Let’sNote CF-B10のメモリを8GBから16GBへ
おはようございます。
また私事の内容になってしまいますが、記録がてらアップさせていただきました。
今私が仕事のメインで使っているパナソニックのノートパソコンCF-B10ですが、ものすごく使い勝手がよく気に入っております。
ただ最近気になっているのが、PCの動作。
なんか動きが遅いんですよね〜
動きが遅くなるたびにリカバリーをしているのですが、やっぱり根本的にハードウェアのアップグレードをしないとダメなのかなぁ・・なんて最近ずっと思っていました。
しかし新品で買うにしても30万ぐらいかかるみたいだし、、、今使っている機種の一つ新しいモデルもメモリが最大8GBまでだし・・・
ってあきらめていたところ、
たまたま見つけたサイトに私が使っているB10の機種のメモリを8GBから16GBにアップしているサイトを見つけちゃいました。
16GBのメモリを積めるなんてあきらめていただけに、うれしすぎてすぐに価格.comにてメモリの値段をチェック。
見つけたサイトからのリンクだと2万円だったのですが、調べてみるとなんと
1万6千円
ほどでメモリが販売されているではありませんか・・・・
もうこれは買いですね。
ということでさっそくネットで注文。
翌日には待望のメモリが自宅に届きました。
さっそくアップグレードしていたサイトをもう一度チェックしてからチャレンジ。
本体を裏側にしてバッテリを外しました。
次にメモリカバーをはずし・・・
[画像:IMG_2222]
現在増設している4GBのメモリを外しました。
次が難関。
うっすらテープで張っているものがもともとある4GBのメモリ。
細い隙間からこのメモリを外さないといけないのです。
まずはテープをゆっくり外しました。
[画像:IMG_2224]
ピンセットと精密ドライバーをうまく使い、無事外すことができました。
さて今度は増設です。
今回購入してメモリがこれ↓
[画像:IMG_2228]
無事メモリを取り付けることができました。
[画像:IMG_2230]
次がドキドキ。果たして電源が入るか?ちゃんと認識しているか??
電源を入れ、BIOSの画面を確認したところ、無事認識!!
[画像:IMG_2234]
Windows上でもチェック。
ちゃんと認識していました。
[画像:IMG_2235]
妻の状態に関して
足のしびれ、手のしびれがひどい状態がまだまだ続いています。
足の皮もまた向けてきてしまっている様子です。
こんな短いご報告ですみません。
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。