PC版に切替

星・雪・きらめき 緑の里 なよろ

歴代ホワイトマスター受賞者(2000年度から2009年度)

名寄市は、「名寄の冬を楽しく暮らす条例」に基づき、利雪親雪に関わることで、他の模範となる冬の暮らしで創意工夫のある活動に対し、「名寄市ホワイトマスター」の称号を贈り、推賞しています。
2000年度から2009年度までのホワイトマスター受賞者と主な活動内容および功績などを年度ごとにご紹介します。
(注記)受賞者名・受賞団体名 敬称略

ページ内目次

2009年度

日進スノーフェスティバル実行委員会

地域ぐるみのスノーフェスティバル構築

長谷川 良雄

国際雪像彫刻大会の運営、国内外からの観光集客に貢献

2008年度

羽生 悟

名寄歩くスキー協会の発足以来、会の中枢となり活躍

2007年度

名寄タイムバトル実行委員会

名寄の厳しい冬が去り、春の訪れを楽しむ「なよろ・タイムバトル」を実施

2006年度

山本 潔

歩くスキー選手、各種大会競技役員として活躍

日進スケートリンク運営委員会

風連日進地区で毎年スケートリンクを造成し、冬のスポーツ振興に寄与

2005年度

宗片 広亘

サンピラー等の撮影をし名寄の冬をPRする取り組みを実施

2004年度

陸上自衛隊名寄駐屯地曹友会

北の天文字焼きに作業の主力部隊として活躍

山田 実・朋

各種大会にボランティアとして活躍

2003年度

西町3区町内会

スノーフェスティバルの実施と除雪ボランティア

高畠 啓博

スキー国体への連続出場

2002年度

智恵文歩くスキー愛好会

歩くスキーの振興普及

生野 博

ハンディキャップスキー振興普及

2001年度

名寄市立名寄東小学校

スノーフェスティバルやスノーランタン制作など積極的な活動の実践

ウインターパークゴルフ同好会

健康づくりとウインターパークゴルフの普及・実践

松本 あい子

ワールドロペット日本人女性初の金銀メダルの獲得

2000年度

JR宗谷北線運輸営業所

アイスキャンドルによるミニ天文字焼きの制作など

山田 忠

利雪・親雪の普及、実践

浅沼 敬弘

ミニ雪像コンテストに連続参加

お問い合せ・担当窓口

総合政策部総合政策室地域課題担当

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /