よくある質問
登録・退会に関して
パスワード・登録情報に関して
データに関して
DHCブログに関して
記事入力に関して
ブログデザインに関して
コメント・トラックバックに関して
アクセス解析に関して
その他
登録・退会に関して
利用は無料ですか?
閲覧は無料です。ブログの開設にはDHCのネット会員登録が必要となります。ネット会員登録済みの方は無料でブログを開設できます。
ブログを削除したいのですが?
ログイン・会員ID、パスワード・登録情報に関して
パスワードを忘れてしまいました
携帯メールアドレスを設定してもメールが届きません
ドメイン指定受信設定をされていませんか?ドメイン指定受信設定をしている方は
dhcblog.com の受信を許可してください。
最初に登録したURLを変更することはできますか?
最初にご登録いただいたURLを変更することはできません。ご注意ください。
データに関して
保存できる容量はどのぐらいですか?
画像の容量はトータルで 100MB までとなっております。
保存したデータはどのぐらいの期間、残っているのですか?
ご自身でデータの削除をしなければデータは保管されます。ただし、何らかの理由によりデータの消失がおこる可能性もありますので、定期的にデータのバックアップをおすすめします。
1記事に投稿できる文字の制限は?
次のような制限がございます。
- 本文文字数・・・全角5,000文字
- 追記文字数・・・全角5,000文字
- 総記事数・・・10,000記事
1記事に投稿できる画像の制限は?
次のような制限がございます。
- 1画像容量・・・200KB
- 1記事あたり枚数・・・5枚まで
- ファイル形式・・・GIF、JPEG
DHCブログに関して
複数のブログを作成できますか?
一人でひとつのブログしか作ることができません。
記事入力に関して
絵文字、文字装飾ができません
JavaScriptがオフになっていませんか?次のような方法でJavaScriptをオンにしてください。
Windowsの場合
- ツールバーから、ツールを選択
- インターネットオプションを選択
- セキュリティを選択
- レベルのカスタマイズを選択
- 『Javaアプレットのスクリプト』を『有効にする』を選択
- OKを選択
Macintoshの場合
- ツールバーから環境設定を選択
- セキュリティータブを選択
- JavaScriptを有効にするにチェックを入れる。
次の手順でカテゴリを追加してください。
- メニューから『ブログデザイン』をクリック
- サイドメニューから、『カテゴリ編集』をクリック
- 新規追加の入力欄に新しく追加したいカテゴリ名を入力
- 追加・変更ボタンをクリック
トップページの最新記事一覧に表示しないことはできますか?
次の手順で設定を変更してください。
- メニューから『基本設定』をクリック
- ブログ公開設定のトップページに掲載しないをチェックしてください
- 保存ボタンをクリック
記事を書いたのにブログに表示されません
記事が下書きになっていませんか?次の手順で記事を公開してください。
- 記事の編集画面で『公開』を選択
- 通常と同じように保存をクリック
画像がアップロードできません
次のような場合は画像のアップロードができません。今一度ご確認ください。
- GIF、JPEG以外の画像の場合/200KB以上の画像の場合/日本語の画像名の場合/JavaScriptがオフになっている場合
- 1記事に対して6枚以上の画像をアップロードする場合
絵文字を自分のHPで使っていいですか?
DHCブログ以外でのご利用はできません。絵文字の著作権はDHCブログが所有しております。ご了承ください。
文字装飾・絵文字の利用方法を教えてください
次のような手順で文字装飾、絵文字を利用してください。
- 文字装飾・絵文字アイコンをクリック
- 一覧から絵文字をクリック
一度書いた記事を削除したいのですが
次の手順で記事を削除してください。
- メニューの『ブログを書く』をクリック
- サイドメニューの『記事一覧』をクリック
- 削除したい記事のチェックボックスをクリック
- 削除ボタンをクリック※(注記)
※(注記)記事を削除されますと復元することができませんのでご注意ください
※(注記)記事に関連するコメント、トラックバックも一緒に削除されます
一度書いた記事を編集したいのですが
次の手順で記事を編集してください。タイトル、本文、日時、画像、カテゴリの編集が可能です。
- 記事一覧をクリック編集したい記事のタイトルをクリック
- 通常と同じように記事を編集し、保存ボタンをクリック
追記とは何ですか?
記事を二つに分けて書きたい場合に利用します。追記に書かれた文章はブログの記事一覧ページには表示されず、[つづきをよむ...]をクリックすると読むことができます。
概要とは何ですか?
記事の概要を書きたい場合に利用します。RSSで出力されます。
どんなHTMLタグが使えますか?
DHCブログで利用可能なHTMLタグは以下のとおりです。
<FONT>、<BR>、<B>、<I>、<A>、<P>、<CENTER>、<U>、<S>、<STRONG>、<STRIKE>、<EM>、<IMG>
プレビュー機能を利用したくないのですが
次の手順で設定してください。
- 記事編集画面の『記事編集オプション』をクリック
- 記事編集のメニューが出てきます
- 『自動的にプレビュー』のチェックをはずしてください
ブログデザインに関して
自分でHTMLを変更することができますか?
現状のブログデザインは、HTMLを変更できません。
サイドバーの機能を追加・削除したい
次の手順でサイドバーの機能を追加・削除してください。
- ブログデザインをクリック
- 機能選択・並び替えをクリック
- 変更したい機能をマウスで移動
- 保存をクリック
他のプラグイン機能をサイドバーに表示することはできますか?
次の手順でサイドバーに機能を追加してください。
- ブログデザインをクリック
- 機能追加・編集をクリック
- 新規追加ボタンをクリック
- 追加したい機能のソースを入力
- 保存をクリック
サイドバーの機能の表示名を変更したい
サイドバーの機能の表示名を、次の手順で変更してください。
- ブログデザインをクリック
- 表示名変更をクリック
- サイドバーの入力ボックスに表示名を入力
- 保存をクリック
DHCブログのブログデザインを自分のHPで利用してもいいですか?
DHCブログ以外でのご利用はできません。ブログデザインの著作権はDHCブログが所有しております。ご了承ください。
コメント・トラックバックに関して
コメントの手順を教えてください
次のようにコメントをしてください。
- 他の人のブログページにアクセス
- コメントをクリック
- 名前、E-mail、URLを入力
- 本文を入力
- 送信するをクリック
他の人のブログに書いたコメントの編集・削除はできますか?
一度書いたコメントの編集・削除はできません。自分のブログに書かれたコメントの編集・削除は可能です。
トラックバックとは何ですか?
他の人のブログに関連する記事を自分のブログに書いたことを通知する機能です。ブログならではのコミュニケーション手段です。
トラックバックの手順を教えてください
次の手順でトラックバックしてください。
- 他の人のブログページにアクセス
- トラックバックをクリック
- トラックバックURLをコピー
- 記事入力ページにアクセス
- トラックバックURLをクリックして入力ボックスを開く
- 入力ボックスに(3)でコピーしたトラックバックURLを貼り付ける
- 通常通り保存
トラックバックスパムを受けました。
禁止IPを指定することにより特定IPからのコメント、トラックバックを禁止することができます。
アクセス解析に関して
アクセス解析ではどのようなデータが確認できますか?
各ページの次のようなデータを確認することができます。
- ブログ開設からの総アクセス数、過去1ヶ月の日別アクセス数・平均アクセス数、過去1ヶ年の月別アクセス数・平均アクセス数
- 過去1日のリンク元URL
PVとは何ですか?
PV(Page
view)とはアクセス数を表わす単位の一つです。このアクセス解析ではあなたのページが何回表示されたかを測定しています。自分でのアクセスもカウントされます。
※(注記)DHCブログにログインしているときはカウントされません。
その他
対応ブラウザを教えてください
DHCブログは以下の環境にて正常に動作いたします。
- Windows InternetExplorer6.0以上
- Macintosh Safari1.2以上
また、必ずJavaScriptはオンにしてください。同様にcookieもオンにしてください。
※(注記)文字装飾や機能並び替えなど一部変則的な動作をする場合がございます。ご了承ください。
お問い合わせ先
DHCブログについてのお問い合わせは下記までお願いします。