[フレーム]

共育(トモイク)プロジェクト

メルマガ登録
メルマガ登録
TOP みんなの声・体験談共育企業宣言見る

みんなの声・体験談

共育企業宣言をする/見る

共育企業宣言を見る(企業・団体)

キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
年7月までに「イクメン企業宣言」として募集していましたが、「共育企業宣言」としてリニューアルしました。そのため、「イクメン企業宣言」投稿いただいた企業・団体が表示される場合もあります。

全732件中、1件目 ~ 10件目を表示 (1/74ページ)

  • 法人番号 7021001020417
    株式会社富士テクノソリューションズ

    株式会社富士テクノソリューションズ 代表取締役社長 髙井 宏政

    社員全員にとって、仕事と育児を両立させるための働きやすい環境を整備することによって、一人ひとりがこれまで以上にその能力を十分に発揮し、いきいきと働くことができるようにするため、以下のような取り組みを推進しています。

    ▼子供が産まれる際の休暇取得の推進
    ・休暇を取得しやすい制度の検討
    ・取得推進のための啓蒙活動

    ▼社員が育児に対する諸制度について、より理解を深めることを目的とした啓蒙を図る
    ・育児休業取得推進ポスター掲示
    ・イントラネットへ特設ページの開設

    ▼年次有給休暇の取得の促進
    ・有給取得状況の調査及び、取得促進の呼びかけ
    取得日数の少ない社員の計画的な取得に向け、社員の上長に実態報告、取得を促す

    2025年09月22日 11:17

  • 八島歯科クリニック

    八島歯科クリニック

    八島歯科クリニック 院長 八島 栄治

    当院は、社員が共育てを実現できる環境づくりを推進します。
    ・柔軟な働き方の推進
    時差出勤、短時間勤務制度を整備し、子供の保育園などへの送迎や急な病気などの際に、柔軟に対応できるようにします。
    ・業務の属人化、過度な残業の防止
    器具の自動洗浄機やロボット掃除機等を導入して雑務を減らし、残業しなくても良い組織体制を推進します。また、機械に任せることで、業務の属人化を防ぐことが出来ます。

    2025年09月20日 21:39

  • 法人番号 9011101110513
    Money With株式会社

    Money With株式会社

    Money With株式会社 関口順常 代表取締役社長

    当社は、働きながら安心して子育てができる環境づくりのため、性別を問わず育児に参加しやすい柔軟な働き方(時短勤務・リモートワークなど)を推進するとともに、育児休業の取得を前提とした業務設計・人員体制を整備します。また、子育て中の社員同士が情報交換できる場の提供や、ライフプランに関する社内セミナーを通じて、子育てとキャリアの両立を支援します。

    2025年07月08日 16:49

  • 法人番号 2020001158858
    メディサポート株式会社

    メディサポート株式会社

    https://yokohama.tifaclinic.jp/

    美容皮膚科ティファクリニック 横浜(https://yokohama.tifaclinic.jp/)では、イクメン活動を推進することで、育児と仕事を両立できる社会の実現する、イクメンプロジェクトに賛同します。

    男女ともに育児と仕事の両立を可能とする会社づくりに努めています。

    2025年07月07日 14:36

  • LBプランニング

    LBプランニング 代表 中野敦成

    LBプランニングは「あんしんして豊かな暮らしを実現する」をコンセプトにファイナンシャルプランニングを推進しています
    豊かな暮らしを実現するためには、男性の育児への参加は重要な課題となります
    ファイナンシャルプランニングを実施したご夫婦などに対して、男性の育児への参加の重要性と勤務先の育児休業制度の確認、活用の説明を行い、すべての人が家庭と仕事を両立できるための情報提供を行っていきます

    2025年07月05日 12:04

  • 株式会社SELECT ADVANCE

    株式会社SELECT ADVANCE

    株式会社SELECT ADVANCE 高橋拓也 社員

    当社は、男性社員が育児に積極的に参加できる環境づくりを推進します。有給休暇や育児休業の取得を奨励し、柔軟な勤務体系や業務分担を整えることで、仕事と子育ての両立を支援します。今後も全社員が安心して働ける職場づくりを目指して取り組みを進めていきます。

    2025年06月30日 17:34

  • ありがた屋

    ありがた屋

    ありがた屋 高橋拓也 社員

    株式会社ありがた屋は、男性社員が積極的に育児に参加できるよう、有給休暇や育児休業の取得を推進し、働きながら安心して子育てができる職場環境づくりに取り組みます。

    2025年06月30日 17:13

  • 興信所アーガスリサーチ

    興信所アーガスリサーチ 山田隆 代表社員

    株式会社 興信所アーガスリサーチ

    私たち興信所アーガスリサーチは、社会の「真実」を追求するとともに、社員一人ひとりの人生という大切な「真実」にも誠実に向き合う企業でありたいと考えております。社員が仕事に誇りを持ち、その能力を最大限に発揮するためには、家庭生活の充実が不可欠です。
    特に、男性社員が育児へ主体的に関わることは、本人の成長、家族の幸福、ひいては組織全体の多様性と活力向上に繋がるものと確信しております。

    すべての社員が、性別に関わらず子育てという貴重な経験を大切にしながら、安心して働き続けられる企業文化を築くため、ここに以下の取り組みを推進することを宣言します。

    育児休業を取得しやすい環境づくり
    男性社員が気兼ねなく育児休業を取得できるよう、制度の周知と積極的な取得勧奨を行います。休業中の業務はチームで支え合う風土を醸成します。

    柔軟な働き方の推進
    テレワークや時短勤務、時間単位の有給休暇制度を活用し、子どもの送迎や学校行事、急な体調不良にも対応しやすい、柔軟な働き方を支援します。

    子育てを応援する意識の改革
    管理職への研修を実施し、育児中の社員への理解を深めます。全社で子育て世代を応援し、キャリアと育児の両立が当たり前となる職場を目指します。

    興信所アーガスリサーチは、社員とその家族の未来を全力でサポートし、社会に貢献してまいります。

    宣言日:令和7年6月28日

    2025年06月28日 09:40

  • 法人番号 8010401185233
    株式会社ソーシャルバリュープロパティ

    株式会社ソーシャルバリュープロパティ

    株式会社ソーシャルバリュープロパティ 仲摩恵佑 代表

    社員一人ひとりが安心して子育てと仕事を両立できる職場づくりを目指し、ここに「イクメン企業」であることを宣言します。当社は、男性社員の育児参加を積極的に支援し、育児休業の取得促進や柔軟な働き方の導入、育児と両立しやすい制度の整備に取り組みます。具体的には、ベビーシッターを使用した際に割引を受けれる制度や、子供が体調を崩した際に休暇を取れる制度を整備していこうと考えております。また、育児に対する理解を深めるための社内啓発や、育休後の円滑な職場復帰のサポートにも注力し、誰もが家庭と仕事のどちらも大切にできる環境を整えてまいります。社員の育児参加は、家庭の幸福はもちろん、企業の持続的成長にもつながる重要な要素であると私たちは考えています。今後も、全社員が自分らしく働き、家庭にも積極的に関われる企業文化の醸成を進めてまいります。

    2025年06月27日 19:01

  • カウール

    カウール 高橋拓也 代表取締役

    株式会社カウールは、社員が働きながら安心して子育てに参加できる環境づくりを重要な経営課題の一つと捉え、以下のような取り組みを推進しています。

    在宅勤務やフレックスタイム制の導入により、保育園・学校行事や通院などに柔軟に対応できる勤務環境を整備

    男性社員の育児休業取得を推進し、取得率の向上を目指すとともに、職場全体での理解醸成に努める

    子育て中の社員が無理なく働けるよう、業務分担の見直しやチームサポート体制を強化

    育児や介護に関する社内相談窓口の設置を検討し、ライフステージに応じた働き方の選択肢を用意

    今後も、社員一人ひとりの家庭と仕事の両立を支援し、「子育てを楽しめる職場づくり」を企業文化として育ててまいります。

    2025年06月25日 17:36

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /