宮坂家の食卓

眞澄 「夢殿 1971」「夢殿 MV」発売します!

小満を過ぎ、あともう少ししたら芒種となります。
今年は、筍を頂くことが多く、焼きに茹でに天ぷら・・・と満喫・満喫!
5月の御柱祭りもお天気に恵まれて、無事に終わりました。
その間にはBBQをしたり、柱を引っ張ったり、セラ眞澄のお店へと大忙しでした。
下社の御柱は自宅地域の担当で、初日に主人と参加してきました。
お天気に恵まれて、この時とばかりに知人とお喋り。「お孫は何人?」などと
今回は、人数制限をしていましたので、曳きてが少なく、こんなに力を振り絞ったのは初めてでした。
途中の休憩では、写真撮影! 満足満足!木に乗る.jpeg
BBQでは、友人の堀たて筍を焼いて・・・・なんとも絶妙!
これがまた、「すずみさけ」にバッチリ!
5月20日には 古酒「夢殿1971」 「夢殿 MV」 の発売日を向かえました。
熟成が最も長い1971年に製造された【夢殿 1971】と、
熟成が四十年を超えた夢殿だけをブレンドした 【夢殿 MV(マルチヴィンテージ)】の2種。
詳しくはセラ眞澄 HPをご覧ください。

タグ:

2022年5月28日 15:38


文字サイズ変更

検索

このブログ記事について

このページは、宮坂公美が2022年5月28日 15:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「諏訪大社 御柱祭り 前宮ニ」です。

次のブログ記事は「吉祥寺に10日滞在(愛娘のお産)(母と散歩)(アイマニ SHIOJIRI)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /