施設案内

Contents
TOP
〒715-0019
岡山県井原市井原町352-1
TEL 0866-62-9090 FAX兼
E-mail katudou@ibara.ne.jp


≪市民活動センターとは≫
井原市では市民活動が地域に根付き、誰もが心豊かに暮らせる共生社会の実現をめざしています。
このため、相談・情報提供・場所の提供・各種講座・研修などの機能を有する市民活動センターを平成17年に開設。ボランティア団体などを支援すると共に、市民・行政・企業の交流や協働を促進しています。


information
しかく 開館時間 9時〜21時
(18時以降のご利用は予約が必要です)
しかく 休館日 月曜日、祝日・年末年始(ただし月曜日が休日の場合、翌日は休館)
しかく 開 所 2005年4月1日
しかく 設置目的 市民活動の支援及び交流を図り、「市民と行政との協働のまちづくり」を推進する
しかく 施設概要 土地総面積923.00m2(駐車11台)
北側駐車場679.00m2(駐車21台)
建物鉄骨造り2階建て
総面積470.83m2
(1F 327.38m2 2F143.45m2)
しかく 所 管 井原市市民生活部市民活動推進課
しかく 指定管理者 NPO法人市民交流ネットワーク井原





使用上の注意
しかく 施設は、原則として市民活動・NPO・ボランティア等 公益的事業以外の目的では使用できません。詳しくは窓口までお問い合わせください。
しかく 会議室の使用には使用許可申請及び利用料が必要です。
しかく みんなが気持ちよく使用するために
・ 館内は、全館 禁酒・禁煙です。
・ 団体や個人が館内へ備品等を置くことはできません。
・ 団体や個人が倉庫を使用することはできません。
・ 軽食等の飲食は可能です。
・ ゴミは、お持ち帰りください。
・ 他の利用者の迷惑になる行為はおやめください。
・ ミーティングコーナー・フリースペースの占有はできません。他の利用団体と譲り合って使用してください。
・ 会議室などの利用申込が重なった場合は、変更をお願いすることがあります。
・ 使用後の清掃は義務づけていませんが、次に使う方の迷惑にならないよう心がけてください。
しかく 湯茶器セットの利用について
・ 茶器は定員分用意してあります。茶葉等は各団体でご用意ください。
・ 備え付けの給湯器からは熱湯がでます。火傷にご注意ください。
・ 使用後は、きちんと洗って元の状態に戻してください。





施設利用料
2 階 摘 要 1時間当たり
会議室 9:00〜17:00 200円
17:00〜21:00 300円
冷暖房 9:00〜21:00 100円
(注記) 市外利用者は時間あたり2倍(冷暖房を除く)の額となります。
(注記) 会議室の使用は、あらかじめ使用許可申請が必要です。






設備使用料
1 階 摘 要 金 額
印刷機
(用紙持参のこと)
(製版1枚50円) 1〜100枚 50円
101〜200枚 100円
201〜300枚 150円
301〜400枚 200円
401〜500枚 250円
コピー 1枚につき 10円
展示パネル 無料
電話&FAX 1分または1枚につき 10円
インターネット 無料


印刷機
コピー機





館内&備品

事務所

受付カウンター

展示パネル(10枚)

パンフレットコーナー

多目的トイレ

ミニ会議室

会議コーナー

ミーティングコーナー

プロジェクター(配線図)

2階会議室
井原市市民活動センター(つどえーる)
指定管理者
NPO法人市民交流ネットワーク井原
〒715-0019 岡山県井原市井原町352-1
? 0866-62-9090(FAX兼)
E-mail katudou@ibara.ne.jp
URL http://www.ibara.ne.jp/~katudou/


Library & Download

Copyright(C)2008 NPO法人市民交流ネットワーク井原

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /