このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

粗大ごみの運び出し収集

ご自身で、指定の場所まで粗大ごみを出すことが困難な方を対象に、みなとリサイクル清掃事務所の職員が、部屋または玄関前より運び出して収集するサービスを行っています。

[画像:タンス] [画像:机]

利用できる方

次のいずれかの該当する人のみで構成する世帯であって、かつ、自力で粗大ごみを屋外へ運び出すことが困難で近隣住民等の協力が得られない世帯

  1. 65歳以上の方
  2. 介護保険法に規定する要介護認定を受けている方
  3. 身体障害者手帳、愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
  4. 指定難病又は特殊疾病に罹患している方(注記)
  5. 母子健康手帳の交付を受けた妊婦
  6. 産後1年を経過する月の前月末日までの子どもを養育するひとり親世帯の方
  7. その他区長が特に必要と認める方

(注記)指定難病:難病の患者に対する医療等に関する法律第5条第1項に規定するもの

特殊疾病:東京都難病患者等に係る医療費等の助成に関する規則別表第1の第2類に定めるもの

[画像:高齢者]

「運び出し収集」をお受けできない場合

運び出し収集は、みなとリサイクル清掃事務所の職員が行います。

危険を伴う作業など、次のような場合はお受けすることができませんので、あらかじめご了承ください。

  • 本人又は代理人が、収集の際に立ち会えないとき
  • 収集により建物を損傷させる恐れがあるとき
  • 作業上、危険を伴うとき
  • 長尺物、重量物等出入口から運び出せないとき
  • 取り外し工事や、解体作業等が必要なとき
  • 運び出すことが著しく困難なとき

費用について

運び出しは無料ですが、品目に応じた金額の粗大ごみ処理券が必要です。
主な粗大ごみの処理手数料は、こちら(PDF:1,214KB)をご覧ください。

減免対象の方について

「粗大ごみの運び出し収集」と「粗大ごみの減免申請」の手続きを同時に行います。

事前に必ずみなとリサイクル清掃事務所(03-3450-8025)までご相談ください。

詳しくは、粗大ごみの減免申請をご覧ください。

申し込みから収集まで

1 電話で申し込み

みなとリサイクル清掃事務所(電話番号:03-3450-8025)にお電話いただき、「粗大ごみの運び出し収集を希望」とお伝えください。(注記)みなと粗大ごみ受付センターへの申し込みは必要ありません。

申し込みの電話で、次の点をお伺いします。

  1. 住所
  2. 氏名
  3. 電話番号
  4. 年齢
  5. 家族構成
  6. 粗大ごみの品目、大きさなど

また、当日は上記「ご利用できる方」に記載のある事項を証明できるものをご用意ください。

  • 健康保険証又は運転免許証
  • 介護保険被保険者証
  • 身体障害者手帳、愛の手帳又は精神障害者保健福祉手帳
  • 指定難病受給者証又は医療券
  • 母子健康手帳
  • 乳幼児医療証など

2 下見と手続き

みなとリサイクル清掃事務所の職員がご自宅にお伺いし、運び出しの可否を判断します。

運び出し収集が可能な場合は、「粗大ごみ運び出し収集依頼書」にご記入いただき、運び出し収集を行う日時を相談のうえ決定します。

3 収集

決定した収集日に、運び出し収集を行います。収集日までに下記のご準備をお願いします。

  1. 処理手数料分の「港区有料粗大ごみ処理券」の用意
  2. 運び出す際の通路の確保
  3. 引き出しの中を空にするなどの準備

よくある質問

よくある質問一覧ページへ

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所清掃事業係

電話番号:03-3450-8025

ファックス番号:03-3450-8063

外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /