■しかく■しかく■しかく 2027年 F5J世界選手権選考ポイント(2025年9月29日更新)
順位
選手氏名
2025
JMA東日本 2025
JMA西日本 2025
日本選手権 2026
JMA東日本 2026
JMA西日本 2026
日本選手権 ポイント合計
(選考基準点数計)
JMA東日本 2025
JMA西日本 2025
日本選手権 2026
JMA東日本 2026
JMA西日本 2026
日本選手権 ポイント合計
(選考基準点数計)
1
西村 悠
1
973.85 9
923.57 6
986.23 16
(2,883.65)
973.85 9
923.57 6
986.23 16
(2,883.65)
2
栗田 好浩
6
996.00 6
696.03 3
837 15
(2,529.03)
996.00 6
696.03 3
837 15
(2,529.03)
3
天田 政浩
9
996.53 9
(996.53)
996.53 9
(996.53)
4
坂井 宏行
9
994.9 9
(994.9)
994.9 9
(994.9)
5
田中 栄吾
2
980.78 4
957.37 6
(1938.14)
980.78 4
957.37 6
(1938.14)
6
腰山 将悟
4
987.35 4
(987.35)
987.35 4
(987.35)
7
関根 正慶
4
651.80 4
(651.80)
651.80 4
(651.80)
8
吉田 正秀
3
981.93 3
(981.93)
981.93 3
(981.93)
9
須田 勲
3
581.33 3
(581.33)
581.33 3
(581.33)
10
立田 秀世
2
819.67 2
(819.67)
819.67 2
(819.67)
11
莅戸 道人
2
568.63 2
(568.63)
568.63 2
(568.63)
12
荒井 宏政
1
767.37 1
(767.37)
767.37 1
(767.37)
13
藤目 幹博
1
492.97 1
(492.97)
※(注記) ポイントは1位9点、2位6点、3位4点、4位3点、5位2点、6位1点とする。492.97 1
(492.97)
※(注記) 2年間6大会のうち、上位3大会の合計ポイントで順位を計算する。
※(注記) 合計ポイントが同点の場合は下記で計算される上位3ポイントの大会における選考基準点の合計が高い選手を上位とする。
※(注記) 選考基準点は最終得点(GliderScoreのScore欄相当)を成立ラウンド数(予選のみで決定した場合は捨てラウンドを除く)
で割り、小数点第三位を四捨五入する。
■しかく■しかく■しかく F5B世界選手権選考ポイント(2025年8月26日更新)
令和6年度 日本選手権、令和6年度、令和7年度 F5B Japan Openが開催されていないため、下記の選考ルールを変更し
令和7年度 日本選手権の結果成績を元に日本RC電動機委員会が選考し、航空協会の承認によって派遣を決定する。
開催年のJapan Open の結果はその2年後の選抜対象になります。そのため対象になる試合は直前2年間のJapan Open と日本選手権
計4試合の内ベスト3試合の合計点で出場者を決定します。
※(注記) ポイントは1位9点、2位6点、3位4点、4位3点、5位2点、6位1点。