学校の沿革

[画像:ようこそ!阿蘇市立一の宮中学校ホームページへ]
学校紹介
[画像:学校の沿革]
学校長挨拶
校歌
行事予定表
年号 年 月 事 項
昭和 22 4 開校式(於 宮地小 宮地町他3ヶ村組合立)
校名 宮地中学校(宮地小、坂梨小にて分散教育)
5 第1回入学式(於 阿蘇高校)
23 4 中通校区が組合より離脱(宮地小、阿蘇高校にて分散教育)
24 6 新校舎上棟式
25 9 本館完成祝賀会
11 全校新校舎へ完全移転
26 6 運動場整理
27 3 水道鉄管施設、同タンク完成
8 玄関道路、正面石垣、北舎道路、シックイ工事
11 5周年記念式(校旗・校歌決定)
28 5 PTAの他に後援会発足
29 4 校名を一の宮町立一の宮中学校と改称
30 10 体育館、特別教室落成
31 9 校庭拡張工事(ブル使用)
9 中学校創立10周年記念運動会
32 7 自転車置き場建設(日本電建)
11 中学校創立10周年記念式典挙行
33 7 県教育庁指導室計画訪問
34 10 ブラスバンド編成
12 特別教室(理科室、音楽室)落成
35 8 体育館改修工事
36 3 増築校舎4教室竣工
37 3 合同訪問(出張所、校長会)
38 2 制服委員会発足
4 中島先生彰徳碑除幕式
10 ミルク給食開始
39 1 技術科教室起工式
40 6 室内放送配線工事
8 台風により校舎・体育館屋根、ガラス窓等大破損、自転車小屋倒壊
41 3 赤痢発生により坂梨校区出校停止
10 南北校舎(敷居、窓枠、腰板、戸口等)大修理
42 4 特殊学級発足(宮地小学校1教室借用)
5 学校給食開始(一の宮町学校給食センター)
5 町より用務員1名配置
43 5 寄宿舎開舎式(宮地字木村77)、荻の草地区生徒9名入舎
44 4 特殊学級本校に併設
45 8 プール完成(25m7コース)
46 3 農場長家入氏より50万円寄贈(教育機器・図書購入)
4 複式2学級となる
11 県委嘱租税教育研究発表
47 4 春牧中統合(春牧中より71名:1年30人、2年22人、3年19人)編入
9 新校舎起工式(宮地1669番地2へ)
48 3 学制発布100周年記念植樹
4 県指定「美しい学園づくり」(1年間)
49 2 PTAによる和願園の造園
7 郡民体育祭会場校
50 11 新校舎落成式(体育館を含む)
12 中庭泉水完工
51 8 プール落成式
52 2 正門建設工事
53 7 剣道場床工事
54 9 PTA制服委員会
56 8 沖縄少年の船の一行来校
57 2 県指定「基礎学力向上推進地域」(2年間)
58 1 男子標準服紺系統に決定
59 1 大雪のため臨時休校
60 5 全国植樹祭、吹奏楽部参加
8 県PTA指導者研修大会会場校
62 9 運動場全面改修工事
63 11 県指定「豊かな心と確かな学力」研究発表

平成 元 1 豪雪のため臨時休校

2 5 プール改修工事
7 集中豪雨のため多大な被害を受ける(被害額約1億2千万円)
12 大規模改修第1期工事(屋根・外壁)
3 9 大規模改修第2期工事(生徒棟・管理棟・コンピュータ室設置)
11 大規模改修第2期工事完工
4 6 コンピュータ教育利用推進県指定
7 ファックス導入
11 郡駅伝男女優勝
5 4 基礎学力向上推進地域指定(2年間)
11 コンピュータ教育利用推進県指定発表大会
6 10 基礎学力向上推進地域指定発表
11 中庭池周り整地
8 3 春季九州バスケットボール大会優勝
4 車椅子用階段ステップ補強
5 部活動育成協議会新体制で発足
8 柔道部が全国中体連大会個人戦の部優勝
11 女子駅伝県大会優勝、12月全国大会出場
9 3 春季九州バスケットボール大会優勝
7 県中学校総合体育大会(バスケット・女子柔道優勝)
8 九州中学校総合体育大会(バスケット2位・男女柔道3位)
8 全国中学校総合体育大会(バスケット・柔道個人ベスト8)
11 創立50周年記念式典
11 県中学校駅伝大会女子優勝
10 7 県中学校総合体育大会(女子バスケット・男子柔道団体優勝・女子柔道団体準優勝)
7 熊本県水の作文コンクール学校賞受賞・個人特選
8 九州中学校総合体育大会(女子バスケット準優勝・男子柔道個人55?s級・65?s級3位・女子柔道個人48?s級準優勝)
8 全国中学校総合体育大会(女子バスケットベスト8・男子柔道個人55?s級・65?s級準優勝・女子柔道個人56?s級3位)
11 3 ドイツ国際柔道大会選手2名・監督出場
7 県中学校総合体育大会(女子柔道団体準優勝)
8 九州中学校総合体育大会(女子柔道団体3位)
9 柊2本植樹(PTA副会長 山部慎雄氏より寄贈)
11 一の宮町学社融合啓発発表
12 コンピュータ導入
12 7 県中学校総合体育大会(男子柔道団体優勝・女子柔道団体3位)
8 九州中学校総合体育大会(男子柔道団体優勝)
8 全国少年柔道選手権大会男子団体3位
9 テニスコート改修工事
13 8 九州中学校総合体育大会(女子柔道団体ベスト8・男子柔道個人2名出場)
11 教室棟・管理棟・体育館施設危険箇所改修工事
11 町教育委員会学校訪問
14 4 「豊かな体験活動推進事業」の指定を受ける(2年間)
学校訪問(総合)
8 九州中学校総合体育大会(ソフトボール・柔道出場)
15 8 九州中学校総合体育大会(ソフトボール3位)

町教育委員会学校訪問

16 8 九州中学校総合体育大会(ソフトボール2回戦進出)
8 全国中学校柔道大会出場
10 一の宮町合併50周年式典が本校で実施
17 2 阿蘇町・一の宮町・波野村が合併し、阿蘇市がスタート
11 学校訪問(総合)
12 阿蘇郡市人権教育授業研究会
18 8 九州中学校総合体育大会(ソフトボール・柔道出場)
11 市教委学校訪問(経営)
19 8 第7回全日本中学生男女ソフトボール大会出場
9 市教委学校訪問(総合)
20 8
郡市中体連陸上競技大会総合優勝
9 九州中学校総合体育大会出場(野球・ソフトボール)
9 阿蘇教育事務所学校訪問
9 郡市中体連陸上競技大会総合優勝
21 8 九州中学校総合体育大会出場(柔道・ソフトボール)
9 市教委学校訪問(経営)
8 九州中学校総合体育大会出場(男子ソフトテニス個人2名 ベスト8)
全国中学校総合体育大会出場(男子ソフトテニス個人2名)
22 10 市教委学校訪問(総合)
12 AED2台設置
23 4 熊本県教育委員会「心の教育研究推進校」指定
6 阿蘇教育事務所学校訪問
8 全国中学校総合体育大会出場(柔道)
24 4 熊本県教育委員会「心の教育研究推進校」指定(2年目)
8 九州中学校総合体育大会出場(ソフトボール準優勝)
8 全国中学校総合体育大会出場(ソフトボール)
11 熊本県教育委員会「心の教育研究推進校」発表大会
25 3 文部科学大臣杯第4回全日本少年春季軟式野球大会出場 (ベスト8)
3 新体育館落成式
26 3 旧体育館解体
3 校舎管理棟耐震補強、改修、エレベーター設置
6 阿蘇教育事務所総合訪問
6 郡市中体連夏季総合体育大会(女子ソフトボール優勝)
9 郡市中体連陸上競技大会(男子優勝・女子2位、総合優勝)
10 授業マイスター(中川真理子教諭:数学)公開授業
27 4 学校運営協議会設立
5 新運動場にて体育大会実施
8 九州中学陸上大会出場
10 砂防フォーラム(2年)
28 4 熊本地震発生(16日午前1時25分 震度7 M7.3)4月18日〜
5月6日まで臨時休校
5 復旧・復興を願って体育大会開催
7 阿蘇市教育委員会総合訪問
10 阿蘇中岳が爆発的噴火 一の宮地区に大量の降灰、噴石
郡市中体連駅伝大会で男子優勝、女子4位
11 阿蘇市教育委員会指定「小中連携教育」研究発表会開催
12 自主防災避難訓練(下町、古城6区、片隅)実施
自主防災避難訓練(東2区)実施
29 1 「熊本の心」県民集会で熊本の心推進協議会賞受賞、発表
3 阿蘇神社火振り神事 中学生ガイド(11名)として祭の解説
6 集団宿泊教室
郡市中体連夏季総合体育大会
7 県中体連夏季総合体育大会
(男子ソフトテニス団体・個人、柔道個人が出場)
県吹奏楽コンクール金賞
8 マーチングフェスティバル出場
9 郡市中体連陸上競技大会(男子準優勝・女子優勝・総合優勝)
10 郡市中体連駅伝大会(男子優勝・女子優勝)
11 防災避難訓練(古城1、下町、桜町)
12 校区人権集会
30 2 授業参観、PTA総会、学年懇談会
3 2年「卒業生と語る会」
4 授業参観、PTA総会
5 体育大会、PTA第1回除草作業
6 郡市中体連大会(女子ソフトボール部優勝)
(サッカー、女子バレー、男・女バスケット、男子ソフトテニス 準優勝)
7 県中体連玉名・山鹿大会(女子ソフトボール部 準優勝)
県吹奏楽コンクール Bパートで金賞
8 九州中学校体育大会(女子ソフトボール部出場)
全日本中学校陸上競技選手権大会
9 郡市中体連陸上競技大会(男子・女子・総合優勝)
県中体連陸上競技大会
10 郡市中体連駅伝競走大会(男子優勝・女子準優勝)
学力充実研究発表会
11 1年阿蘇ジオパーク体験活動
県中学校駅伝競走大会(男女出場)
12 水俣病から宝物を伝えるプログラム、年末ボランティア(大掃除)
31 1 全国都道府県対抗駅伝大会に本校3年生出場
2 授業参観、PTA総会、学年懇談会
3 阿蘇神社火振り神事中学生ガイドボランティア
4 授業参観、PTA総会
5 PTA第1回除草作業
体育大会(19日雨天のため21日実施)
令和

6

阿蘇郡市中体連夏季総合体育大会(女子バレー優勝)
7 県中体連夏季総合体育大会(女子バレー、卓球・柔道・水泳個人)
県吹奏楽コンクール(吹奏楽部) 金賞、代表選考会進出
8 九州中体連体育大会(水泳個人自由形50M4位)
全国中体連体育大会(水泳競技出場)
9 郡市中体連陸上競技大会(女子優勝、男子3位、総合優勝)
10 りんどう祭、合唱コンクール開催
郡市中体連駅伝大会 (女子優勝、男子2位)
11 被災文化財復旧出前講座(3年)、阿蘇ジオパーク体験活動(1年)
県中体連駅伝大会(男女出場)
12 女子ハンドボール世界選手権観戦(1年)
年末ボランティア活動(地域貢献活動 大掃除)
2 2 授業参観、PTA総会、学年懇談会
郷土料理教室(3年)
3 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業(3/2〜24)
第73回卒業証書授与式(卒業生74名)
4 第74回入学式 (新入生73名)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業(4/15〜5/31)
6 学校再開、大雨を想定した生徒引渡訓練実施
生徒総会(オンライン形式)、PTA除草作業
7 授業参観・学年学級懇談会
8 夏季休業日 8月8日〜8月20日
9 体育大会、集団宿泊教室・阿蘇ジオパーク体験活動(1年生)
福祉体験学習(3年生)
10 合唱コンクール、郡市中体連駅伝競走大会(男子準優勝)
11 県中学校駅伝競走大会(男子出場)、くまもと「親の学びプログラム」次世代編授業参観
被災文化財復旧出前講座授業(3年生)、生徒会役員選挙立会演説会・投票
12 校内駅伝大会、生徒会役員承認式・委員長等任命式
総合的な学習の時間発表会(3年生)
3 1 人権教育講演会、農業講話(阿蘇中央高校出前授業)
2 中学校体験入学(小学校6年生)
総合的な学習の時間発表会(1・2年生)
3 防災・減災を考える特別プログラム「防災と命の授業」参加(オンライン)
第74回卒業証書授与式(卒業生64名)
4 第75回入学式(81名)
5 PTA除草作業
体育大会、大雨を想定した生徒引渡訓練実施
6 集団宿泊教室・阿蘇ジオパーク体験活動(1年生)、生徒総会(オンライン形式)
命を大切にする授業
郡市中体連夏季総合体育大会
団体 ソフトボール(優勝)、バスケットボール男子・ソフトテニス女子(準優勝)
個人 卓球女子個人(準優勝)、ソフトテニス男子個人(3位)
7 情報モラル講演会、授業参観・学年学級懇談会・PTA講演会
修学旅行(3年生)
県中体連夏季総合体育大会
(ソフトボール、サッカー、ソフトテニス個人、卓球個人、水泳個人)
県吹奏楽コンクール金賞
8 九州中学校体育大会陸上競技 (男子走り幅跳び5位)
10 県中体連陸上競技大会 (男子学校対抗にて3位)
福祉体験学習(3年生)
郡市中学校駅伝競走大会 (男子 優勝 女子 準優勝)
【男女 県大会出場】

COPYRIGHT(c) 2012 阿蘇市立一の宮中学校 All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /