生しいたけに真澄生酒
[画像 001.jpg]
今月の中旬に
三男が帰ってきました
六年前に宮坂家にやってきたドイツ人と日本人のハーフの交換留学生
「ダニエル」は ドイツの大学生になって
「公美さん、インターンシップを信州で取りたいけれど・・・」
と、この春にメールがありました。
「何をやりたいの?」と聞くと
「きこり・・・」・・・ダニエル
「へ??」・・・公美
そこで、色々と聞き込み調査開始
炭焼き師の原君の奥様が”きこり”をしていらしたことを思い出し、
お願いをしたところ、快く了解してくださり
今は、柳沢林業さんでお世話になっております。
昨晩は、素敵なお土産を持って帰ってきてくれました。
「ほうの葉」 「生しいたけ」
葉っぱは乾燥させて、ほうば味噌が出来るように。
生しいたけは早速、焼いて4・1・1(だし汁・しょうゆ・みりん)
とあさつきで調味。
また、真澄生酒で一杯!!二杯!三杯・・・・・。
カテゴリ:
タグ:
2011年9月28日 17:57
文字サイズ変更
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。