TOP > ニュース > がん組織、有機ELで発光=早期発見に活用も

がん組織、有機ELで発光=早期発見に活用も


うれしいがんに関するニュースです。

******ここから*****
(注記)Yahooニュースより引用しています。

次世代テレビの薄型ディスプレーなどの材料として期待される有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を使い、マウス体内のがん組織を発光させることに、群馬大の竹内利行副学長らの研究グループが成功した。内視鏡では発見が難しいミリ単位のがんを見つけることができるほか、磁気共鳴画像診断装置(MRI)に比べ検査費用が抑えられるという。米科学誌「キャンサーリサーチ」に発表した。

研究グループは、有機ELの素材の一つで、低酸素状態で強く光る性質を持つ「イリジウム錯体」に着目。がん組織で酸素が補給不足になる点を利用し、新たな検査法を開発した。

実験では、がん組織を移植したマウスにイリジウム錯体を注入。光を当てると、がん組織でイリジウム錯体が発光し、がんが浮かび上がった。

体外から光を確認するため、体の奥に発生したがん組織の発見は困難だが、浅い位置にある胃がんなどの発見に応用できるという。

マウスの実験では直径2ミリのがんを発見しており、竹内副学長は「内視鏡から光を当てれば、小さながんの早期発見も期待できる」と話している。

******ここまで*****

これは早く実用できるようにしてほしいですね。CTでは限界があるチェックがこれが使えるようになれば、2ミリのがんも発見できるようですね。

こういう研究をしてるひとに本当に感謝したいです。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

トップページに戻る

ピックアップ記事

ルチアのまつ毛美容液

2014年7月17日

まつげ美容液「ルチア」妻の口コミと効果

もう欠かせない存在になってしまったルチアのシャンプーとコンディショナー。 ルチアは「発毛・育毛専門メーカー」なので、今注目されている「...

人間ドック・健康診断

2015年8月20日

人間ドック・健康診断のすすめ

妻との間でちょうど話題になり、やっぱりこの「人間ドック・健康診断」の重要性はみなさんにも知ってほしいなぁと思ってちょっと書くことにしました。...

hoken2

2014年2月20日

がん保険ついて語らせてください。

正直がん保険に入っていなかったら・・・妻に十分な治療をさせることができなかったと思います。 私は保険の専門家ではないですが、実体験をもとに...

IMG_0965

2012年3月28日

副作用による抜け毛・脱毛対策について

妻の抜け毛・脱毛が日々多くなっていることで悩んでおりました。 正直抗がん剤の副作用だからしょうがないか・・・ってあきらめている感もありまし...

ページ上部へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /