お盆に突入!その前にも一日おき・・・
いよいよお盆が明日に迫ってきました。
今週は、一日おきに御接待!
北から南から・・・まあまあ!賑やかな宮坂家の食卓です。
海のあるところからのお客様にはまさか鮪のお刺身、という訳にはいきませんから
献立は
諏訪湖物産さんにお願いして「鯉のあらい」・・・丸高の14割味噌に千鳥酢と和辛子をあえて添えました。
「塩烏賊の胡瓜下ろしあえ」・・・塩烏賊を切って水で塩抜きして我が家の胡瓜を卸して煎り酒で合えます。
たっぷりのひじきの煮物。
切り昆布に自家製胡瓜の漬物(胡瓜にきゅうちゃん)
大きな鍋で湯を沸かし、沸騰したら胡瓜の大きいのを10本入れて二分!そのまま一晩湯を捨てずに冷ます。 蓋はしてはいけません!
二日目の朝、胡瓜を引き上げて新しい湯を沸かして沸騰したら胡瓜をいれて二分ガスを切り湯を捨てずによるまで冷やし 蓋はしてはいけません!
二日目の夜、胡瓜の種を取り、薄切りにして、水気を二回ほど絞る。調味料としょうがタカの爪を鍋にいいれ、グラットきたら胡瓜を入れて二分したらガスを切る
・胡瓜10本から12本 大きめ 小が 1カケ タカの爪3ケ
・調味料 小湯200cc つゆ200cc(4・1・1)だし汁・醤油・みりん みりん200cc 酢40cc 砂糖大匙1
海のないところから北お客様には、鮪の刺身に 自家製トマトの塩糀漬け そこに紫蘇の葉を千切りにして合えました。
いよいよ明日は、お盆!諏訪湖の花火!昨年のリベンジでお客様の数は50人にもなりそうです・・・
さてさて、お店も忙しいのですが、これで準備にはいらさせていただきます!
そうそう、今日からは松の間では「松本冬美 八重原工人社展」展示会!是非いらしてくださいませ!
カテゴリ:
タグ:
2014年8月14日 12:33
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。