ここでは,シンポジウムやセミナー,視察旅行などに参加したときの印象を中心にとりまとめます。リファレンスとしての使用のほか,エンターテイメント的なページにしたいと思っております。
【参考】
第52回研発参加を記念してカテゴリを作成。視察旅行への参加を記念して,これも加えることにしました。
(1)研究発表会に参加した印象
ここには,筆者が各種の水道関連の研究発表会に参加した印象について掲載しました。また,筆者の知己からいただいた情報も併せて掲載しているものがあります。
1)全国水道研究発表会
2)水道技術国際シンポジウム
3)水道展
4)京都大学衛生工学研究会
5)環境システム計測制御(EICA)研究発表会
6)水の統合管理に関するCRESTシンポジウム
【参考】
(2)各種学会等インプレッションのサイト
世界各地を訪問なさっているすごい先生もいらっしゃいます。ネット上に公開されているので,紹介させていただきます。
【備考】
1)自己参加
視察旅行等のインプレッションを旅行記風に掲載しました。このコーナーは自分的にも思い入れがありますのでご一読いただけるとうれしいです。
ACTについては詳しい技術情報は詳しい人に任せえて日本の設計思想との違いをおいかけるようにつとめて記述したつもりです。全般に,単なる私的な旅行のもありますけど,なににつけ,「水道屋」の視点でまとめるように留意したつもりです。
2)別枠
持続可能な水供給システム研究会の見学会として参加した分は,研究会のHPに掲載しておりますので直リンク。
3)投稿?
以下は,私は参加しておりませんが,各地の訪問記としていただいた写真です。世界の水道施設の写真や紹介など,募集しておりますので宜しく〜( ^o^)/~
【備考】