沖縄で真澄が人気
真澄のある暮らし
今週もあわただしい一週間
先週末には東御市にある永井農業さんの農林水産祭天皇杯受賞祝賀会が行われ、
日頃から農業人への育成を心している永井家族のために全国から大勢の方々が
お祝いに、来賓のご挨拶も8人、どなたも熱のこめられたお言葉!
いよいよ待ちに待った乾杯後、
なんと、真澄の吟醸あらばしりの300mlと真澄辛口ゴールドお燗ビンが各テーブルに
並び、あちこちで真澄のお酒のお酌の嵐!あっという間の三時間。
翌日は、真澄の酒米を造っている農家のかたがたの訪問!
息子と宴会のご接待。IMG_1424.jpg
「山国音頭」を熱唱しながら踊りながら真澄夢殿で乾杯、
真澄特撰のお燗・・・よく呑んでしまいました。
千鳥足で帰宅途中に息子の友人のお父さんのお店で軽く一杯!
翌朝は5時に起床、車で東京経由沖縄へ。
息子と「良い食品づくりの会総会」に出席。
ハーバービューホテルに缶詰で会議、なんと10時半まで!!
ここまで来て、これで消灯は無理無理!!
良い食の仲間と沖縄居酒屋でオラホビールで乾杯、
海ボーズのサラダやらなんやらでヨナヨナ語り合い。
食べる呑むの親子に周りからあきれられ!
翌日はしっかり朝食している親子にあきれられ!
8時からの会議には一番前に陣取り、しっかり12時まで会議!
閉会後、真澄得意先の中村商店さんにお顔だし。
素晴らしご店主に息子とともに感激し胸いっぱいになったところで
息子が「感激しました、今後もよろしくお願いいたします。ところでお昼が
まだなのですが、美味しい沖縄料理が食べられるところは?」
と尋ねました。
中村商店のご主人は嬉しそうに、「近くにありますよ。」
と道案内をしてくださいました。
本当に近く、お店のかたがたも親切で、
最後に感激して名乗ると、「真澄 呑んでます・・!」と
その後、モノレールに乗り瑞泉(泡盛)さんに寄らせていただき那覇空港へ
東京へ戻り車でその日のうちに諏訪へ・・・・
翌日は千客万来。
明日は東京へ
明後日はいよいよ「麹料理と真澄」伏木暢顕さんの真澄「松の間」でのイベントです。IMG_1418.jpg IMG_1440.jpg IMG_1461.jpg IMG_1454.jpg IMG_1458.jpg IMG_1460.jpg
2012年2月23日 18:35
毎晩真澄で宴会!
いよいよ忙しくなってきました。
忙しいというのは、仕事も夜の夕食も・・・・・。
今週は毎晩、宮坂家で宴会。
前半は海外からのお客様でした。
ロンドンからフランスから世界中から(ちょっと大げさ?)
ロンドンからは「ズマ」という居酒屋で働いている幸子さん!
勿論、真澄を力入れてお客様にサービスしてくださっていて、
長身の素敵なお嬢さんでした。
雪景色の富士見蔵と諏訪蔵を案内して純米あらばしりで乾杯!宮坂家にお泊り。
翌日はジョンゴントナーさんが「日本酒ツアー」で外国のかたがたを連れて来社。
その晩には、日本大好きフランス人がお泊りがけで宮坂家へ。
そして、昨晩は小林節子さんが講演の後、宮坂家へ・・・・。
あっという間の一週間でした。
季節柄、美味しい生さばが手に入って、しめ鯖にして、鯛の昆布じめ
ぶり大根、主人には酢の物を、色々
息子いわく「こうして酒の肴で育ったんです!」・・・・!!IMG_0871.JPG IMG_0871.JPG IMG_0871.JPGのサムネイル画像
2012年2月17日 17:16
二月は忙しい
IMG_0745.JPG IMG_0753.JPG
遅くなりましたが「恵方まき」と
「諏訪の御神渡り」と雑誌の取材とをご報告いたします。
北北西に向いて「まつ堪」の太巻きで
真澄で乾杯!!
雑誌の取材で「男の料理」??
諏訪の月刊フリーペーパーの取材で「お雛様」IMG_0759.JPG
なんと忙しい日々
主人は今日も夕食は外で・・・・・
食事のコントロールに目が行き届かないので
せめて朝食は
味噌汁・十六穀米に焼き魚 野菜料理と 自家製ヨーグルトにマヌカ
明日からも頑張りましょうね!!IMG_0745.JPG IMG_0745.JPGのサムネイル画像 IMG_0753.JPG IMG_0760.JPG IMG_0759.JPG IMG_0759.JPG
2012年2月 7日 17:51
真澄で醗酵王子が料理を!
繭玉好評です。
繭玉を写真に撮る方
「可愛い・・・」と叫んでくださる方・・・・楽しんでいただければセラ真澄スタッフも嬉しいです。IMG_1226.jpg
今月はまたまた忙しい月です。
皆様にご報告・・・・!
「醗酵王子」伏木さんが真澄に来てくださいます。
2月25日に真澄「松の間」でのイベントです。
アメリカに醗酵を伝道されに行く前に「真澄」で!
限定30名様 醗酵レクチャーと醗酵料理と真澄の「純米吟醸あらばしり」等々
私も最近「麹」にはまってます。
大根をざく切りして甘酒・塩麹・ゆずの皮で漬け込み 二日目あたりが食べごろです。IMG_1217.jpg
2012年2月 1日 18:01
宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。
大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。
「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。