ぐるっと一週間
[画像:秋分の日 053.jpg] [画像:秋分の日 030.jpg] [画像:秋分の日 029.jpg] [画像:秋分の日 027.jpg] ぐるっと一週間。
主人がアメリカへ出張中、少しはゆっくり秋の読書でも、
と思っておりましたが、とんでもない一週間でした。
諏訪盆地の九蔵のイベント「VIVA 酒祭り」が行われ、
セラ「四人展」の終了。[画像:秋分の日 038.jpg]
加賀から丸八さん、枚方から太田さん(リサキッチン)との合流
憧れのお店、多治見のギャルリ「百草」さんへお誘いを受けて出掛けてきました。
生きること・暮らすことの大切さ、
「もの」と人とのかかわりを考え直したい。という
安藤雅信さんとのお話は、本当に胸に落ちました。
以前から、私の憧れの形を、奥様の明子さんと実行していらして、
とても気持ちの良い時間でした。
また、ご一緒した加賀棒茶の丸八社長さんと枚方の太田さんは
尊敬するお二人、緊張の一日でした。[画像:秋分の日 040.jpg]
翌日は、長野へ信越放送で仕事後、急いで帰宅[画像:秋分の日 061.jpg][画像:秋分の日 065.jpg][画像:秋分の日 066.jpg]
主人も帰国しました・・・。疲れを感じるまもなく(いえ、実は大変お疲れ)接待。
サンフランシスコのバーベキュー店のボブ社長がお泊りに。
同席に京都の陶芸家トレーシーさんと書道家の朴さんの映像作家の百瀬さん。大騒ぎの宴会 イチジクの白和え・小鯛の煮付け等、馬刺身も出してボブさん「みやさか山廃生」をご堪能でした。
翌日は山口県のふぐ屋さんがやってきて、「開店以来、真澄です」party_1.jpg
との勢いでおかみさんとプロデュース・デザインの方々で宮坂家へ
おかみさん自ら動いていただいて、義父・母・私たちも目を白黒させていました。
カテゴリ:
2009年10月 2日 18:39
検索
このブログ記事について
タグクラウド
- 購読する このブログを購読
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。