長谷川のトリケラ
「トリケラトプスは草食の恐竜で現在の牛やサイと同じような生活をしていたのではないかと考えられている・・」ということなのでサイをイメージして、厚くて乾燥してシワシワが目立つ皮の感じで塗装してみました。不思議な感覚のトリケラトプスが完成しました。ところで館長の親戚の新年会が毎年渋谷で行われるんですが、その時に立ち寄るのを楽しみにしている店があります。「東京ホビット」というホビー店で、店内はプラモデル、ガレージキット、キャラクターグッズ、カードなど、マニア好みの品揃え。渋谷駅のすぐ近くで、渋谷警察の道路向かい側のビルの5階です(入口に看板が出ていないので、とっても分かりにくいんですが・・)。おもちゃは去年の正月(もう1年以上も経ってしまった!)にこの店で買った長谷川製作所のジュラシックパーク・ロストワールド・シリーズのトリケラトプス。定価700円のプラモデルが、560円で売っていたので買いました。小さなプラモデルだけど、モールドはとってもリアル。モールドのしわしわな感じを強調して色を塗ったら写真のように完成しました。東京ホビットには2001年の1月2日にも行ったんですが、ジュラシックパーク・ロストワールド・シリーズのプラモデルがまだ560円で売っていた! 1年間ずっとそのまま売れ残っていたのだろうか ?
おもちゃのデータ
●くろまる生物名前
トリケラトプス
●くろまるシリーズ
長谷川製作所・ロストワールド
●くろまる前後長さ 11.5 cm
●くろまる左右長さ 3.5 cm
●くろまる上下長さ 5.5 cm
●くろまるメーカー 長谷川製作所
●くろまる購入場所 東京ホビット渋谷店
●くろまる購入価格 560円
●くろまる購入時期 2000年1月
●くろまる展示品数 235個目
●くろまる改定日付 2001年2月15日
◆だいやまーく各ページの内容は、記事を書いた当時(改定日付)のものです。