山口県BBS連盟の公式ホームページです。BBS運動(Big Brothers and Sisters Movement)をする山口県の青年が主体で活動している更生保護関連ボランティア団体です。
最近の記事

チュウBメルマガ Vol.36 (その2)

投稿日 : 2009年12月1日 最終更新日時 : 2014年8月16日 投稿者 : 山口県BBS連盟事務局長 カテゴリー : ,

〜平成21年度中国地方BBS会員研修会 その2〜

その1では、初日の研修までの報告をしました。
では、夜の交流会から(*^_^*)

食堂でいい香りのカレーを食べ、 大浴場ではしゃいだ後に始まりました!

少し時間が経って、松江地区のある会員が、 1対1でしかもたくさんの人と話ができるようにセットし、時間を決めてどんどん相手が変わり、真剣に且つ楽しく話をして、 とても盛り上がりました(^O^)/
初対面の人とはなかなか話すきっかけは作りにくいと思うし、 初対面の人と真剣な話をするって大変だと思います。でもそれを実現し、 その現場を見たこやまんはとても気持ちが高ぶりました!
この出会い・話しをきっかけに、 日ごろの活動へのエネルギーになってほしいです)^o^(
本宮くん!きみのおかげで、 よりみんなの心に残る研修になったのではないかなと思います。
感謝です!!

2日目
体育館で1時間ほど軽く体を動かすレクリエーションをし、 その後研修室へ移動。
1班6〜7名のグループに分かれ、ゲームをしました。
1人1画ずつ書いて、ある漢字を完成させるというもの。
すぐに完成する班もあれば、 話が盛り上がりなかなか書けない班もあったり、文字が芸術作品のようで、 おもしろく美しいものができあがる班もありました。
(添付の写真)
自由な発想には感動しました!
私たちの活動においても、"自由な発想" を活かせたら素晴らしいなと思いました(^o^)丿

2日間、総合司会を務めた、松江地区の小田くん。 穏やかなコメントが研修会全体の空気を和らげてくれた、そんな感じがします。

〜感想〜
松江地区BBS会 小田純くん(島根大学)

他県からの参加もある研修であった為、 みなさんと一緒に日程がこなせられるだろうかとちょっと不安でした。
また前回、島根県が担当した5年前の中B研修を知る者が少なく、 特に準備は苦労しました。

そんな中でも本番までやってこれたのは、 頼りない僕をバックアップしてくれた先輩方や後輩のお陰であって、その事はとてもありがたかったと思っています。

さらに、研修ではたどたどしい司会だったのにも関わらず、 温かい目で見守って下さり、そして時にはサポートまでして下さった他県のみなさんにも感謝し ています。

今回の研修は、僕自身BBS会員としてステップアップでき、 それに加えてみんなに支えられている事をあらためて感じた、そんな研修でしたo(^-^)o

山口BBS会 天川侑大くん(山口大学)

今回初めて中B研修に参加しました。
私にとって、更生保護についての講義が一番印象的で、 少しは知識があると思っていたのに、自分が更生保護について説明しようと思っても伝えきれず、 自分がまだまだ勉強不足だと思い知らされました。
他地区の人ともいろいろ話ができて、 とても楽しくいい経験になりました。
また参加したいと思いました。

(注記)研修中にみなさんにお願いしました、 盲導犬育成事業に対する募金が、2,829円集まりました。
ご協力ありがとうございました。
盲導犬訓練センターより、 盲導犬に対する多大なるご理解とご支援に感謝しますとの言葉を頂きました。
(島根県BBS連盟会長 長松忠夫)

漢字

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 (注記) が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

法務省

法務省

こどもの人権を守ろう!

こどもの人権を守ろう!

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト
PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /