グローバルメニューをジャンプしてコンテンツへ移動するためのスキップリンクです。

当サイトではJavaScriptを使用しております。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。

メニュー

日本知的障害者福祉協会

文字サイズの変更

スマートフォン用のグローバルメニューをジャンプできます。

  • 出版物
  • 書籍
  • 知的障害施設・事業所の危険予知訓練(KYT) KYTかんたんマニュアル

知的障害施設・事業所の危険予知訓練(KYT) KYTかんたんマニュアル

4.png

『危険予知訓練(以下、KYT)』は、日常に潜む"危険"への「気づきの感性」を高める手法の1つで、本会が実施する「リスクマネジャー養成研修」においても、非常に好評をいただいているプログラムです。
本書ではKYTの手順のわかりやすい解説に加え、事故が発生しやすい日常の支援の場面を20のイラストで掲載しています。施設・事業所で行う職員研修などで大いに活用いただける1冊です。

【目次】
1.本書の目的
2.本書の活用の仕方
3.危険予知訓練(4ラウンドの法)の進め方
4.危険予知訓練のモデルとシート記載例
5.イラスト・シート集
(1)イラスト(20場面)
【屋内編】
食堂、作業場、プレイルーム、廊下、医務室、居室(日中)、トイレ、
脱衣所、浴室、洗面所、居室(夜間)
【屋外編】
駐車場、送迎車内、公園、作業場、交差点、電車内、レストラン、
スーパーマーケット、避難訓練
(2)危険予知訓練記入シート
〔参考〕各イラスト・シートのポイント
6.おわりに

くろまる日本知的障害者福祉協会 危機管理委員会 編
くろまるA4判
くろまる48ページ
くろまる本体価格1,000円+税

ご購入はこちらから

ページの先頭へ

ここからサイトのメニューです

協会について
定款・諸規程等
事業計画・事業報告・予算書・決算報告
理事・監事名簿
評議員名簿
部会委員名簿
委員会委員名簿
地方会会長名簿
地区・地方会事務局所在地
当協会の交通案内図
English
お問い合わせ
研修会・会議
出版物
月刊誌「さぽーと」
出版物のご購入
通信教育
社会福祉士養成所
知的障害援助専門員養成通信教育
知的障害を理解するための基礎講座
調査・研究
互助会・保険
会員互助会(さぽーと倶楽部)
障害者施設総合補償制度
役員賠償責任保険
権利擁護

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /