宮坂家の食卓

沖縄で真澄が人気


真澄のある暮らし
今週もあわただしい一週間
先週末には東御市にある永井農業さんの農林水産祭天皇杯受賞祝賀会が行われ、
日頃から農業人への育成を心している永井家族のために全国から大勢の方々が
お祝いに、来賓のご挨拶も8人、どなたも熱のこめられたお言葉!
いよいよ待ちに待った乾杯後、
なんと、真澄の吟醸あらばしりの300mlと真澄辛口ゴールドお燗ビンが各テーブルに
並び、あちこちで真澄のお酒のお酌の嵐!あっという間の三時間。
翌日は、真澄の酒米を造っている農家のかたがたの訪問!
息子と宴会のご接待。IMG_1424.jpg
「山国音頭」を熱唱しながら踊りながら真澄夢殿で乾杯、
真澄特撰のお燗・・・よく呑んでしまいました。
千鳥足で帰宅途中に息子の友人のお父さんのお店で軽く一杯!
翌朝は5時に起床、車で東京経由沖縄へ。
息子と「良い食品づくりの会総会」に出席。
ハーバービューホテルに缶詰で会議、なんと10時半まで!!
ここまで来て、これで消灯は無理無理!!
良い食の仲間と沖縄居酒屋でオラホビールで乾杯、
海ボーズのサラダやらなんやらでヨナヨナ語り合い。
食べる呑むの親子に周りからあきれられ!
翌日はしっかり朝食している親子にあきれられ!
8時からの会議には一番前に陣取り、しっかり12時まで会議!
閉会後、真澄得意先の中村商店さんにお顔だし。
素晴らしご店主に息子とともに感激し胸いっぱいになったところで
息子が「感激しました、今後もよろしくお願いいたします。ところでお昼が
まだなのですが、美味しい沖縄料理が食べられるところは?」
と尋ねました。
中村商店のご主人は嬉しそうに、「近くにありますよ。」
と道案内をしてくださいました。
本当に近く、お店のかたがたも親切で、
最後に感激して名乗ると、「真澄 呑んでます・・!」と
その後、モノレールに乗り瑞泉(泡盛)さんに寄らせていただき那覇空港へ
東京へ戻り車でその日のうちに諏訪へ・・・・
翌日は千客万来。
明日は東京へ
明後日はいよいよ「麹料理と真澄」伏木暢顕さんの真澄「松の間」でのイベントです。IMG_1418.jpg IMG_1440.jpg IMG_1461.jpg IMG_1454.jpg IMG_1458.jpg IMG_1460.jpg

カテゴリ:

タグ:

2012年2月23日 18:35


文字サイズ変更

検索

このブログ記事について

このページは、宮坂公美が2012年2月23日 18:35に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「毎晩真澄で宴会!」です。

次のブログ記事は「醗酵王子 伏木暢顕さんがセラ真澄へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

宮坂 公美
衣食住に大変興味深く特に、食・器に関しては貪欲極まりない両親の元で育ち大学時代に様々なジャンルの料理教室に通い、母の教えの下父のお客様への「おもてなし」は日常茶飯事。

大学卒業後、ご縁があって当年結婚、三人の子育て中、三番目が小学校へ入学を機に、私も社会人一年生に。

「酒のある和やかな食卓」をテーマにCella MASUMIオープン
信州が好き・人が好き・お酒が好き。





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /