山口県BBS連盟の公式ホームページです。BBS運動(Big Brothers and Sisters Movement)をする山口県の青年が主体で活動している更生保護関連ボランティア団体です。
最近の記事

チュウBメルマガ 2008年12月19日

投稿日 : 2008年12月19日 最終更新日時 : 2014年8月17日 投稿者 : 山口県BBS連盟事務局長 カテゴリー : ,

12月13日(土)に県立広島学園(児童自立支援施設) でクリスマス会(賀茂地区BBS会主 催)が行われました。実行委員長の河田優希さんから報告です(^O^)

毎年恒例の行事、今年は山口県から4名,岡山県から2名, 他県から6名もの会員が来て下さいました! 遠い人は片道4時間の電車の旅になったようです(>_<)本当にありがとうございました(^0^)/

子どもたち26名,会員28名が参加。6グループに別れました。
【内容】
・並べ替えゲーム
・箱の中身は何かなゲーム
・松ぼっくりツリー作り
・ケーキ作り
・BBSからの手作りプレゼント渡し

はじめはお互いに緊張している様子がありましたが、 いくつかゲームをやっていくうちに空気が和やかになった様に思います。

松ぼっくりツリー作りでは、 普段見る顔とはまた違う真剣な顔を見る事ができまし た。(賀茂地区では毎週木曜に広島学園で学習指導を行っています)

小さなビーズを懸命に貼って、 お互いにアドバイスし合う姿が印象的でした。BBSと子どもで作ったツリーを交換しました(^^)

ケーキ作りは、ツリー型のケーキをグループで1つ作りました。
普段こういったものは食べられないそうで、 作ったケーキを最後の一口までおいしそうに頬張っていました。
背伸びをしていても、所々でこういった子どもらしい姿が見られ、 かわいいなあと思いました。

最後にBBSから、手作りの写真立てをプレゼントしました。

活動全体を通して…
いつも勉強している姿しか見ていないので、 子どもたちの楽しそうにはしゃぐ姿や笑顔が強く心に残っています!
毎年楽しみにしてくれているそうなので、 来年も今年以上にがんばろうと思います!!

〜他県参加者の感想〜

岡山県・岡山地区BBS会(川崎医療大学サークル)
久保山亜弥さん

活動の感想を一言でいうと"とってもあたたかいクリスマス会だった!"です。
企画内容は、 驚くほど細部にわたって工夫されていて時間と情熱をかけてる という事がわかりました。
はじめは緊張気味の子どもたちも徐々にやわらかい表情になってい ました。何より私自身も楽しめました。
いつかこの日の事を思い出して子どもたちがあたたかい気持ちにな ってくれれば嬉しいです。
他地区の活動に参加しとても勉強になり、 今後の活動にぜひ活かしたいです。

山口県・山口BBS会
寺本明広くん

賀茂地区の方々が企画・ 進行をしっかりとされていたおかげで他地区からの参加でも楽しむ事ができ、多くの子どもたちと交流する事もできました。

初めて広島学園の子どもたちに会ったのですが、 みんなすごく優しくて、明るくて、積極的に話しかけてくれました。 広島学園の子どもたちはBBSを心から受け入れてくれていると感じた事が印象的です。

クリスマス会の企画についてまた広島学園の事など、 様々な事を知る良い機会になりました。
呼んで頂きありがとうございました。

最後まで読んで下さってありがとうございます(^0^)/

みなさんのきっかけ作りになったらいいなと思いながら配信してい ます(^^)
みなさんあっての中Bです。 これからも中Bを応援してくださいねo(^-^)o

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 (注記) が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

法務省

法務省

こどもの人権を守ろう!

こどもの人権を守ろう!

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト
PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /