信州づくしで真澄を
先週末は「良い食品づくりの会 博覧会」が清里で行われ
諏訪と清里を往復しながらてんてこ舞い!
セラ真澄のほうもお天気が良いのでお客様はいらっしゃるし
中川ひとみさんの「お酒を楽しむ器展」も始まりましたので
飛び回ってしまいました。
二晩お泊り頂いたので、酒盛りで楽しみ
翌日は清里で良い食の仲間と語り合い。
娘と真澄スタッフに清里は任せて
早朝セラ真澄に戻り
VIPなお客様が次から次へと迎え入れ
これまたVIPな方を「宮坂家の食卓」へ
真澄で乾杯!
「信州づくし」でおもてなし
・庭のうこぎのホタテ和え
・おかひじきのオリーブ・塩糀和え
・鯉の刺身に信州サーモンうなぎの肝
・塩イカのキャベツ和え(千鳥酢と煎り酒)IMG_0353.jpg IMG_0353.jpgのサムネイル画像 IMG_0353.jpg IMG_0353.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像 IMG_0267.JPG IMG_0267.JPG IMG_0331.jpg IMG_0267.JPGのサムネイル画像 IMG_0272.JPG IMG_0356.jpg IMG_0353.jpg
・虹鱒の焼いたものに新玉葱に塩糀トマト
・ぜんまいと白滝のごま油いため
・高野豆腐のフライ(高野豆腐を煮詰めておいて片栗粉をつけてフライに)
・息子の手打ち蕎麦に山菜てんぷら(娘が担当)
最終のあずさに乗られるまで盛り上がりました。
IMG_0271.JPG IMG_0356.jpgのサムネイル画像 IMG_0272.JPGのサムネイル画像 IMG_0353.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
カテゴリ:
タグ:
2012年5月29日 18:04
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。