ページ番号:733500792
9月20日は「バスの日」 〜ぜひバスと触れ合ってみてください!〜
更新日:2025年9月11日
9月20日はバスの日 バナー
9月20日は、京都市で1903年に日本最初のバスが走った日です。
日本バス協会はこれを記念して9月20日を「バスの日」と定めています。
この日にちなみ、市内の大切な移動手段であるバスに親しみをもってもらうため、市内各所でバスをテーマにした様々な企画を行います。
ぜひ、足をお運びください!
- 企画協力
一般社団法人 東京バス協会(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
小田急バス株式会社(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
神奈川中央交通株式会社(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
市庁舎1階イベントスタジオ「バスの日」企画展示
[画像:2023年度に実施したイベントスタジオでの展示の様子]開催の様子(2023年)
期間
9月16日(火曜日)から9月19日(金曜日)まで
時間
午前8時30分から午後5時まで
注記:最終日は午後3時まで
内容
- 町田市内ではどんなバスが走っているの?
- 市民バス「まちっこ」や地域コミュニティバス「玉ちゃんバス」「かわせみ号」の運行案内の配布
- アンケートコーナー
場所
市庁舎1階イベントスタジオ(町田市森野2丁目2番22号)
中央図書館「バスや乗り物の本」特集コーナー
[画像:2023年度に実施した中央図書館での展示の風景]開催の様子(2023年・中央図書館)
期間
9月12日(金曜日)から10月8日(水曜日)まで
注記:開催は図書館の開館日のみ
時間
- 午前10時から午後8時まで(火曜日・水曜日・金曜日)
注記:祝休日を除く - 午前10時から午後5時まで(木曜日・土曜日・日曜日・祝休日)
内容
- バスに関するポスター展示
- バスや乗り物をテーマにした本の特集コーナー
場所
中央図書館(町田市原町田3丁目2番9号)
中央図書館ホームページ(外部リンク)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
市立保育園児の皆さんがバスの絵を描いてくれます!
「バスの日」(9月20日)に関連した企画を盛り上げるために、市立保育園児の皆さんがバスの絵を描いてくれます!
描いていただいた絵は、市内を運行する一部のバスに掲載する予定です!
掲載予定路線
- 町田市民バス「まちっこ」
- 小山田桜台・多摩南部地域病院間小型バス
掲載予定期間
10月14日(火曜日)から12月24日(水曜日)まで
ホームページも10月14日から掲載予定ですのでご期待ください!
保育園名 | 掲載期間 |
---|---|
市立こうさぎ保育園 | 10月14日(火曜日)〜10月27日(月曜日) |
市立町田保育園 | 10月28日(火曜日)〜11月11日(火曜日) |
市立金森保育園 | 11月12日(水曜日)〜11月26日(水曜日) |
市立山崎保育園 | 11月27日(木曜日)〜12月10日(水曜日) |
市立大蔵保育園 | 12月11日(木曜日)〜12月24日(水曜日) |
保育園名 | 掲載期間 |
---|---|
市立大蔵保育園 | 10月14日(火曜日)〜10月27日(月曜日) |
市立山崎保育園 | 10月28日(火曜日)〜11月11日(火曜日) |
市立金森保育園 | 11月12日(水曜日)〜11月26日(水曜日) |
市立町田保育園 | 11月27日(木曜日)〜12月10日(水曜日) |
市立こうさぎ保育園 | 12月11日(木曜日)〜12月24日(水曜日) |
市内にはどんなバスが走っているの?
町田市では、路線バスのほかに様々なバスが走っています。
市内を走るバスについていくつか紹介します!
市民バス「まちっこ」
町田駅周辺にある公共施設等の利用者に、交通利便の向上に寄与することを目的に運行しています。
まちっこには町田駅周辺を巡回している「公共施設巡回ルート」と相原地区から町田ターミナルを運行している「相原ルート」の2系統があります。
[画像:まちっこ公共施設巡回ルート]市民バス「まちっこ」公共施設巡回ルート
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。市民バス「まちっこ」公共施設巡回ルート運行経路図(PDF・613KB)
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。市民バス「まちっこ」公共施設巡回ルート時刻表(PDF・90KB)
[画像:まちっこ相原ルート]市民バス「まちっこ」相原ルート
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。市民バス「まちっこ」相原ルート運行経路図(PDF・385KB)
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。市民バス「まちっこ」相原ルート時刻表(PDF・282KB)
地域コミュニティバス「玉ちゃんバス」
市では、地域住民と民間事業者との三者協働のもとで、公共交通不便地域の解消とだれもが利用可能な公共交通サービスの拡大を目指し、地域コミュニティバス運行事業に取り組んでいます。
玉ちゃんバスは玉川学園地区を運行しており、北ルート、東ルート、南ルートの3ルートがあります。
[画像:コミュニティバス「玉ちゃんバス」]地域コミュニティバス「玉ちゃんバス」
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。地域コミュニティバス「玉ちゃんバス」運行経路図(PDF・250KB)
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。地域コミュニティバス「玉ちゃんバス」北ルート時刻表(PDF・305KB)
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。地域コミュニティバス「玉ちゃんバス」東ルート時刻表(PDF・171KB)
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。地域コミュニティバス「玉ちゃんバス」南ルート時刻表(PDF・231KB)
玉川学園コミュニティバス(玉ちゃんバス)の詳しい情報はこちら
地域コミュニティバス「かわせみ号」
玉ちゃんバスと同様に、金森地区で地域コミュニティバス「かわせみ号」を運行しています。
[画像:コミュニティバス「かわせみ号」]地域コミュニティバス「かわせみ号」
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。地域コミュニティバス「かわせみ号」運行経路図(PDF・396KB)
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。地域コミュニティバス「かわせみ号」時刻表(PDF・633KB)
小山田桜台・多摩南部地域病院間小型バス
道路幅員が狭く大型バスでの運行ができない小山田桜台から多摩南部地域病院間において、需要の多い時間帯等の市民ニーズを調査するとともに、公共交通を利用していただく意識を高めることを目的として使用しています。
[画像:小型バス]小山田桜台・多摩南部地域病院間小型バス
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。小山田桜台・多摩南部地域病院間小型バス運行経路図(PDF・352KB)
ファイルダウンロード 新規ウィンドウで開きます。小山田桜台・多摩南部地域病院間小型バス時刻表(PDF・281KB)