環境省 Ministry of the Environment

自然環境・生物多様性

国際サンゴ礁年2018

国際サンゴ礁年2018

[画像:国際サンゴ礁年2018のポスター画像]
サンゴ礁生態系保全の国際協力の枠組みである国際サンゴ礁イニシアティブ(ICRI)が、2018年を3回目の「国際サンゴ礁年」(IYOR: International Year of the Reef)に指定したことを受けて、国内でも、幅広く多様な主体の取組と連携し、国際サンゴ礁年2018を展開します。そのキャッチフレーズは、「つながる、広がる、支えあう」です。

国際サンゴ礁年2018 アクションレポート

<表紙>

[画像:国際サンゴ礁年2018アクションレポート 表紙]表紙イラストデザイン: 東郷 結(とうごう ゆい)
小さい頃から生き物や自然が好きで、今は環境問題やSDGs関連の活動をしている、東京都立武蔵高等学校附属中学校の2年生。

<目次>

1. 国際サンゴ礁年2018アンバサダー さかなクンからのメッセージ [PDF 345KB]

2. オープニングシンポジウム[PDF 294KB]

3. 国際サンゴ礁年2018オフィシャルサポーター[PDF 23,359KB]

4. サンゴマップキャンペーン[PDF 5,560KB]

5. 東京サンゴカフェ[PDF 880KB]

6. やえやまサンゴカフェ[PDF 1,613KB]

7. #サンゴ学生[PDF 866KB]

8. イベント[PDF 2,551KB]

9. クロージングイベント[PDF 4,332KB]

10. 参考1 環境省広報誌「エコジン」2018年7月号

11. 参考2 国際サンゴ礁年2018 パネル[PDF 7.48MB]

巻末資料: つながる、広がる、支えあう。国際サンゴ礁年2018オープニングシンポジウム[PDF 99,440KB]

(環境・CSR情報誌『Vane』2018 June)

<裏表紙>

[画像:国際サンゴ礁年2018アクションレポート 裏表紙]

裏表紙ポスター版画・デザイン:
名嘉 睦稔(なか ぼくねん)
国際サンゴ礁年2018を普及するため、国際サンゴ礁年2008時と同様のデザインを使用したポスターを作成し、全国各地に掲示。

各取組の情報

国際サンゴ礁年2018に係る取組は、下記のページを通じ、随時情報発信されています。

国際サンゴ礁年2018に関する報道発表

国際サンゴ礁年2018オフィシャルサポーター(五十音順)

各オフィシャルサポーターによる取組の紹介

オフィシャルサポーターによる取組概要[PDF 3.4MB]

オフィシャルサポーターミーティングの報告

新規オフィシャルサポーターの募集

国際サンゴ礁年2018オフィシャルサポーターは、随時(2018年中)募集しています。

オフィシャルサポーター実施規約 [PDF 106KB]

⇒ オフィシャルサポーターの募集は2018年12月末をもって終了いたしました。

IYOR2018 ロゴ(1) IYOR2018 ロゴ(2) IYOR2018 ロゴ(3)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /