このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
現在のページ:トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 地球温暖化対策 > 2050年までに区内の温室効果ガスの排出実質ゼロを達成するための取組 > 再エネ普及促進プロジェクト「MINATO再エネ100」 > 再エネ普及促進プロジェクト「MINATO再エネ100」について
ここから本文です。
区内のCO2排出量のうち、エネルギー源別では、電力の使用に伴うものが最も多くの割合を占めています。区内の温室効果ガスの排出実質ゼロを達成するためには、区内で使用される電力をCO2を排出しない再生可能エネルギー由来の電力に転換していくことが必要です。
区は、「2050年までに区内の温室効果ガスの排出実質ゼロ」を達成するための取組として、区内で使用される電力の再生可能エネルギー割合100%を目指す再エネ普及促進プロジェクト「MINATO再エネ100」を掲げ、区内事業者や区民の再生可能エネルギー由来の電力への切替えを促進しています。
区は、令和3年11月11日(木曜)に、電力リバースオークションの運営会社(株式会社エナーバンク)と連携協定を締結し、「MINATO再エネオークション」を運営しています。
MINATO再エネオークションとは、小売電気事業者が他社の応札額を見ながら再入札することで、電力の再エネ割合を高めつつコストを抑えることができるサービスです。
MINATO再エネオークションの詳細はコチラ
再エネ電力を導入した区内事業者を、区が「MINATO再エネ100電力利用事業者」として認定し、認定証を交付するとともに、区ホームページ等で当該事業者の名称及び使用する電力の再エネ利用率を公表するなどして広く周知します。
MINATO再エネ100電力利用事業者認定の詳細はコチラ
家庭向けに再生可能エネルギー由来の電力を供給している小売電気事業者の情報を一元化し、公開しています。
料金シミュレーション結果等についても掲載しております。
再生可能エネルギー由来の電力を供給している小売電気事業者一覧はコチラ
※(注記)令和3年度のキャンペーンは終了しました。今後、キャンペーンが実施される際には、改めてお知らせします。
区は、首都圏10自治体で実施している「みんなでいっしょに自然の電気(みい電)」に協力しています。
みんなでいっしょに自然の電気(みい電)とは、参加者が多いほど電気代がお得になる再生可能エネルギー由来の電力の共同購入事業です。
「みんなでいっしょに自然の電気(みい電)」キャンペーンの詳細はコチラ
区では、東京都で実施する「みんなのおうちに太陽光」キャンペーンに協力しています。
「みんなのおうちに太陽光」とは、共同購入によるスケールメリットにより住宅向け太陽光パネル・蓄電池の購入価格を低減することができる事業です。
「みんなのおうちに太陽光」キャンペーンの詳細はコチラ
全ての区有施設に再生可能エネルギー由来100%(RE100基準※(注記))の電力を導入することで、事業所や家庭への再生可能エネルギー由来の電力の導入を促進し、2050年までに区内の温室効果ガスの排出実質ゼロを達成するために取り組みます。
再生可能エネルギー由来100%の電力を導入している区有施設の詳細はコチラ
※(注記)RE100…「Renewable Energy100%」の頭文字を取ったもので、国際NGOが創設した環境イニシアチブ。事業運営に必要なエネルギーを100%再生可能エネルギーで賄うことを目標としています。
再生可能エネルギー由来の電力の利用を拡大し、CO2排出量の削減を図るため、使用電力を再生可能エネルギー100%電力へ切替えた区民、事業者に区内共通商品券を交付します。
「MINATO再エネ100」再エネ電力導入サポート事業の詳細はコチラ
区では、上記のとおり、家庭向け再生可能エネルギー由来電力供給プランを提供する小売電気事業者の情報を区ホームページに掲載するとともに、チラシを配布するなどして、区民等が使用する電力の再生可能エネルギー由来電力への切替えを促進しています。ぜひ「MINATO再エネ100」に参加いただき、再生可能エネルギー由来電力供給プランの周知に本取組をご活用ください。
MINATO再エネ100への参加方法等の詳細はコチラ
よくある質問
「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課地球温暖化対策担当
電話番号:03-3578-2472
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。