「読書推進運動」バックナンバー
読書推進運動協議会では、毎月1回、15日に、機関紙『読書推進運動』を発行しています。
ここでは、過去のPDFを掲載しております。
これ以前の機関紙をご覧になりたい方は、読書推進運動協議会までご連絡ください。
発行日
巻頭
主な記事
2025年
8月15日
??693
神山未月(文藝春秋 第二文藝部)
「『ちいさな集まり』に見せられて」
★『敬老の日読書のすすめ」推薦図書決定
★「読書週間」開催についてのお願い
2025年
6月15日
??691
??島瑞雄(日本書店商業組合連合会 図書委員会委員長))
「図書館と地元書店の共存が地域の読書を推進する」
★「上野の森親子ブックフェスタ」報告
★「全出版人大会」開催
★「絵本専門士」について
2025年
5月15日
??690
高橋直人(岩手日報社 総合メディア局長)
「雄星投手と歩む 読書感想文コンクール」
★野間読書推進賞受賞者推薦募集 開始
★2025年度 定時総会開催のお知らせ
2025年
3月15日
??688
島 弘(日本図書館協会 児童青少年委員会委員長)
「公共図書館の充実は子どもの読書環境整備の第一歩」
★「こどもの読書週間」ポスター完成
★「こどもの読書週間」開催について
2025年
2月15日
??687
池辺昌和(伊藤忠記念財団 常務理事)
「これまでも、これからも、すべての子どもたちに読書の喜びを」
★2024年度 伊藤忠記念財団子ども文庫助成贈呈先 決定
2025年
1月15日
??686
奥村景二(読書推進運動協議会 副会長)
「追い風を受け、新たな読書推進元年に」
★「絵本ワールド」各地で開催
★全国SLA「学校読書調査」報告 発表
2024年
11月15日
??684
荻田泰永(北極冒険家)
「『主体的に』自分の頭で考えよう」
★「2025若い人に贈る読書のすすめ」書目発表
★「全国優良読書グループ」表彰団体決定
★「東京・学校図書館スタンプラリー」レポート
2024年
8月15日
??681
工藤早春(朝日新聞出版AERA編集部)
「漫画『サザエさん』が持つ「普遍性」と「時代性」」
★『敬老の日読書のすすめ」推薦図書決定
★「読書週間」開催についてのお願い
2024年
6月15日
??679
上保佳穂(国立国会図書館国際子ども図書館 館長)
「すべての子どもの未来を拓く」
★「上野の森親子ブックフェスタ」報告
★「全出版人大会」開催
2024年
5月15日
??678
秋本敏(野間読書推進賞選考委員)
「学ぶ姿勢が継続の力」
★野間読書推進賞受賞者推薦募集 開始
★クラウドファンディングご協力のお願い
2024年
4月15日
??677
松本猛(ちひろ美術館常任顧問)
「いわさきちひろ没後50年を考える」
★クラウドファンディングご協力のお願い
★「読書週間」ポスターイラスト募集
2024年
3月15日
??676
宇野和美(JBBY会長)
「喜ばれても、拒絶されても、本を手渡すことから」
★「こどもの読書週間」ポスター完成
★「こどもの読書週間」開催について
2024年
2月15日
??675
芦澤泰偉(装幀家)
「本は日本文化をかたどった『もの』であり、そこには言霊が宿っている。」
★2023年度 伊藤忠記念財団子ども文庫助成贈呈先 決定
2024年
1月15日
??674
野間省伸(読書推進運動協議会 会長)
「自由な読書体験をすべての人に」
★「こどもの読書週間」「読書週間」標語発表
★「全国読書グループ調査」ご協力お礼
2023年
11月15日
??672
竹村和子(全国学校図書館協議会 常務理事)
「子どもたちの『読書の質』を高める学校図書館を目指して」
★「2024若い人に贈る読書のすすめ」書目発表
★「全国優良読書グループ」表彰団体決定
★「福島県高等学校司書研修会」の取組
2023年
8月15日
??669
村中李衣(児童文学作家)
「煩わしき人間関係万歳
〜『奉還町ラプソディー』によせて」
★『敬老の日読書のすすめ」推薦図書決定
★「読書週間」開催についてのお願い
2023年
6月15日
??667
長谷川静子(長谷川書店)
「地域と本をつなぐ、書店の『お楽しみ』」
★「全国読書グループ調査」準備中
★福島県矢祭町「子ども司書講座」レポート
2023年
5月15日
??666
代田知子(日本子どもの本研究会会長)
「子どもは、人と関わりながら本が好きになっていく─コロナで気づいた あたり前のこと─」
★野間読書推進賞受賞者推薦募集 開始
★「上野の森 親子ブックフェスタ」開催
2023年
4月15日
??665
汐?ア順子(慶應義塾大学非常勤講師)
「『つくる』・『読む』・『つなぐ』を一つところにおいて考える─より豊かな『つなぐ』のために」
★「上野の森 親子ブックフェスタ」詳細
★東京子ども図書館「松岡享子さんに感謝する会」
2023年
1月15日
??662
平林 彰(読書推進運動協議会 副会長)
「本の力で、サステナブルな『やさしい』未来を」
★「こどもの読書週間」「読書週間」標語発表
★「学校読書調査」結果発表
2022年
11月15日
No.660
宇野和美(翻訳家)
「世界は驚きにあふれている─『わからない』から始めよう─」
★「2023若い人に贈る読書のすすめ」書目発表
★「全国優良読書グループ」表彰団体決定
2022年
10月15日
No.659
春井宏之(日本書店商業組合連合会 副会長)
「日本語を守るのは『読書』
★第52回 野間読書推進賞 受賞者決定
★野間読書推進賞 受賞者の活動報告
(男声読み聞かせ隊WithMs 小山忠弘さん)
2022年
8月15日
??657
本多秀臣(山川出版社 編集部)
「60年の変化を共有する世代間のコミュニケーションツールに『60年前と現在の世界地図 くらべて楽しむ地図帳』」
★『敬老の日読書のすすめ」推薦図書決定
★「読書週間」開催についてのお願い
2022年
5月15日
??654
宮原博昭(読書推進運動協議会 常務理事)
「出会いの場としての読書」
★野間読書推進賞受賞者推薦募集 開始
★野間読書推進賞 受賞者の活動報告
(たけのこ文庫 草野三保子さん)
2022年
4月15日
??653
広松由希子(絵本評論家)
「次の100年との境界線に立って」
★「上野の森 親子ブックフェスタ」詳細
★野間読書推進賞 受賞者の活動報告
(青森市読書団体連絡会 西村惠美子さん)
2022年
3月15日
??652
岡本 功(読書推進運動協議会 理事)
「学ぶ、楽しむ、旅をする... 本と子どもの可能性」
★「こどもの読書週間」ポスター完成
★「こどもの読書週間」開催要項
2022年
2月15日
??651
岡本光晴(日本児童図書出版協会 会長)
「多様性のある、豊かな出版活動を目指して」
★2021年度 伊藤忠記念財団子ども文庫助成贈呈先 決定
2022年
1月15日
??650
野間省伸(読書推進運動協議会 会長)
「本と向きあい、人と向きあう一年に」
★「こどもの読書週間」「読書週間」標語発表
★「学校読書調査」結果発表
2021年
11月15日
??648
阿部 薫(日本国際児童図書評議会 監事)
「これからYA本の真価が問われると思います!」
★「2022若い人に贈る読書のすすめ」書目発表
★「全国優良読書グループ」表彰団体決定
2021年
10月15日
??647
宮川陽子(福井県立図書館 司書)
「本と図書館との出会いのきっかけに─福井県立図書館 覚え違いタイトル集─」
★もうすぐ「読書週間」
★第51回 野間読書推進賞 受賞者決定
2021年
9月15日
??646
成瀬雅人(読書推進運動協議会 常務理事)
「贅沢な『旅』は読書環境から」
★「読書週間」ポスター完成
★野間読書推進賞 受賞者の活動報告
(沖縄県子どもの本研究会 平田惠美子さん)
2021年
8月15日
??645
田中直子(西日本新聞社 出版グループ)
「中村医師の覚悟と凄み 『希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉』」
★「敬老の日読書のすすめ」推薦図書決定
★野間読書推進賞 受賞者の活動報告
(読み聞かせグループ「ゆめくらぶ」 今井登美子さん)
2021年
5月15日
??642
角南範子(週刊読書人 編集部)
「読みたい、書きたい思いがあふれています!」
★野間読書推進賞受賞者推薦募集 開始
★「上野の森 親子ブックフェスタ」オンライン開催
2021年
1月15日
??638
平林 彰(読書推進運動協議会 副会長)
「豊かな『読書体験』の創出を目指して」
★「こどもの読書週間」「読書週間」標語発表
★「全国読書グループ お名前調査」総合結果
2020年
8月15日
??633
阪田蓉子(日本図書館協会 副理事長)
「『読書』は長寿の秘訣?」
★「敬老の日読書のすすめ」推薦図書決定
★「読書週間」開催についてのお願い
★「全国読書グループ お名前調査」
?A道具部門
2020年
6月15日
??631
矢幡秀治(日本書店商業組合連合会会長)
「緊急事態宣言下での書店の役割、その風景」
★「2018年度全国読書グループ総覧」刊行
★「緊急事態、その後の読書推進運動を」
2020年
5月15日
??630
野上 暁(野間読書推進賞選考委員)
「すばらしい候補者との出会いを楽しみに」
★野間読書推進賞受賞者推薦募集 開始
★いま子どもと読みたい科学の本
2020年
4月15日
??629
赤羽茂乃(赤羽末吉研究家)
「子どもの力と全力で向きあう絵本」
赤羽末吉生誕110年を迎えて
★臨時休校中の子どもたちへの読書推進
★2020読書週間ポスターイラスト募集
2020年
3月15日
??628
山崎聡一郎(『こども六法』著者)
「朝読書で文学作品以外を読んでなにが悪い!」
★「こどもの読書週間」開催要項
★伊藤忠記念財団子ども文庫助成 応募要項
2020年
2月15日
??627
島 弘(伊藤忠記念財団子ども文庫助成選考委員長)
「子どもと本をつなげる多彩な取組」
★伊藤忠記念財団子ども文庫助成贈呈先
★『2018年度 全国読書グループ総覧』6月刊行へ