宮坂家の食卓

秋は真澄のイベントが多いです!

松の間の入り口に念願の道祖神が現れました。
なんと仲良くお酌しあう夫婦です。
「縁結び道祖神」と名づけています、
是非、ここで拝んで末永く仲良く・・・真澄を呑んで・・・
真澄の松の間での古本市の21日(土曜日)にはワークショップを
美篶堂さんの御指導のもと
「自分だけの文庫上製本をつくろう」を開催しました。
私も参加したかったのですが、当日は営業ということと
三連休でお店も混雑していたので、8年前に我が家の三男になった
ドイツからの留学生 ダニエル亜希良くんに代わりに参加してもらいました。
夏休みを利用して一週間の滞在中 器用な彼は 真澄のエンジョイ手ぬぐいで見事な製本をつくってくれました。
夕方には、なんと「公美さんに会いに来ました・・・」と突然の訪問者!
君嶋さん!証拠写真?記念撮影会になりました。
夜には息子の手打ち蕎麦を真澄純米吟醸ひやおろしで頂き、
主人は夜のあずさで東京へ、只今は香港出張中です。
入れ替わりの日曜日は娘の友人が訪ねてくれて、手巻き寿司でまたもや ひやおろしで乾杯!
じこぼうも頂いたので、秋の味覚を満喫!
お彼岸でしたので月曜日の秋分の日にはあんこを煮ておはぎづくり・・・母と丸めて御仏壇へ。
午後には営業の人と箕輪の「ながた荘」へ「夜明け前」の小野社長とお酒のイベントに参加。
41人のお客様のなかには、主人の同級生やら、「真澄のきき酒塾の第一回に参加しましたよ!」
と話しかけてくださるお客様がいらしたり。
秋のススキの揺れる夜な夜なの会でした。
昨日の火曜日には、長野へSBC(信越放送)のお仕事で午前午後と
ラジオ番組の収録もあり、
お酒大好きの中澤佳子アナウンサーと掛け合い話し!
10月13日20日 夕方6時5分から放送の収録でした。
今日は、サンタローザさんが真澄に来てくれていますので、
お昼は、野菜たっぷりのピザを頂きました!
お腹もびっくりしているでしょうね!

カテゴリ:

タグ:

2013年9月25日 16:04


文字サイズ変更

検索

このブログ記事について

このページは、宮坂公美が2013年9月25日 16:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「真澄蔵元で古本市 秋」です。

次のブログ記事は「dancyuの取材 秋」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /