Faithful Sound Quality - Micstasy
エンジニア/プロデューサーのミック沢口氏が主宰するレーベル UNAMAS から、ヴィヴァルディの「四季」を題材に作編曲家・土屋洋一によりサラウンド・アレンジされた弦楽四重奏を、バイオリン・竹田詩織(リーダー)、春日井久美子、ビオラ・飯野和英、チェロ・西方正輝といった新進気鋭のアーティストで構成された「The Quartet Four Seasons」によって演奏、24bit/192kHz サラウンド・ハイレゾ録音で収録された作品「The Four Seasons」が2014年6月20日にリリースされました。
Online Catalogue
ヨーロッパの伝統的なクラシック、教会での録音をはじめ、現代的なポップス、ジャズシーンで鍛えられたRMEのマイク・プリアンプは、一切の妥協を排してただただ忠実に録音することに徹し、超低ノイズ、幅広い入力レンジ、良質なS/N値、マイク特製を失わないクリアな音質、定評のあるADコンバーターなどRMEならではの設計思想で、妥協のない品質、コスト・パフォーマンスを実現しています。
Micstasy(ミクスタシー)はハイエンド仕様の8チャンネルマイク/ライン・プリアンプ。アナログ・プリアンプ(マイク/ライン入力→ライン出力)としても、デジタル・プリアンプ(マイク/ライン入力→デジタル出力)としても使用することができ、またこれらの信号を同時に扱うこともできます。一般的なライン信号をはじめ、ハイレベルなステージ信号、ロー・レベル/ハイ・インピーダンスな楽器入力、ダイナミック/コンデンサー/リボンマイク等、異なるアナログ信号ソースの増幅、ADコンバートを想定し設計されていますので、幅広い用途でご使用いただけます。
本デバイスは、DIN5ピン、およびMADI(オプション)経由でのMIDIリモートコントロールにも対応し、完璧な遠隔操作も可能です。例えばステージ脇に配置したMicstasyを最大2000m離れた場所から遠隔操作を行なえます。RME独自のジッター抑制機能をはじめ、各チャンネルの最大入力レベルを検知し、自動キャリブレーションを行う「AutoSet」、サラウンドのコンテンツ制作には欠かせないチャンネルのグループ設定機能等の革新的な機能を搭載。全く新しい発想から開発された、業務用フルレンジマイクプリアンプです。
* MADIオプティカル端子は標準ではマルチ・モード仕様です。シングル・モードをご希望の場合は「RME MADIシステム構築 ご相談フォーム」、もしくは「 RME Premium Lineディーラー」までお問い合わせください。
Micstasyには、ステージやスタジオのどこに配置しても、コントロールルームや、FoHミキサーからデバイスを完全に操作できるMIDIリモートコントロール機能が搭載されています。マイクとの距離をより短くすることで、高音質の大敵ともいえるノイズの混入などを容易に防ぐことができるでしょう。また、他のRME MADIデバイスと併用すると、MIDI信号をMADIのユーザービットで伝送することもでき、最大2000mの遠隔地からリモートコントロールが可能。「MIDI Remote」ソフトウェア (Windows/Mac) を利用することで、PCから、Micstasyのフロントパネルを確認しながらコントロールすることもできます。
RMEのフラッシュ・アップデートテクノロジーにより、既存のファームウェアを更新させる事が可能。機能拡張、調整、修正させることができ、常に最先端のOSやその他のソフトウエア環境に対応させることが可能です。
※(注記)ファームウェアのアップデートは、有償でのファームウェア・アップデート代行サービスでのみ可能です。代金は13,200円(送料別、税込み)です。お申し込みはこちらのフォームよりお申し込みください。製品の状態によっては別途修理が必要になる場合がございます。
電源ケーブル、接地アダプター、オプティカル・ケーブル(TOSLINK)、Micstasy 日本語ユーザーガイド
※(注記)仕様は予告なく変更になる場合がございます。