東京会場
名古屋会場
福岡会場
平成19年以降の講習修了者。
| 1 四肢択一問題(11:00~12:30) |
農業水利施設の機能診断に係る技術的知識を問う問題です。(30問) |
|---|
| 2 記述式問題 (13:30~16:00) |
1,800字〜2,400字以内の記述式により、農業水利施設の機能診断に係る専門的な知識を問う問題です。 |
|---|
筆記用具、定規、電子式卓上計算機(プログラム・メモリー機能がないものに限る)以外の使用は認めません。
| 項目 | 配点 | 合否決定基準 |
|---|---|---|
| 択一式 | 30点 | 択一式及び記述式の各々の得点が50%以上、かつ択一式及び記述式の合計得点が60%以上 |
| 記述式 | 30点 |
| 変更前:2021(令和3)年度まで | 変更後:2022(令和4)年度以降 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 試験方法 | 試験時間 | 配点 | 試験方法 | 試験時間 | 配点 | 試験免除について※(注記)1 |
| 択一式30問 | 3時間30分 | 30点 | 択一式30問 | 1時間30分 | 30点 | 70%(21問)以上の正答で翌年・翌々年の択一式試験を免除する |
| 記述式1800字〜2400字 | 30点 | 記述式1800字〜2400字 | 2時間30分 | 30点 | - | |
農業水利施設機能総合診断士認定試験に合格した方には、合格証書を交付するとともに、受験番号及び氏名を公表します。
(CPD10点)。
1)登録料(新規): 11,000円(消費税込み。振込手数料は本人負担。)
2)資格者証 : 3,000円(希望者のみ。消費税込み。)
合格者は、登録申込書(様式6号)及び資格者証申し込み当協会宛て提出してください。
これにより、登録者に登録証書を交付し、当協会に備える農業水利施設機能総合診断士登録名簿に「農業水利施設機能総合診断士」として登録されます。登録の有効期間は、合格後5年目の3月31日までとなります。。