ページ番号:993739764

町田市立博物館「体験講座のお知らせ」

更新日:2025年10月6日

体験講座一覧

同一講座で複数の回に重複してのお申込みはご遠慮ください。重複の場合、キャンセル扱いとさせていただくことがございます。
都合により急遽講座が中止になる場合がございます。中止のお知らせは町田市立博物館X(@machida_museum)で行いますので、当日お出かけ前にご確認ください。

熔けたガラスで遊んでみよう!【10月】(10月25日)

体験イメージ

熔けたガラスを引っ張る、伸ばす、つつくなどして遊びます。

  • 日時

【10時の回】午前10時から11時(事前申込、先着順)
【11時の回】午前11時から正午(事前申込、先着順)
【午後】午後1時から4時(当日申込、先着順)
注記:【午後】の申込受付は午前10時から会場にて行います。先着で整理券を配布します。
いずれか1回のみ応募可能です。いずれも同じ内容です。

  • 対象:小学生以上
  • 定員(先着順):【10時の回】【11時の回】4名、【午後】12名
  • 材料費:1人1500円(当日支払、送料別)
  • 持ち物:汗ふきタオル、飲み物、髪の長い方はヘアゴム
  • 会場:芹ヶ谷公園多目的広場(町田市原町田5-16)

芹ヶ谷公園(会場案内)

  • 講師:なかのかずひろ氏(glas hytta "nakaNo blow Way" 吹きガラス工房 nakaNo)
  • 作品の受取:完成品は約2週間後に着払いで発送いたします(予定)。
  • 申し込み方法:

電話申し込み:町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656)、年中無休、午前7時から午後7時まで
募集期間
10月17日(金曜日)正午から10月22日(水曜日)午後7時まで
ウェブ申し込み:町田市イベント申込システム(イベシス)、年中無休、24時間受付
募集期間
10月17日(金曜日)正午から10月22日(水曜日)午後11時59分まで

  • お申し込みリンク(イベシス)

【10時の回】(午前10時から11時)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

【11時の回】(午前11時から正午)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

熔けたガラスで遊んでみよう!【11月】(11月1日)

体験イメージ

熔けたガラスを引っ張る、伸ばす、つつくなどして遊びます。

  • 日時

【10時の回】午前10時から11時(事前申込、先着順)
【11時の回】午前11時から正午(事前申込、先着順)
【午後】午後1時から4時(当日申込、先着順)
注記:【午後】の申込受付は午前10時から会場にて行います。先着で整理券を配布します。
いずれか1回のみ応募可能です。いずれも同じ内容です。

  • 対象:小学生以上
  • 定員(先着順):【10時の回】【11時の回】4名、【午後】12名
  • 材料費:1人1500円(当日支払、送料別)
  • 持ち物:汗ふきタオル、飲み物、髪の長い方はヘアゴム
  • 会場:薬師池公園芝生広場および町田市フォトサロン横(町田市野津田町3270)

薬師池公園(会場案内)

会場詳細

  • 講師:なかのかずひろ氏(glas hytta "nakaNo blow Way" 吹きガラス工房 nakaNo)
  • 作品の受取:完成品は約2週間後に着払いで発送いたします(予定)。
  • 申し込み方法:

電話申し込み:町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656)、年中無休、午前7時から午後7時まで
募集期間
10月17日(金曜日)正午から10月26日(日曜日)午後7時まで
ウェブ申し込み:町田市イベント申込システム(イベシス)、年中無休、24時間受付
募集期間
10月17日(金曜日)正午から10月26日(日曜日)午後11時59分までお申し込みリンク(イベシス)

  • お申し込みリンク(イベシス)

【10時の回】(午前10時から11時)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

【11時の回】(午前11時から正午)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

ガラスフュージングで箸置をつくろう!(11月8日)

制作風景

完成イメージ

3センチ角程度のベースとなるガラス板に、様々な色や形、文様のパーツをのせて自分の好きなようにレイアウトし、1人2個箸置を作ります。

  • 日時:11月8日(土曜日)

(1)午前10時30分から11時30分
(2)午前11時50分から午後0時50分
(3)午後2時から3時
(4)午後3時20分から4時20分
注記: いずれか1回のみ応募可能です。いずれも同じ内容です。

  • 対象:5歳以上

注記:未就学児および小学生は保護者との参加が必須(子ども2人と保護者1人、子ども1人と保護者2人での参加も可)です。
参加者は必ず作品をご制作ください。
安全確保のため参加者以外の方(乳幼児を含む)は会場に入れません。

  • 定員(先着順):各回20人
  • 材料費:1人1000円(当日支払、送料込)
  • 持ち物:なし
  • 会場:町田市立国際版画美術館アトリエ(町田市原町田4-28-1)

町田市立国際版画美術館(会場アクセス)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

  • 講師:横溝一枝氏(相原ガラスフュージング千の花)
  • 作品の受取:完成品は約1か月後に講師から発送いたします(予定)。
  • 申し込み方法:

電話申し込み:町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656)、年中無休、午前7時から午後7時まで
募集期間
10月21日(火曜日)正午から11月2日(日曜日)午後7時まで
ウェブ申し込み:町田市イベント申込システム(イベシス)、年中無休、24時間受付
募集期間
10月21日(火曜日)正午から11月2日(日曜日)午後11時59分まで

  • お申し込みリンク(イベシス)

(1)午前10時30分から11時30分(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

(2)午前11時50分から午後0時50分(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

(3)午後2時から3時(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

(4)午後3時20分から4時20分(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

ガラスのクリスマスツリーをつくろう!(11月15日)

完成イメージ

様々な色のガラスをカットした後、パーツを自分の好きなようにレイアウトし、クリスマスツリー風のオーナメントを作ります。

  • 日時:11月15日(土曜日)

午前の回:午前10時30分から午後0時30分
午後の回:午後2時から4時
注記:いずれか1回のみ応募可能です。いずれも同じ内容です。

  • 対象:小学5年生以上

注記:小学生は保護者との参加が必須(子ども2人と保護者1人、子ども1人と保護者2人での参加も可)です。
参加者は必ず作品をご制作ください。

  • 定員(先着順):各回6人
  • 材料費:1人1500円(当日支払、送料込)
  • 持ち物:なし
  • 会場:町田市立国際版画美術館アトリエ(町田市原町田4-28-1)

町田市立国際版画美術館(会場アクセス)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

  • 講師:早田雅美氏(Glass Art Cathedrale)
  • 作品の受取:完成品は12月上旬から中旬(クリスマス前)までに発送します。
  • 申し込み方法:

電話申し込み:町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656)、年中無休、午前7時から午後7時まで
募集期間
10月21日(火曜日)正午から11月9日(日曜日)午後7時まで

ウェブ申し込み:町田市イベント申込システム(イベシス)、年中無休、24時間受付
募集期間
10月21日(火曜日)正午から11月9日(日曜日)午後11時59分まで

  • お申し込みリンク(イベシス)

午前の回(午前10時30分から午後0時30分)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

午後の回(午後2時から4時)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

自由に楽しむ陶芸講座―好きなかたちをつくろう!(12月7日)

制作イメージ

制作イメージ

粘土の塊から、思い思いのかたちを自由につくります。

  • 日時:12月7日(日曜日)

午前の回:午前10時から正午
午後の回:午後2時から4時
注記:いずれか1回のみ応募可能です。いずれも同じ内容です。

  • 対象:3歳(令和7年度中に3歳になる方を含む)〜中学生

注記:参加者以外の見学は不可。ただし、未就学児は保護者の付き添い必須。

  • 定員(先着順):各回20人
  • 材料費:1人1500円(当日支払、送料別)
  • 持ち物:エプロン(汚れてもよい服装)、手ふきタオル、飲み物
  • 会場:鶴川市民センター(町田市大蔵町1981-4)

鶴川市民センター(会場アクセス)

  • 講師:小笠原森氏(陶芸家)
  • 作品の受取:完成品は1月末頃までに参加者に着払いで発送します。
  • 申し込み方法:

電話申し込み:町田市イベントダイヤル(電話:042-724-5656)、年中無休、午前7時から午後7時まで
募集期間
10月17日(金曜日)正午から11月30日(日曜日)午後7時まで

ウェブ申し込み:町田市イベント申込システム(イベシス)、年中無休、24時間受付
募集期間
10月17日(金曜日)正午から11月30日(日曜日)午後11時59分まで

  • お申し込みリンク(イベシス)

午前の回(午前10時から正午)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

午後の回(午後2時から4時)(外部サイト) 外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。