ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する
現在の位置:ホーム > 図書館 > 図書館日記 > 9月の特別展示&イベントのお知らせ

9月の特別展示&イベントのお知らせ

9月の特別展示

一般書コーナー

「詩歌に浸る」

『神様の住所』 九螺 ささら/著 (朝日出版社)
『はじめての短歌』 穂村 弘/監修 (成美堂出版)
『ここが知りたい!俳句入門』 小川 軽舟/著 (KADOKAWA)

[画像:一般特別展示9月1「詩歌に浸る」]

「動物の本」

『図書館ねこデューイ』 ヴィッキー・マイロン/著 (早川書房)
『少年と犬』 馳 星周/著 (文藝春秋)
『動物になって生きてみた』 チャールズ・フォスター/著 (河出書房新社)

[画像:一般特別展示9月2「動物の本」]

図書館職員の気まぐれ展示 テーマ:「アドベンチャー」

『洞窟ばか〜すきあらば、前人未踏の洞窟探検〜』 吉田 勝次/著 (扶桑社)
『外道クライマー』 宮城 公博/著 (集英社インターナショナル)
『正直、旅は僕らのコントより面白い』 春道/著 (産業編集センター)

[画像:図書館員の気まぐれ展示9月「アドベンチャー」]

児童書コーナー

「かぞく」

『いろいろいろんなかぞくのほん』 メアリ・ホフマン/ぶん (少年写真新聞社)
『こたつ』 麻生 知子/作 (福音館書店)
『だいかぞく』 南 知里/作・絵 (アルファポリス)

[画像:児童特別展示9月1「かぞく」]

「自殺予防週間」

『自分を好きになれない君へ』 野口 嘉則/著 (小学館)
『10代の時のつらい経験、私たちはこう乗り越えました』 しろやぎ 秋吾/著 (KADОKAWA)
『ぼく』 谷川 俊太郎/作 合田 里美/絵 (岩崎書店)

[画像:児童特別展示9月2「自殺予防週間」]

季節の展示:「動物愛護週間」

『動物愛護ってなに?』 浅川 千尋/監修 (PHP研究所)
『なまえのないねこ』 竹下 文子/文 町田 尚子/絵 (小峰書店)
『うちの犬(コ)が認知症になりまして』 今西 乃子/著 (青春出版社)

[画像:児童季節の展示9月「動物愛護週間」]

9月のイベント

土曜おはなし会

毎週土曜日、読み聞かせボランティア団体「おはなしの木」「フレンズ」「交通安全みんなの会」などボランティアのみなさんが絵本や紙芝居の読み聞かせを行なっています。

  • 参加無料、お申し込みの必要はありません。当日会場へお越しください。

いつ:毎週土曜日 午前11時から11時30分
どこで:むつ市立図書館本館 おはなしのへや
9月の出演予定
9月 6日 おはなしの木
9月13日 ムチュリーディング
9月20日 フレンズ
9月27日 交通安全みんなの会
  • 「ムチュリーディング」はむつ市国際交流員・国際交流推進員による英語のおはなし会です。
日曜シネマ(無料・事前申込不要)

図書館がミニシアターに!

日曜の午後のひとときをすてきな映画でお楽しみください。

  • 参加無料、お申し込みの必要はありません。当日会場へお越しください。
い つ:9月14日(日曜日)午後1時から (毎月第2日曜日に開催)
どこで:むつ市立図書館本館 視聴覚ホール
今月の作品:「スパイの妻 劇場版」
【監督】黒沢 清(2020年/115分/日本)

【あらすじ】

1940年、神戸で貿易会社を営む優作は、赴いた満州で恐ろしい国家機密を偶然知る。
正義のため事の顚末を世に知らしめようと、妻の聡子の知らぬところで別の顔を持ち始めた優作。それでも彼への愛が聡子を突き動かしていく。

【出演】

蒼井 優、高橋 一生ほか

[画像:9月の日曜シネマ「スパイの妻」]

​クーリングシェルター引き続き開放中!

令和7年6月5日(木曜日)から9月30日(火曜日)の期間、図書館をクーリングシェルターとしてご活用いただいております。

クーリングシェルター・クーリングシネマのご案内

(注記)「クーリングシネマ(涼しい図書館の中で楽しむ映画上映会)」は8月31日(日)で終了いたしました。

この記事をSNSでシェアする

この記事へのお問い合わせ

教育委員会図書館

〒035-0073

青森県むつ市中央二丁目3-10

電話:0175-28-3500

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

(注記) 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

図書館

広告欄広告募集について

ページ上部へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /