本小児血液・がん学会/日本緩和医療学会)
2021年08月24日
第1回母子健康手帳等に関する意見を聴く会について(厚生労働省)
2021年08月24日
令和2年度販売情報提供活動監視事業報告書について(厚生労働省)
2021年08月24日
妊娠中の者への新型コロナワクチンの接種及び 新型コロナウイルス感染症対策の啓発について(厚生労働省)
2021年08月23日
子どもとの向き合い方を考えるオンラインセミナー3 〜子どもの発達の『今』によりそい、『未来』につなげる〜 開催について(セーブ・ザ・チルドレン)
2021年08月20日
IPA Vaccine Trust Courseについて(国際小児科学会 International Pediatric Association:IPA)
2021年08月19日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)第5波 医療体制のひっ迫に際しての妊婦のコロナ感染症に対する対応のお願い(日本新生児成育医学会ほか)
2021年08月19日
第25回日本ワクチン学会学術集会演題募集について(日本ワクチン学会)
2021年08月18日
ゲル充填人工乳房及び皮膚拡張器植込み患者等における乳房インプラント関連未分化大細胞 型リンパ腫(BIA-ALCL)の発生及び植込み患者等に対する情報提供について(厚生労働省)
2021年08月18日
テセルパツレブの最適使用推進ガイドラインについて(厚生労働省)
2021年08月18日
フレマネズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン (片頭痛発作の発症抑制)について(厚生労働省)
2021年08月18日
エレヌマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン (片頭痛発作の発症抑制)について(厚生労働省)
2021年08月18日
第4回小児リンパ管疾患シンポジウム開催について(リンパ管疾患研究班)
2021年08月12日
第29回母乳育児シンポジウム「今、もう一度、母乳育児を考えよう」の開催について(日本母乳の会)
2021年08月06日
第10回 健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)について(健やか親子21)
2021年08月05日
レギュラトリーサイエンス戦略相談に関する実施要綱の一部改正について(医薬品医療機器総合機構)
2021年08月03日
ショックボタンを有さない自動体外式除細動器(オートショックAED)使用時の注意点に関する情報提供等の徹底について(厚生労働省)
2021年08月02日
「ヒト受精胚に遺伝情報改変技術等を用いる研究に関する倫理指針」 及び「ヒト受精胚の作成を行う生殖補助医療研究に関する倫理指針」の一部改正について(厚生労働省)
2021年07月27日
市民公開講座「わが国の公衆衛生の重要課題を考える」について(全国公衆衛生関連学協会連絡協議会)
2021年07月21日
オンライン講習会「摂食障害の心理支援講座第2期 :子どもの摂食障害の特徴と治療」について(日本摂食障害協会)
2021年07月20日
プリオン病の感染予防について(厚生労働省)
2021年07月19日
「有事の際の子どもの心のケア」研修会について(子どもの心の診療ネットワーク事業)
2021年07月19日
第117回東京小児科医会学術講演会「コロナ流行下で小児科医に求められる知識」について(東京小児科医会)
2021年07月13日
公開シンポジウム「新型コロナワクチンを正しく知る」について(日本学術会議)
2021年07月08日
JRC蘇生ガイドライン2020「その生命を繋ぎ止めるために」について(日本蘇生協議会)
2021年07月06日
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の一部改正について(厚生労働省)
2021年07月01日
令和3年度在宅人工呼吸器に関する講習会eラーニングについて(医療機器センター)
2021年06月25日
第1回日本新生児成育医学会Webinarについて(日本新生児成育医学会)
2021年06月24日
2021年度教育セミナー聴講について(日本がん治療認定医機構)
2021年06月23日
小児栄養Webセミナーについて(小児専門管理栄養士制度合同協議会)
2021年06月17日
医療用医薬品/体外診断用医薬品/医療機器/再生医療等製品 の電子化された添付文書の記載要領について(厚生労働省)
2021年06月10日
特定集中治療に係る講習会について(日本集中治療医学会)
2021年06月01日
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性胸膜中皮腫)の一部改正について(厚生労働省)
2021年05月31日
「2021年度小児CRC教育研修会」開催について(国立成育医療研究センター小児治験ネットワーク事務局)
2021年05月27日
小児周産期医療従事者向け災害医療研修会について(日本小児救急医学会)
2021年05月27日
リソカブタゲン マラルユーセルの最適使用推進ガイドラインについて(厚生労働省)
2021年05月25日
「子どもとの向き合い方を考えるオンラインセミナー 〜子どもをみつめること、寄り添うことってなんだろう〜」開催について(セーブ・ザ・チルドレン)
2021年05月24日
災害後の中長期的な母子保健対策マニュアルについて(厚生労働省行政推進調査研究事業)
2021年05月20日
第34回日本小児救急医学会学術集会について(日本小児救急医学会)
2021年05月07日
世界摂食障害アクションデイ2021について(日本摂食障害協会)
2021年05月06日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連する母子保健領域の研究報告シンポジウムについて(厚生労働省)
2021年04月30日
ガルカネズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(片頭痛発作の発症抑制)について(厚生労働省)
2021年04月30日
アキシカブタゲン シロルユーセルの最適使用推進ガイドラインについて(厚生労働省)
2021年04月23日
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス」について(厚生労働省)
2021年04月23日
学術フォーラム「コロナ禍を共に生きる」について(日本学術会議・日本医学会連合)
2021年04月16日
「ダウン症候群のある患者の移行医療支援ガイド」について(日本ダウン症学会)
2021年04月16日
「第62回日本臨床ウイルス学会」の開催について(日本臨床ウイルス学会)
2021年04月13日
令和3年度版死亡診断書(死体検案書)記入マニュアルについて(厚生労働省)
2021年04月13日
「レジストリデータを承認申請等に利用する場合の信頼性担保のための留意点」について(厚生労働省)
2021年04月13日
レギュラトリーサイエンス戦略相談に関する実施要綱の一部改正について(医薬品医療機器総合機構)
2021年04月08日
「使用上の注意」の改訂について(厚生労働省)
2021年04月08日
MID-NETの利活用に係る申出等の事務処理手続の取扱いについて(医薬品医療機器総合機構)
2021年04月06日
2021年度「日本感染症医薬品協会奨励賞」の公募について(日本感染症医薬品協会)
2021年04月06日
「重篤副作用疾患別対応マニュアル」について(厚生労働省)
2021年04月06日
「産後ケア事業の実施に当たり留意すべき事項及び消費税の取扱いについて」及び 「母子保健法の一部を改正する法律(令和元年法律第69号。産後ケア事業について定 めるもの。)に関するQ&A」に係る情報提供について(厚生労働省)
2021年04月05日
「新型コロナウイルスワクチン接種に関する提言」について(予防接種推進専門協議会)
2021年04月05日
「新型コロナウイルス感染症流行時における、既存ワクチンの接種率向上等による感染症予防の重要性に関する声明」について(予防接種推進専門協議会)
2021年04月05日
「日本脳炎ワクチン供給不足が見込まれる現状での医療施設における対応」について(予防接種推進専門協議会)
2021年04月02日
「妊産婦のための食生活指針」の改定および「母子健康手帳の任意記載事項様式」について(厚生労働省)
2021年04月01日
「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の制定について(厚生労働省)
2021年03月30日
「承認申請等におけるレジストリの活用に関する基本的考え方」「レジストリデータを承認申請等に利用する場合の信頼性担保のための留意点」について(厚生労働省)
2021年03月30日
2023年以降開催藤原セミナーの募集について(藤原科学財団)
2021年03月29日
第4回野口英世アフリカ賞受賞候補者の推薦について(内閣府)
2021年03月17日
「第45回日本小児皮膚科学会」の開催について(日本小児皮膚科学会)
2021年03月16日
「使用上の注意」の改訂について(厚生労働省)
2021年03月16日
2021年度 研究助成のご案内について(黒住医学研究振興財団)
2021年03月02日
MID-NETの利活用に係る申出等の事務処理手続の取扱いについて(医薬品医療機器総合機構)
2021年03月02日
アベルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)について(厚生労働省)
2021年03月02日
大腿膝窩動脈におけるパクリタキセルを塗布したバルーン及びステントの添付文書の自主点検について(厚生労働省)
2021年02月24日
医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて(日本医学会)
2021年02月22日
×
ばつ
こどもアンケートその5」協力者募集のお知らせ(国立成育医療研究センター)
2021年02月19日
第10回エコチル調査シンポジウムの開催について(環境省)
2021年02月17日
令和2年度在宅人工呼吸器に関する講習会eラーニングについて(医療機器センター)
2021年02月16日
成育こどもセミナー 〜教科書が教えてくれない小児診療の基本とコツ〜(国立成育医療研究センター)
2021年02月10日
医師のセカンドキャリアと地域医療を支えるネットワークについて(同ネットワーク連絡協議会)
2021年02月10日
令和3年度研究募集について(予防接種リサーチセンター)
2021年02月10日
再生医療等の安全性の確保等に関する法律等に関する改正・改訂等について(厚生労働省)
2021年02月09日
MID-NET の利活用に関するガイドラインの改定について(医薬品医療機器総合機構)
2021年02月09日
レギュラトリーサイエンス戦略相談に関する実施要綱の一部改正について(医薬品医療機器総合機構)
2021年02月08日
「家庭用心電計プログラム」及び「家庭用心拍数モニタプログラム」の適正使用について(厚生労働省)
2021年02月05日
産科医療補償制度改定について(日本医療機能評価機構)
2021年02月05日
幼児吃音臨床ガイドライン改訂版の公開とパブリック・コメント2次募集について(日本医療研究開発機構 (AMED)「発達性吃音の最新治療法の開発と実践に基づいたガイドライン作成」研究班)
2021年02月02日
「旧優生保護法の検証のための検討会報告書」概要版について(日本医学会連合)
2021年02月02日
「第25回腸内細菌学会学術集会」の開催について(腸内細菌学会)
2021年01月22日
令和3年度「成育疾患克服等総合研究事業に係る公募について(日本医療研究開発機構)
2021年01月21日
令和2年度 死亡時画像診断(Ai)研修会(E-learning形式)について(日本医師会)
2021年01月21日
令和2年度 医療事故調査制度管理者・実務者セミナーについて(日本医師会)
2021年01月20日
母子健康手帳の任意記載事項様式について(厚生労働省)
ページの先頭へ戻る
学会について
学会について
会長挨拶
定款
入会・年会費など
会員登録変更・退会・再入会
組織・名簿一覧
事業計画・予算/事業報告・決算
地区代議員会・地区小児科学会・地方会
日本小児医療保健協議会(四者協)
分科会
各種リンク
各種活動
学術集会
各種委員会
インテンシブコース
小児診療初期対応コース
各種研修会・講習会など
予防接種・感染症
出生前コンサルト小児科医
国際学会関係
表彰関係
災害対策関係
小児医薬品開発ネットワーク・医薬品供給相談
男女共同参画推進
中核病院小児科・地域小児科センター登録事業
小児科用語集
東京オリンピック・パラリンピックコンソーシアム
その他の情報
小児救急
重症心身障害児(者)・在宅医療関係
【会員向けサービス】メール配信
小児科専門医
小児科専門医概要
小児科専門医【新規】
小児科専門医【更新】
認定小児科指導医【概要・新規】
認定小児科指導医【更新】
専門医にゅ〜す/これまでのお知らせ等
Q&A よくある質問
研修施設/基幹施設(指導責任医/プログラム統括責任者)
研修評価
小児科専門医更新単位の申請について(主催者の方へ)
ガイドライン・提言・姿勢など
ガイドラインなど
学会からの提言・主張
報告書
刊行物
日本小児科学会雑誌
PEDIATRICS INTERNATIONAL
和文誌/英文誌 優秀査読者賞
雑誌購入案内
小児科用語集
プレスの方へ
プレスリリース
一般の皆さまへ
一般の皆さまへ TOP
救急
Injury Alert(傷害速報)
こどもの健康週間
市民公開フォーラムなど
予防接種・感染症
乳幼児揺さぶられ症候群防止パンフレット
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル