ページ番号:532810612

町田市職員定数管理計画

更新日:2022年3月31日

職員定数管理計画は、将来の業務の増加や減少を見込み、計画期間の各年度における「業務を執行するための職員数(職員定数)」の目標値を定めたものです。
町田市では、この計画を基礎として、各年度の職員採用数の決定や各部署の職員配置数を決定しています。

ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。町田市職員定数管理計画(22-26)第1.1版(PDF・3,310KB)

期間

町田市職員定数管理計画(22-26)の計画期間:2022年度から2026年度

職員定数管理の基本的な方針

2022年度から2026年度までの職員定数については、次の方針に基づき、措置します。

1 行政のデジタル化の推進 〜先ずデジタルから始めよう!〜
(1)行政手続きのデジタル化や業務のデジタル化に向けた取組体制の強化
(2)業務の担い手の選択にあたってデジタル化を最優先
2 業務の担い手の最適化 〜仕事と働くちからのベストマッチング!〜
(1)重点事業プランや経営改革プランなどの重要施策への職員定数の重点的付加
(2)業務の見直しによる定型業務等の民間事業者及び会計年度任用職員へのシフト
3 環境変化に即応できる体制の構築 〜組織をフレキシブルに!決定をシンプルに!〜
(1)環境変化による業務量増加への職員定数の付加と、環境変化に備えるための業務見直し体制の強化
(2)スピーディーな意思決定のための役職者ポストのあり方見直しと意思決定ルートの見直し

職員定数の目標

職員定数管理の基本的な方針に基づく職員定数措置により、2021年度職員定数「2,233人」に対し、2026年度職員定数を「2,141人」(さんかく92人)とします。

町田市職員定数管理計画(22-26)の各年度目標
2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 2025年度 2026年度 5ヵ年計
職員定数 目標 2,233人 2,213人 2,186人 2,172人 2,170人 2,141人 -
前年度との差 - さんかく 20 さんかく 27 さんかく 14 さんかく 2 さんかく 29 さんかく 92

これまでの取組実績

町田市では、職員定数管理の取組を2011年度に開始しました。2016年度に、町田市定数管理計画(2017〜2021年度)を策定し、2017年度から、計画に基づいた職員定数管理を実施しています。2017年度から2021年度までの業務の効率化に向けた取組で、100人の職員定数を削減してきました。

町田市定数管理計画(2017年度〜2021年度)の各年度取組実績
2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 5ヵ年計
職員定数 実績 2,333人 2,320人 2,301人 2,280人 2,254人 2,233人 -
前年度との差 - さんかく 13 さんかく 19 さんかく 21 さんかく 26 さんかく 21 さんかく 100