[フレーム]

共育(トモイク)プロジェクト

メルマガ登録
メルマガ登録
TOP みんなの声・体験談共育アイディア集見る

みんなの声・体験談

共育アイディア集 投稿/見る

共育アイディア集を見る

共育てについて、皆様からいただいた実践的なアイディアをご紹介します。
企業で、家庭で、日々の育児をより円滑に、充実させるためのヒントを探してみてください。

全4件中、1件目 ~ 4件目を表示 (1/1ページ)

  • そらとこう

    フルタイム勤務の夫です。
    帰宅後は子供との時間を優先かつ21時頃には子供とともに親2人も寝るライフスタイルです。
    平日は出社も早いため家事を行う時間がなかなか取れず、少しでも分担できる家事がないかと考えていました。
    乾燥機能付きの洗濯機を使っていたので、夜中のうちに乾燥までさせて早朝にたたみと片付けをしてから出社することを実践しています。

    2025年09月25日 23:34

  • 藤井 雄介

    私は、昨年に子供が生まれました。

    自分の考えとして、親だけで子供を育てるというよりも、周囲の支えて下さる方と共に育児をしていきたいと思い、周囲のサポートを得られるための準備をしました。

    具体的には、育休期間中に、出来るだけ多くの育児支援施設(公的・民間)を多く訪問し、サポートを受けやすい施設探しをしました。

    そして、今では各施設の皆様に支えられながら子育てが出来ていると感じており、皆様に感謝しています。

    2025年09月18日 22:25

  • ひかり07

    共働きで、夫婦ともに在宅勤務や会社出勤や出張が混在しています。
    夫婦で、カレンダーアプリを共有し、自分の状況や子供の予定を入力することで、お互いの状況が分かるようにしています。ワンオペになることが分かっている夕食は、割り切って外食するようにして、ワンオペの夜を乗り切ります。

    2025年09月17日 10:01

  • そよかぜ

    会社員です。
    会社のルールではないのですが、個人的に日誌を書くようにしています。
    急なお迎えなどで、業務を抜ける際は日誌を共有することで、引継ぎの手間が軽くなりますし、自身の毎日の業務も短い時間で効率的に進められるようになって、とても良いです。

    2025年09月17日 09:59

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /