正常にご覧いただくために、Internet Explorer5以上もしくはNetscape6.2以上を推奨いたします。
>>FIDIC本部 ホームページ(英語)
FIDICパンフレット(日本語) FIDICとAJCEのあゆみ(日本語)
あらゆる技術分野を包含し、かつ独立・中立の立場を保持する、世界的に権威のある連盟で、1913年にベルギーで設立されました。契約約款の発行、発展途上国や若手技術者の能力開発、プロジェクトの持続可能性・品質管理・リスク管理、公正管理システムの構築と普及等、様々な活動を行っています。本部・事務局はスイスのジュネーブ。
ECFAは、日本を代表してFIDICに加盟しています。
>>FIDICの組織
>>FIDIC活動を知る FIDICニュース
>>FIDIC活動を知る FIDIC年次報告
FIDICでは建設工事用の契約約款を多数発行しており、その公平性中立性から、FIDIC契約約款は国際協力機構(JICA)、世界銀行(WB)、アジア開発銀行(ADB)などの国際融資機関の入札図書のサンプルにも組み込まれており、国際建設契約のディファクトスタンダードとして広く使用されています。
>>FIDIC契約約款
契約約款だけではなく、調達手順ガイドやリスク管理、環境マネジメントなどの書籍も発行しています。
>>FIDIC出版物一覧
年に1回、FIDICと加盟協会が主催する年次総会(FIDIC大会)が開催され、各国の会員、政府代表、国際機関代表など、500名以上が参加し、講演、セミナー、ワークショップ、総会、見学会を通じて情報交換や親睦が図られます。
>>FIDIC大会報告
FIDICでは発展途上国の技術者の能力開発に力を入れています。FIDIC専門委員会が教育プログラムを作成し、各国で実施しています。
また、若手技術者の育成にも力を入れています。将来の経営者たちを集めたトレーニングプログラム( Young Professionals Management Training Programme YPMTP)を実施しております。本プログラムは世界中の優秀な若手エンジニアが参加しています。まず、約半年間かけてWebを使ったオンラインでトレーニングや討論を行い、FIDIC大会直前に1週間にFIDIC大会開催地へ集合し、直接顔を合わせて討議をおこない、その成果をFIDIC大会でプレゼンテーションするとうものです。毎年、日本からも若い技術者が参加しています。
その他にも、契約約款に関するセミナーや、コンサルタント会社の運営および管理に適用できる「実務者ガイド」の作成なども行っています。
・品質管理
・リスク管理
・持続可能なプロジェクト
・公正管理
FIDICは、地域特有の要望に焦点を当て、地域活動を一層支援することを目的として、地域連合を組織しています。
■しかくASPAC
Asia-Pacific Member Associations アジア太平洋地域会員協会連合
AJCEはASPAC設立当時から、ASPAC活動に深く貢献し、議長や理事を輩出しています。
>>ASPAC活動報告
■しかくGAMA [画像:Gama_logo_mp_feb06]
Group of Africa Member Associations アフリカ地域会員協会連合
■しかくFEPAC [画像:logo_FEPAC_COLOUR]
Federation Panamerican due Consultants 中南米アメリカコンサルティング・エンジニア協会連合
■しかくEFCA
[画像:logo_EFCA_colour]
European Federation of Engineering Consultancy Associations ヨーロッパコンサルティング・エンジニア協会連合