お知らせ


【 柏の葉キャンパスへのアクセスについて】
【重要】北門前の道路工事のお知らせ (令和7年4月16日〜令和7年8月末まで)

北門前の道路工事に伴い、。
詳細は以下の地図をご覧ください。
柏の葉キャンパス案内図〈4月15日更新〉

▶ 過去の新着情報はコチラ

▶ 2025年10月10日
【自然セラピー】NHK World「ScienceView」にて自然セラピー研究が紹介されます。
池井晴美テニュアトラック准教授が出演し、
科学的エビデンスを紹介するとともに、デモ実験を行いました。
公式ホームページにてライブストリーミング・オンデマンド視聴できます。
放送日:2025年10月14日(火)23:30〜
▶NHK World Science
視聴ページ

▶ 2025年8月26日
【自然セラピー】「Frontiers in Environmental Health」に「Physiological effects of a small green space installed on the side of a clinic for outpatients with depression, Ikei H, Song C, Sagasaki Y, Nozaki H, Miyazaki Y.」が掲載されました。

▶ 2025年8月8日
【夏季休業について】
令和7年8月13日〜8月15日は夏季休業となります。上記期間中は各種お問い合わせ等への対応が できません。ご迷惑をおかけしますがご理解の程よろしくお願い申し上げます。

▶ 2025年7月25日
【自然セラピー】環境省主催のシンポジウム(2025年8月5日)にて、池井晴美テニュアトラック准教授が講演するとともに、パネルディスカッションに参加します。 詳細は、下記をご覧ください。
▶環境省報道発表:https://www.env.go.jp/press/press_00157.html ▶IGESイベントページ:https://www.iges.or.jp/jp/events/20250805

▶ 2025年6月23日
【環境健康フィールド科学センター三位正洋名誉教授】
両親ゲノムの量比が異なる種間雑種の同時作出法を開発
〜一つの種子から二倍性雑種と異質三倍体の植物を再生させる新たな育種法を提案〜
プレスリリース本文はこちら


▶ 2025年5月12日
池井晴美テニュアトラック准教授がNHK・Eテレ「おとな時間研究所」の「自然セラピー」をテーマにした番組に出演いたします。
【番組名】おとな時間研究所 心も体も喜ぶ!自然セラピー
【放送日時】2025年5月16日(金)午後8時〜8時45分
番組HPURL


▶ 2025年5月10日
【自然セラピー】山口大学医学部高次脳機能研究室との共同研究の成果「Physiological adjustment effects of viewing natural environment images on heart rate variability in individuals with depressive and anxiety disorders, Mizumoto T, Ikei H,Miyazaki Y, et al.,」が「Scientific Reports誌(IF:3.8)」に掲載されました。

▶ 2025年4月14日
令和7年度多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム(応用コース)の募集を開始しました。
【応募締切】令和7年4月28日(月)必着
詳細は以下の募集要項よりご確認ください。
募集要項・シラバス応募用紙


▶ 2025年4月9日
当センターの教員が令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました。
科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者を顕彰する令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰者がこのほど発表されました。
当センターからは池井晴美テニュアトラック准教授が「若手科学者賞」を受賞しました。

「若手科学者賞」は萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた40歳未満の若手研究者を表彰するものです。
本学プレスリリース


▶ 2025年4月1日
【環境ISO】2025年度 柏の葉キャンパスエコマップとごみ分別マニュアルについて
本学松戸・柏の葉地区環境ISO学生委員会より2025年度版「柏の葉キャンパスエコマップ」と「分別にご協力を」の案内がありました。
2025_柏の葉キャンパスエコマップ_分別にご協力を
(注記)電池廃棄の際は絶縁処理(+極と-極をテープで覆う)をお願いします!
環境ISO学生委員会は2003年に発足し、大学全体の環境マネジメントシステム構築・運用と地域社会での環境やSDGsに関する活動を行っている組織です。
西千葉・亥鼻地区、松戸・柏の葉地区において約200名が在籍しており、様々な活動を展開しています。
千葉大学環境ISOについにお問い合わせの際はengei-iso★office.chiba-u.jp(★を@に変更願います。)までご連絡ください。

▶ 2024年12月26日
年末年始閉門のお知らせ
年末年始一斉休業にともない下記の期間各門を閉門します。
2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)
なお、直売所「緑楽来」は12/26(木)〜1/6(月) が休業となります。


▶ 2024年11月16日
【自然セラピー】ドイツ・エーベルスヴァルデ大学(Eberswalde University for Sustainable Development)Carsten Mann教授チームとの共著論文「The socioeconomic dimension of forest therapy: A contribution to human well-being and sustainable forest management, Mann C, Hernández-Morcillo M, Ikei H, Miyazaki Y.」が「Trees, Forests and People誌(IF2.7)」に掲載されました。


▶ 2024年6月6日
内閣府発行の海外向け政府広報誌「HIGHLIGHTING Japan(2024年5月号)」に宮崎良文名誉教授と池井晴美テニュアトラック准教授のインタビュー記事「人はなぜ、森へ行くとリラックスするのか 」が掲載されました。
WEB版はこちら ▶英語版 日本語版


▶ 2024年5月14日
「Journal of Wood Science(IF2.9)」に「Psychological and physiological effects of sole contact with oil-finished wood, Ikei H, Jo H, Miyazaki Y.」が掲載されました。


▶ 2024年4月12日
講談社エディトリアルから書籍「フラワータウンスケ―ピング 花による緑化マニュアル」が出版されました。


▶ 2024年4月9日
【自然セラピー】山口大学医学部高次脳機能研究室との共同研究の成果「Mood and physiological effects of visual stimulation with images of the natural environment in individuals with depressive and anxiety disorders」が「Journal of Affective Disorders(IF:6.6)」に掲載されました。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /