令和3年、東京都足立区江北に新たなキャンパスが誕生!
大学病院と看護専門学校は渡り廊下で接続!教育施設設備も一新され学習環境はさらに素晴らしいものになります。
東京女子医科大学看護専門学校は、大学病院と連携した実習や講義を通じて、現場で役立つ看護の力を身につけられる学校です。年齢や経験の違う仲間と支え合いながら学べる温かい環境があり、先生との距離も近く相談しやすいのが特徴です。
「看護師になりたい!」あなたを応援します。
===========
令和6年度75名 合格
===========
国家試験 令和6年度の合格率は96.2%でした。毎年全国平均(95.9%)を上回る高い水準を保っています。
東京女子医科大学の病院とつながっているから、現役の医師や看護師から最新の医療を直接学べます。授業だけでなく、実習もすぐそばの病院で行えるので、リアルな現場を体験しながら成長できます。
・経験豊かな専任教員と大学病院で働く現役の講師陣
・大学病院と協働した実習指導
・毎年約7割の卒業生が大学病院で活躍中
社会人入試もあり幅広い年代の学生が学んでいます。年齢や経験の違いをこえて、みんなで助け合いながら学べる環境が整っています。
「女性が社会で活躍できる力を育てる」ことを大切に、看護師としてだけでなく、一人の女性として自信を持って生きていけるよう、感性や個性を伸ばす教育が行われています!
卒業後は、慣れ親しんだ附属病院へ就職できるのはもちろん、「専門士」として助産師・保健師学校へ進学・大学3年次へ編入など、自由に幅広い進路が選択できます
通信制の大学へ編入し、「看護学士」としてキャリアアップする学生や助産師・保健師学校へ進学する学生が増加中!
4年制大学に比べて、学費等の費用は格段に抑えつつ、高い技術とキャリアを手にすることができます
当校は多くの卒業生が慣れ親しんだ附属の大学病院に、学生の約8割が就職します。
東京女子医科大学では、看護職キャリア開発支援部門があり、看護師が充実した仕事と生活を送ることができるように、様々な働き方を選択することができます。
※(注記)令和6年度合格率
本校独自の寮はありませんが、学生マンションの物件紹介を行っている、
東京女子医科大学の事業法人「株式会社ジェイ・アイ」のご紹介を行っております。
掲載されている情報は掲載した時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合もありますので詳しくは各学校へご確認ください。
また掲載されている動画に関するお問い合わせは各学校にお問い合わせください。
|
|||
資料請求できるパンフレット |
---|
東京女子医科大学看護専門学校 |
請求無料
学校案内+入学試験要項
過去問題はホームページからダウンロードができます。
[お届け時期:随時] 資料・送料ともに無料です。 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
・看護の世界に興味がある ・進路を迷っている ・看護学校の情報収集がしたい ・絶対看護師になる!! 看護師を知るきっかけは様々ですが、まずは学校を見て、先生と話をしてみませんか?... |
もっと見る
|