このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > まちづくり・産業・企業誘致 > 農業・畜産 > 畜産 > 本市における野生イノシシの豚熱感染の確認について
ここから本文です。
更新日:2025年11月20日
令和7年11月19日、霧島田口から回収した死亡野生イノシシを国の農研機構動物衛生研究部門が精密検査した結果、「豚熱」に感染していることが確認されました。
(本事例は、鹿児島県初となる野生イノシシの豚熱感染事例となります。)
豚熱は汚染された畜肉や人の衣服、車、野生動物などによって拡散する恐れがあります。不用意に養豚場などに立ち入らないようにしましょう。
豚熱は人間には感染せず、感染した豚肉を食べても健康に影響はありませんが、豚やイノシシに対して非常に強い感染力があり死に至る可能性があります。万が一、野生のイノシシが死んでいるのを発見したら、農政畜産課(電話番号:0995-64-0963)にご連絡ください。
(注)原因が分からないまま、イノシシが死んでいる場合は、死骸を素手で触ったり、土に埋めたりせず農政畜産課または姶良家畜保健衛生所(電話番号:0995-62-3070)へ連絡してください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
姶良家畜保健衛生所
電話番号:0995-62-3070
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください