エドモントサウルス
ツクダホビーから発売されていたエドモントサウルスです。堅いゴムのような素材、目玉が別パーツになっているけど真ん丸で、まったくリアルでなく簡単な塗装のシリーズです。このエドモントサウルスは体を起こして尻尾と2本の足で立っているという、イグアノドンが発見された当時の基本姿勢で、最近の復元とは全然違うスタイルですね。ツクダホビーのこのシリーズは最近でもおもちゃ屋さんの棚にたいていホコリをかぶって見かけます。リアルでないから、飛びつくことはないけれど、やっぱり買ってしまいました。
エドモントサウルスなどハドロサウルスの仲間は鳥の「カモ」のように広がった口先と植物をすりつぶして食べるために小さな歯がヤスリのように並んでいるのが特徴。おもちゃではこの口先に「ほほ」がついた形になってます。口の中に食べ物をいっぱいにいれてモグモグやるのには、ワニみたいな口では食べ物がこぼれてしまうので、「ほっぺた」がついていただろうという研究結果ですね。
おもちゃのデータ
●くろまる生物名前
エドモントサウルス
●くろまるシリーズ
ツクダホビー
●くろまる前後長さ 19 cm
●くろまる左右長さ 8 cm
●くろまる上下長さ 12.5 cm
●くろまるメーカー ツクダホビー
●くろまる購入場所
おもちゃ流通センター
●くろまる購入価格 780円
●くろまる購入時期 2000年8月
●くろまる展示品数 442個目
●くろまる改定日付 2004年3月 8日
◆だいやまーく各ページの内容は、記事を書いた当時(改定日付)のものです。