山口県BBS連盟の公式ホームページです。BBS運動(Big Brothers and Sisters Movement)をする山口県の青年が主体で活動している更生保護関連ボランティア団体です。
最近の記事

チュウBメルマガ・更​生保護学会第2回大会​-2

投稿日 : 2014年2月17日 最終更新日時 : 2014年8月17日 投稿者 : 山口県BBS連盟事務局長 カテゴリー :

チュウBメルマガ VOL.179-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だいやまーくだいやまーく日本更生保護学会第2回大会(その2)だいやまーくだいやまーく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学会大会2日目、大会企画シンポジウム及び自由報告が行われまし た。

ここでは、BBSの大会企画シンポジウム「BBS活動の現状と課 題、
そして展望」についてのみ報告します。

平成25年度日本BBS連盟協議員会において、高垣晴夫協議員( 和歌
山県BBS連盟会長)から、「更生保護学会でBBSの分科会をや って
ほしい。」という提案から、実現に至りました。

シンポジウムには、50名弱の方がご参加くださいました。
早稲田大学広域BBS会 西川泰那さん(専修大学大学院)からの報告
です。

コーディネーターは、田中燈一さん(日本BBS連盟副会長,弁護 士)。
シンポジストは
しろまる本郷美香さん(広島地区BBS会)
しろまる金井友里さん(東京都・八王子BBS会会長)
しろまる高坂朝人さん(愛知県・尾張旭BBS会,NPO法人セカンドチ ャンス!
副理事長)
しろまる小山貴弘さん(中国地方BBS連盟事務局長)
しろまる土屋邦子さん(東京都・調布狛江地区保護司会前会長)
しろまる田中大輔さん(法務省保護局更生保護振興課補佐官)
の6名。
BBS活動を振り返るとともに今後の課題や展望について検討し合 った。

最初に発表したのは、広島地区BBS会の本郷さん。本郷さんは、 今
までいくつかの「ともだち活動」を経験しており、その中で印象に
残った少年との関わりを通して感じた「ともだち活動」の意義と限 界
について話された。

次は、八王子BBS会の金井さん。金井さんは、八王子BBS会で 独自
に行っている活動(援農など)を紹介しながら、地域との関わりが 大切
であると述べられた。

そして、尾張旭BBS会およびセカンドチャンス!(以下、SC! )
メンバーの高坂さんからは非行少年当事者の視点から、少年たちと の
関わりが大切であると述べられた。BBS活動だけでなく、SC!
メンバーとしても自然体で少年たちと関わり、まっとうに生きるた めの
判断基準のものさしになることが少年には大事であるという。

中国地方BBS連盟の小山さんからは、長年のBBS活動の経験を
踏まえ、主に組織運営の視点から話があった。一番の論点は、BB S
会員数の少なさだった。会員の勧誘方法や会員のモチベーション向 上の
ためにすべきことなどについての考えを話された。

調布狛江地区保護司会の土屋さんは、御子息(BBS会員)の活動 を
交えながら、保護司の人口が減少してきていることを述べられた。

法務省保護局更生保護振興課の田中さんは、時代の変遷を辿りなが ら
BBS活動を振り返った。その中でBBS活動の重要性および期待 に
ついて話された。

6人のシンポジストは、口を揃えてBBS会員の少なさを述べてい た。
その中でも、学生が社会人になることで辞めていくケースが多く、
学生に対して存続を訴えていた。また、活動内容については活動数 の
少なさから、会員のモチベーションが低下しやすいことも言及して おり、
活動内容の見直しについて考える必要があるかもしれない。
最後に、BBS会員に求められていることは、少年たちに対して真 の
"ともだち"という姿勢で関わることである。

大会企画シンポジウム等項目は下のとおりです。

1.医療観察:社会復帰促進モデル事業
テーマI 精神障害者等社会復帰促進モデル活動推進事業の取り組みの
報告
テーマII 医療観察制度対象者に対する夜間・休日時における緊急時
連絡体制の実践報告と一考察

2.刑事司法と福祉の連携モデル

3.BBS活動の現状と課題、そして展望

4.性犯罪者処遇プログラム-現状と課題-

5.更生保護における薬物事犯者処遇について

6.自由報告
1:不起訴ないしは略式手続で罰金刑となった触法知的障害者への 福祉
的支援についての一考察
2:全国神職保護司会の現状と今後の課題
3:保護司活動を通して自ら得たこと
4:釈放者保護事業の主体-民間・内務省・司法省をめぐって-
5:非行少年の立ち直りのための家族支援-児童福祉領域を中心に -
6:更生保護におけるBBSの役割
(その3につづく)
----------------------【配信日:201 4.02.17】
にじゅうまるBBS会員、その他関係者のみなさんへ
チュウBメルマガは、中国地方のBBS活動を中心に、
BBSなどについての情報をみなさんにお伝えするツールです。
お時間のある時に、ご覧いただければ幸いです。

BBS運動(Big Brothers and Sisters movement)とは、非行少年や
いろんな悩みを抱えている子どもたちなどと、兄や姉のように、
一緒に悩み、学び、遊んだりする中で、少年たちの自立をサポート し、
さらには地域の非行や犯罪を防止し、社会を明るくする運動のこと
です。

BBS活動などについては、日本BBS連盟ホームページを。
http://bbs-japan.org/

Facebookはこちら
http://www.facebook.com/bbs.ja pan1947

BBBS (Big Brothers Big Sisters)について、BBBS International
ホームページを。(英語のみ)
http://www.bbbsi.org/

BBSsympo

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 (注記) が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

法務省

法務省

こどもの人権を守ろう!

こどもの人権を守ろう!

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト

山口県PR本部長ちょるる公式ウェブサイト
PAGE TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /