フイク・ラボ 不育症治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究(代表 齋藤滋 2016-2018年度)・不育症、産科異常に関わるネオ・セルフ抗体の研究開発(代表 山田秀人 2019年度-)
[
画像:国立研究開発法人 日本医療研究開発機構委託事業
]
[
画像:治療成績
]
不育症Q&A
>
不育症Q&A
[
画像:不育症でお悩みの方
]
不育症とは
不育症のリスク因子(検査異常)
流産回数との関係
治療成績
研究班からの提言
ヘパリンカルシウム在宅自己注射のお知らせ
不育症Q&A
研究者リンク
治験(臨床試験)のお知らせ
不妊症治療の助成について
研究者の方
代表者のごあいさつ
研究班員の紹介
不育症研究について
研究報告
../common/teigen001.pdf
../tiken/index.html
../common/pdf/manual.pdf
../douga/index.html
../douga/gc.html
toggle navigation
トップページ
不育症とは
不育症のリスク因子
流産回数との関係
治療成績
研究班からの提言
ヘパリンカルシウム在宅自己注射のお知らせ
不育症Q&A
研究者リンク
治験(臨床試験)のお知らせ
不妊症治療の助成について
不育症に関する疑問にお答えします。
Q1
不育症とはどういう状態ですか?
Q2
不育症について相談するにはどうしたらよいですか?
Q3
不育症でも妊娠、出産はできますか?
Q4
不妊症で体外受精を受けていますが、2回とも赤ちゃんの袋が見えた後に流産しました。私は不育症でしょうか?
Q5
一人目は特に問題なく妊娠し出産しました。その後流産が続いています。どうしたら良いでしょうか?
Q6
不育症の診断で悩む女性はどれくらいいますか?
Q7
流産はどれくらいの頻度でおきますか?
Q8
流産が起こるのはいつごろが多いのですか?
Q9
女性の年齢は流産と関係しますか?
Q10
不育症の原因は何ですか?
Q11
不育症のリスク因子の検査にはどのようなものがありますか?
Q12
不育症の治療にはどのようなものがありますか?
Q13
流産をくり返してから、気分が落ち込んで外出もできなくなりました。仕事もずっと休んでいます。どうすれば良いでしょうか?
Q14
流産・死産したことを、いつまでも忘れずにいます。夫は流産・死産直後は、同じように悲しんでいましたが、今では流産・死産のことを忘れたようで、そのことが許せません。
Q15
2回流産を繰り返したので、次の妊娠が恐くなってずっと避妊しています。なかなか、次の妊娠に臨めないのですが、年齢も35歳になり、どうすれば良いのか悩んでいます。
Q16
子供が欲しくて、薬局で買った妊娠診断薬で頻回に検査していますが、陽性だったので産婦人科医を受診したところ、子宮の中に赤ちゃんの袋が確認できず、初期の流産だといわれました。このようなことが2回続いていますが、私は不育症でしょうか?
Q17
不育症のため産婦人科医を受診したが、医療機関ごとに検査の内容も治療方針も異なるので、とまどっています。どうしてでしょうか?
Q18
不育症検査を受けたのですが、すべて正常なので、治療する必要はないといわれました。自費検査を含めて特殊な検査をできる病院に行った方が良いのでしょうか。とても不安です。
Q19
子宮の形が悪いと言われました。手術は必要でしょうか?手術をせずにすむ方法はありませんか?また、生まれてくる子は女の子だと、同じような子宮になるのでしょうか?また形態異常(奇形)の子になるのでしょうか?
Q20
私(夫)の染色体異常が不育症の原因と言われました。どうしたら良いでしょうか?また、染色体異常は遺伝するのでしょうか?
Q21
免疫療法(夫リンパ球移植療法)の治療成績や手技などについて教えてください。
Q22
不育症スクリーニングをしてもらうと血栓を起こしやすい体質だと言われ、アスピリンとヘパリンが必要だと言われました。妊娠中ですが、胎児への影響はないのでしょうか?
Q23
不育症治療をして出産した場合、次の妊娠も不育症治療が必要となりますか?
Q24
不育症の場合、妊娠前の普段の生活で注意することは何でしょうか?
Q25
なぜ、保険が効かない検査や治療があるのですか。
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル