東京女子医科大学看護専門学校
専門学校・私立・東京都足立区
特徴や雰囲気
専門実践教育訓練給付制度/社会人の入試制度あり/奨学金制度が充実/施設・設備が充実/駅から近い/女性のみ入学可/就職に強い/高等教育の修学支援新制度(高等教育無償化)/3年制
・・・・・・・・・・・・
わが校のココが一番
現役の医師、看護師が教壇に立ちます
トップクラスの看護・医療の専門家による最新医療の講義を受ける事ができます。
解剖学・生理学・薬理学・病理学などの基礎医学、内科学・外科学・小児科学・産婦人科学などの臨床医学の講義は、現役の東京女子医科大学病院、又は、足立医療センターの医師が行っています。
東京女子医科大学看護専門学校は、専門学校でありながら、大学医学部で行う高度な専門知識を身につけることができます
1人1人に手厚く対応する担任制度があります
東京女子医科大学看護専門学校では、学習は、自ら感じ-気づき―学び-考え-行動するという学習者の感性を大切に育てていけるように心がけ教育を行っています。
専任の看護教員が、1人1人と面談し、学習環境や進路、お金の相談など、手厚く相談にのります。
少人数で行う看護技術演習
東京女子医科大学看護専門学校の看護技術演習は、1ベッド3〜4人に分かれて行います。専任教員が丁寧に指導を行いますので、広い実習室でも戸惑うことはなく、沢山の試行錯誤を繰り返す中で、技術を磨いていくことができます。
看護師国家試験合格率(過去5年)
東京女子医科大学看護専門学校 看護師国家試験合格実績
様々な年代の女性の自立を支えます
東京女子医科大学看護専門学校は、社会人と短期大学・大学/新卒を対象に募集定員20名程度の社会人入試を実施しています。大学・社会で得た経験を活かし看護師の仕事に就きたいという強い気持ちがあれば、年齢は関係ありません。一緒に東京女子医科大学看護専門学校で学びましょう。
大学病院と連携した実践的な学び!
東京女子医科大学の病院とつながっているから、現役の医師や看護師から最新の医療を直接学べます。授業だけでなく、実習もすぐそばの病院で行えるので、リアルな現場を体験しながら成長できます。
・経験豊かな専任教員と大学病院で働く現役の講師陣
・大学病院と協働した実習指導
・毎年約7割の卒業生が大学病院で活躍中
女性の自立を応援!多様な年代が集まる温かい学びの場
社会人入試もあり幅広い年代の学生が学んでいます。年齢や経験の違いをこえて、みんなで助け合いながら学べる環境が整っています。
「女性が社会で活躍できる力を育てる」ことを大切に、看護師としてだけでなく、一人の女性として自信を持って生きていけるよう、感性や個性を伸ばす教育が行われています!
・・・・・・・・・・・・
MENU☆.。
更新日:2025年09月29日
最近見た学校
・・・・・・・・・・・・