真澄 新酒 純米吟醸あらばしり樽酒
一ヶ月のはやいこと、師走に入り
真澄の新酒「純米吟醸あらばしり」も11月21日より順調に販売が始まりました。
恥ずかしながら、YouTube も
あらばしりで10回目となり、なかなか突っ込みも入れられずに回を重ねているばかり!
今年は初めての試みで「樽あらばしり」の発売も12月4日から始まりました。
私的には、36年前 12月1日の結婚式の時に初めて呑んだ「あらばしり」に近いお味に仕上がっているように思えて感動しております。
YouTube では、鮭の粕汁と野沢菜漬けを紹介いたしました。
今年は社長も息子も、ローカルテレビやらラジオなどの出演がおおく、先日も夕方の番組で粕汁も紹介され
セラ眞澄へのお客様も「酒粕ください!」の声が多いようです。
粕汁
大根・人参 短冊切りにしてサッと茹でておく、油揚げも短冊切りして湯どおしする。
酒粕と2カップの出し汁をミキサーに入れなめらかにする(粕の粒々がある方が良ければだし汁に酒粕をほぐして入れる)
残りの出し汁の中に野菜類を入れて(鮭を入れる場合は先にいれておく)
塩・砂糖・醤油で味を調える。
葱・芹などをトッピングにするとまた、美味し差が増します!
カテゴリ:
タグ:
2020年12月 5日 17:29
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
このページは、宮坂公美が2020年12月 5日 17:29に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「 真澄あらばしり まじか! 山歩きの2020年」です。
次のブログ記事は「2021年 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。」です。
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。