宮坂家の食卓

青森へ

IMG_0569.JPG


東京の渋谷 神宮前の「ocaille」で
砂田政美さんの器店がありましたので出かけてきました。
素敵な空間で、オーナーの方もハイセンス!
砂田さんの新しい作品にも出会い、感動しました。
新セラにも素敵な酒器をお願いいたしますね!

翌日から、青森へ。
東北は初めて、勿論 昨年12月に開通した
新幹線「はやて」に乗るのも初めて。
速いのなんの、
なんと、三時間ちょっとで東京間を走ります。

今回はお休みを頂いて、
「良い食」で仲の良い「翁屋」さんを訪問してきました、
本店はじめ各支店にお寄りしたのですが、スタッフの皆さんの気持ちの良い
こと。
勿論、青森の地酒を頂いてきました、どれも美味しくお刺身とピッタリ!

青森市文化観光交流施設「ワ・ラッセ」では「ねぶた」を見学。
毎年八月開催されるお祭りの様子・・・
青森の人々の力強さを感じてきました。

「宮坂家の食卓」用の魚を駅前の市場で買い込み、
翁屋さんでリンゴのお菓子を買い込み、
今、新幹線で東京経由諏訪へ帰ります。

親切に送迎、お夕食、お買い物に付き合って下さいました
翁屋さんになんと御礼を申し上げたら良いのやら・・・・
「真澄を送りますね!」とお別れしてきました。

IMG_0587.JPG IMG_0593.JPG

カテゴリ:

タグ:

2011年10月 5日 15:33


文字サイズ変更

検索

このブログ記事について

このページは、emtが2011年10月 5日 15:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日本酒の日」です。

次のブログ記事は「秋ですね!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /