このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

2章 実例 ケーススタディ > 取り組みお知らせ > 文字だけでチラシを作る。〜夜間中学 チラシ〜

更新日:2022年9月13日

ここから本文です。

協働のための広報 兵庫県 広報ガイドライン Hyogo Public Relations Guidelines

文字だけでチラシを作る。〜夜間中学 チラシ〜

文字だけでは読んでもらえないからイラストを入れたいんです。

こんな相談をよく受けます。

確かに写真やイラストで

チラシを「とっつきやすく」することは可能です。

でも、往々にしていろいろな要素を盛り込みすぎ、

圧迫感(威圧感)が生じ、かえって読まれなくなるものです。

ではどうするか。

まずは「欲張らずに可能な限り文字量を減らす」。

そして「文字の大小、太い細いで、メリハリをつける」。

ということで、夜間中学のチラシ。

ご覧の通り、文字だけで構成しています。

文字の大小や太い細いで読む順序の迷いをなくし

余白をしっかり作って圧迫感をなくしています。

無理やりイラストや写真を盛り込むのでなく、

こういう手法もあるんだと参考にしていただければと思います。

文字量を減らすために、詳細をWEBに繋げるのもポイントです。

表面 「夜間中学」の文字は大胆に大きく、太く。

裏面 文字量を減らすために詳細をWEBに繋げる。

次のページ:2章 実例『昔を思い出す。〜兵庫県職員募集 ポスター〜』

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /