このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
現在のページ:トップページ > 高輪地区総合支所 > いきいきプラザ・区民センター(高輪地区) > 白金いきいきプラザ施設の概要
ここから本文です。
施設の管理運営は、指定管理者(社会福祉法人奉優会)が行います。
〒108-0072
港区白金3丁目10番12号
電話:03-3441-3680
ファックス:03-3444-9829
月曜から土曜:午前9時から午後9時30分
日曜日:午前9時から午後5時
年末年始(12月29日から1月3日)、その他、臨時休館をする場合があります。
施設の概要、月間予定などについては、白金いきいきプラザのホームページでもご覧いただけます。
区内に住む60歳以上の方ならどなたでも自由に利用できます。
敬老室:午前9時から午後5時
お風呂:月曜、水曜、金曜の正午から4時(午後3時30分までにお越しください。)
区内に住む60歳以上の方のために、各種教室・健康トレーニング・会食サービス・ほのぼの作品展・さわやか体育祭・季節の行事など様々な事業を行なっています。詳しくはお問い合わせください。
教室名 |
実施日 |
時間 |
月謝・教材費 |
定員 |
---|---|---|---|---|
ダンスA・B |
第1・3月曜 |
午前10時から正午(A)、午後1時から3時(B) |
月1,000円 |
各15名 |
カラオケ |
月曜 |
午後1時15分から3時30分 |
無料 |
40名 |
詩吟 |
第1・3月曜 |
午前10時から正午 |
月2,000円 |
10名 |
民謡 |
第1・3火曜 |
午後1時30分から4時 |
月2,000円 |
20名 |
舞踊 |
第2・4火曜 |
午後1時30分から4時 |
月2,000円 |
10名 |
水墨 |
第1・3火曜 |
午後1時30分から3時30分 |
無料 |
20名 |
書道 |
第2・4水曜 |
午前10時から正午 |
月1,000円 |
20名 |
リズム体操 |
第2・4水曜 |
午後1時30分から3時 |
月1,000円 |
20名 |
茶道 |
第2・3・4木曜 |
午後1時30分から4時 |
月2,000円 |
10名 |
輪投げ |
木曜 |
午前10時から11時30分 |
無料 |
25名 |
麻雀 |
金曜 |
午後1時から5時 |
無料 |
16名 |
*定員に達している教室については、ご参加いただけない場合もあります。
地域の交流や学習活動のため集会室等を貸出ししています。
【利用対象者】区内在住者/区内在勤者/在住・在勤者を主な構成員とする団体
【利用受付】いきいきプラザでは、平成25年7月から、コンピューターを活用して利用申請予約や空室状況の確認ができる「港区施設予約システム」を導入しています。
ご家庭のインターネットや携帯電話から、また、各施設に設置しているインターネットパソコンやタッチパネル式の利用者端末からも予約することが可能です。
操作方法については、操作ガイドをご参照いただくか、施設職員までお問い合わせください。
【受付時期】
※(注記)ただし、1日が休館日にあたる場合はその翌日から受付となります。
室名 | 定員 | 目的 | 使用料(円) | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 夜間 | |||||
集会室A | 洋室 | 16人 | 会議、勉強会、打ち合わせ等 | 400円 | 600円 | 600円 | |
集会室B | 洋室 | 36人 | 会議、勉強会、打ち合わせ等 | 1,300円 | 1,700円 | 1,700円 | |
集会室C | 洋室 | 20人 | 料理研究、会議、勉強会、打ち合わせ等 | 900円 | 1,200円 | 1,200円 | |
集会室D | 和室 | 12人 | 会議、勉強会、打ち合わせ、踊り等 | 600円 | 700円 | 800円 | |
敬老室 | 和室 | 50人 | 踊り、打ち合わせ等 | 設定なし | 設定なし | 2,300円 |
【利用時間帯】 午前(午前9時から正午)・午後(午後1時から5時)・夜間(午後5時30分から9時30分)
地下鉄南北線・三田線 白金高輪駅 3番出口 徒歩8分
都営バス
(田87)田町駅から渋谷駅 三光坂下バス停 徒歩2分
(都06)新橋駅から渋谷駅
(品97)品川車庫から新宿駅西口 四ノ橋バス停 徒歩3分
関連リンク
よくある質問
「特によくある質問」は、登録されていません。
「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所管理課施設運営担当
電話番号:03-5421-7067
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。