ディメトロドン
人間の進化をずっと大昔にたどって行くと、どんな生き物になるのか。人間は哺乳類の一種ですが、現代のように哺乳類が栄える前の恐竜の時代、哺乳類はネズミのような小さな生き物で、森の奥などで恐竜達に見つからないように生きていたらしい・・・。哺乳類の進化をさらにさかのぼると、哺乳類型爬虫類という生き物にたどりつき、恐竜が栄える前はこの哺乳類の先祖が栄えた時代がありました。このディメトロドンもその仲間です。ディメトロドンは今から2億5000万年くらい前の北アメリカで栄えていた3.5メートルもある大型の肉食の生き物で、背骨から長いトゲが伸びて大きな帆が特徴の生き物です。この帆で体温調節をしていたとか・・・。
おもちゃは100円ショップのダイソーで見つけたゼンマイおもちゃで「古代の恐竜達」シリーズのひとつ。お腹の横から出ているネジを巻くと、ジーコジーコいいながら20センチくらいモソモソ動きます。
おもちゃのデータ
●くろまる生物名前
ディメトロドン
●くろまるシリーズ
電動・ゼンマイの恐竜おもちゃ
●くろまる前後長さ 12.5 cm
●くろまる左右長さ 4.5 cm
●くろまる上下長さ 6 cm
●くろまるメーカー ザ・ダイソー
●くろまる購入場所 ザ・ダイソー
●くろまる購入価格 100円
●くろまる購入時期 2003年 5月
●くろまる展示品数 407個目
●くろまる改定日付 2003年10月 8日
◆だいやまーく各ページの内容は、記事を書いた当時(改定日付)のものです。