セラ
ゴールデンウィークの真っ只中となりました。
セラ真澄のお手伝いに、この忙しい時にデビューしてくれた青年がいます!
ハン君。IMG_0247.JPG
覚悟できてくれたものの、案の定の大変さ!もう一人のお助けマンとともに
試飲コーナーと品出しで奮闘してくれました。IMG_0244.JPG
セラ真澄店内のお花も様変わり、山藤・ムサシアブミ・黒百合・フタマタイチゲ
と美しく咲いてくれています。
真澄の糀も大活躍(販売も我が家でも)
昨晩は、鶏の胸肉ときのこの炒め物に大活躍
(胡椒をしておいた胸肉に塩糀を混ぜて、オリーブオイルで炒めました)
愛媛から仕入れている海賊飯は温かいご飯の上にのせてねぎのみじん切り、
紫蘇の千切り、白胡麻を振りかけて温かいお湯をかけてサラサラ頂きました。
セラ真澄の隣の「松の間」では、日詰静琴先生の書展、堀井正子先生の優しい詩を
書いて展示販売しております。
お天気も良くて
軒下では、甘酒の販売とピザ屋さんも来て(サンタローザ) 元町近辺も賑やかに
いい季節です。IMG_0013.jpg IMG_0013.jpgのサムネイル画像
カテゴリ:
タグ:
2012年5月 3日 19:08
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。